「多様体の基礎」の読書記録

ラノベなのに阿鼻叫喚。
1

とある数学教員の伝説

ESHITA Masayuki @massa27

幾何の時間に先生が四次元多様体の例をうまく黒板に表現できなくて15分ぐらいうなっていたことならありますた。RT @cochonrouge: …… "@yumiharizuki12: シリーズ「教授が授業の途中でわからなくなる」が始められそうだw"

2014-10-28 22:52:32
ESHITA Masayuki @massa27

高次元を2次元のボードにどう表現するかにこだわっていたのは松本先生…… RT @uncorrelated: 多様体の基礎: 松本幸夫著 blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a37… やはり物理で使うっぽい。

2014-10-30 20:53:35

その教員が書いた多様体の本

リンク gooブログ 多様体の基礎: 松本幸夫著 - とね日記 「多様体の基礎: 松本幸夫著」 この記事ではあえて「多様体」と聞いてもまったく何のことか想像できない方に対して説明を試みてみよう。というのも数学や物理を専攻している読者にとっては「多様体」の意味はわかりきっているだろうし、教科書を手にとってみればすぐわかるはずだからあえて僕が詳...
uncorrelated @uncorrelated

前に数学セミナーの説明を読んでも概要すら分からなかったので、結局、「多様体の基礎」を眺めることにする。

2014-11-02 13:07:24
uncorrelated @uncorrelated

なぜ多様体を勉強してるのですか? — まだテキストの選定中で勉強を開始していないのですが、たまに見かける単語なので、少しは意味を理解しておこうかなと思ったからです。途中で飽きそうですけどね。 ask.fm/a/bamogbd6

2014-11-02 14:19:50
uncorrelated @uncorrelated

『多様体の基礎』を拾ってきた。それなり分厚いのだが、まえがきを読んだところで満足してはダメであろうか? amzn.to/1tO7Soa

2014-11-03 14:47:22
ESHITA Masayuki @massa27

松本先生はすこぶる明快な講義をする方だったので著書も読む価値はあると推察。RT @uncorrelated: 『多様体の基礎』を拾ってきた。それなり分厚いのだが、まえがきを読んだところで満足してはダメであろうか? amzn.to/1tO7Soa

2014-11-03 17:42:23
uncorrelated @uncorrelated

背中を押されている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2014-11-03 17:45:24
uncorrelated @uncorrelated

§6で多様体の定義が出てくる。しかし、ハウスドルフ空間と聞いて、戦隊モノを思い出すのは何故であろうか。

2014-11-13 18:55:04
ESHITA Masayuki @massa27

いまだに「第二加算公理を充たすハウスドルフ空間に座標近傍系が導入できるとき」というお経が頭にこびりついてますがな。RT @uncorrelated: §6で多様体の定義が出てくる。しかし、ハウスドルフ空間と聞いて、戦隊モノを思い出すのは何故であろうか。

2014-11-13 18:59:16
uncorrelated @uncorrelated

古本屋で買ってきた「多様体の基礎」ですが、17ページで書き込みがなくなっているのですが、元の持ち主は(ry

2014-12-21 18:56:57
uncorrelated @uncorrelated

極大座標近傍系が出てきて絵的に想像が困難になった。

2015-01-18 05:51:13
uncorrelated @uncorrelated

命題7.6が不動点があることを前提にしている気がして、ひっかかる。m次元C^r級多様体Mの開集合VをR^mの開集合V'に写すφを考えて、φ(x_1,…,x_m)=(x_1,…,x_m) と書いてある。

2015-02-11 04:35:03
uncorrelated @uncorrelated

証明していない定理は使っていないはずなので、私が良く分かっていないだけです。「多様体の基礎」P.74なので、具体的な所は確認してみてください(><)

2015-02-11 07:34:37
ナイト @knight_04

@uncorrelated 数学離れて久しいのでアレだけど、(V,φ)がMの座標近傍であるという仮定から出発しているので、R^mの開集合V’上の座標をφでVに引き戻した局所座標系が取れるので、φ(x)=xみたいなのは同語反復してるだけに近い気がします。

2015-02-11 15:16:40
uncorrelated @uncorrelated

コーシー・リーマンの方程式を説明なく問題で使わせるラノベ。複素数は中高でやったし、大学でも多様体の前に講義があるのであろう。

2015-02-22 03:49:55
uncorrelated @uncorrelated

逆関数定理の証明が出てきたのだが、飛ばしていいもんだろーか。

2015-02-22 04:10:02
uncorrelated @uncorrelated

飛ばしたら陰関数定理が出てきて、経済数学の範囲だった。こんなに延々と書かれているのは、初めて見た気がするけど。

2015-02-22 04:14:20
uncorrelated @uncorrelated

こ・ん・な・は・な・し・だ・っ・け

2015-02-22 04:17:19
uncorrelated @uncorrelated

ラノベですが、内積ノルムに関する不等式とテイラー展開は暗黙のうちに使われます。

2015-02-24 12:12:38