応用力のない使い捨て労働力を創出せよ?(学生こそ反発すべき提案でしょ)

早くも「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化」を決めてしまったらしい(ホントですか?)文部科学省の「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議」、2014年10月7日の資料4(冨山和彦氏)「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」について。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/1352719.htm どこに違和感があるのか、やっとすっきりしました。
12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

改めて。メモ。「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議」平成26年10月7日(火曜日) mext.go.jp/b_menu/shingi/… 「 資料4 冨山和彦委員提出資料」mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2014-10-26 19:44:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本の現状での奨学金は、あれも詭弁であって、どこかの金融機関でやっている学資保険のレベルですよ。もっと投資をすべきです(学費を私の時代の100倍に上げておいて何が奨学金ですかね?)。@realwavebaba 大学も基本は市場原理で奨学金などで援助と私が思う理由はそこにあります。

2014-10-26 17:17:46
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

一部の恵まれた家庭以外の大部分の学生の現状は理解していただきたいと思います。学内奨学金の審査でも、日本社会の縮図を見て暗澹たる思い。いったい国は、教育とは人を育てることと思っているでしょうか。@realwavebaba 大学も基本は市場原理で奨学金などで援助と私が思う理由はそこに

2014-10-26 17:21:40
馬場正博 @realwavebaba

今にして思うと国公立の授業料を年1万2千円にしていた政策は良かった。ただ、一部学生がそれに甘えて留年を繰り返したり、東大紛争なので破壊されることになりました。ただ、あの時代と同じ方法は難しい。 @y_mizuno 学費を私の時代の100倍に上げておいて何が奨学金ですかね?

2014-10-26 17:22:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

何かを学ぶ上で大事なことは、最終的には(暗記で試験を乗り切るのでなく)自分で考え工夫して、よりよいもの・ことを生み出せる能力の修得。昔風に言うと「つぶしが効く」応用力。どんな職業も同じ作業が続くことはない。奴隷になるために学費払う学生もいないと思う。学生こそ反発すべき提案でしょ。

2014-10-26 18:32:06
岡本 章宏 @okamoto547

そもそも大学を資本の原理でと言って少子かの時代にボコボコ増やしたのは竹中平蔵ですわ。お陰様で大学の価値もデフレですね@y_mizuno @realwavebaba

2014-10-26 18:35:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@okamoto547 大学が増えたのは、少子化で学生が減ることを分かっていて、規制緩和を一律にやらせた日本の国家政策です。1998年のこと。1999年の新設大学(新設学部)から規制緩和で作りやすくなりましたね。(で、これも竹中さんの差し金でした?) @realwavebaba

2014-10-26 18:41:09
まぁちゃん @MasayukiTaguchi

@kentakeuchi2003 @y_mizuno 学力が無くても学校側の経営上の都合で入学させている現状を正せば良いのでは?

2014-10-26 19:09:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

その通りですね。そしてそれは簡単。全員、5教科7科目の入学試験を義務化すればよい。実際、推薦入試で入る生徒にそれを義務化している高校は多い。@MasayukiTaguchi 学力が無くても学校側の経営上の都合で入学させている現状を正せば良いのでは?@kentakeuchi2003

2014-10-26 19:19:37
齊藤明紀 @a_saitoh

@y_mizuno @MasayukiTaguchi @kentakeuchi2003 全員、5教科7科目の卒業試験を義務化するのでもいいとおもうんですけどね。そしたら入試せずとも調査書に書かれた卒業試験の成績で選抜できる。

2014-10-26 19:52:27