【悪酔い】ポケモンカードからのポケモンの「これから」考

ポケモンカードの現状から、ポケモンはなぜ求心力を失ったのか、そしてポケモンのこれからは・・・を考えたけどグダグダになった。
0
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

まず最初に、ポケモンカードが今かなり苦しい状況にあるというのは、正直バディファイトでTCGに戻ってきて強く感じている。何がというと「ショップでプレイヤーを見ない」「ポケモンカード大会の文字がない」のである。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:36:41
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

都市部ではもしかするとポケモンサークルを中心に「サークル内大会」のようなことが行われているのかもしれないが、地方都市・・・少なくとも四国は徳島、香川では残念ながらポケモンカードのプレイヤーは表立って見られない。地下化しているのかもしれない。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:40:11
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

しかしショップで大会がある、ショップにプレイヤーがいる、カードの単品取り扱いがあるというのは、あるTCGの普及度のひとつのバロメーターと言え、そこから見えてくるポケモンカードの現状について、少なくとも私の周囲では厳しい状況下にあると言わざるを得ない。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:43:45
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

こうした状況をポケモンカードの「担当者」達も感じているのだろう。だからこそ「サービス向上委員会」という白板を立て、ユーザーサイドの声を聴こうとしていたものと思われる。その労力はいつか報われるのであろうか。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:48:56
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

ただ、ポケモンカードが置かれた状況は実際過酷である。遊戯王OCG、デュエルマスターズ、ヴァンガード、バディファイト・・・とライバルは多い。さらに「マジック・ザ・ギャザリング」も最近少しずつ息を吹き返しつつあるようだ。これらのゲームと競い合う必要性。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:53:53
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

しかもポケモンカードは独自にコミック展開やアニメーションを持たない。近年やっと紹介漫画がポケモン公式サイトに載るようになったが、それでもポケモンカードが「コンテンツとしてのポケモン」の状況情勢に依存していることに変わりはない。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 22:57:05
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

このポケモンカードの現状から見えてくるのは、「ポケモンのコンテンツ力・キャラクター力の減退」である。TCGでポケモンを選択する子供が減っている。それはゲームとしての入り易さも関係しているのだろうが、そも「ポケモンを選択する子供」が減っている可能性。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:01:33
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

少し無茶苦茶にも思えるだろうが、ポケモン全体の保有・循環マネーが少なければ、当然カード関連に回ってくるマネーも比例して少なくなり、それは大会運営やイベント開催に影響を及ぼす。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:06:18
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

果たしてこのマネーはどこから生まれるかといえば、当然のことだが、私達がポケモンに費やしたお金。ここから「ポケモンがキャラクターやコンテンツとして弱体化している」という話になる。ポケモンは、皆からお金を使ってもらえなくなっていると。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:09:25
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

このポケモンの弱体化が目に見えてわかったのが、「妖怪ウォッチブーム」といえよう。子供達がポケモンよりも妖怪を選択した。新しい選択枝に飛びついた。それは理由はどうあれ、ポケモンの求心力の減退を意味する。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:13:13
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

このポケモンの求心力減退がどこから来たのか。考えられるのはRS期以来続けてきたゲームを中核とした展開と、DP後期からの「オトナ」を意識した展開。どちらもポケモンが求めたモノではあるが、そこでポケモンは、ひとつ見落としてしまったものがある。「子供」だ。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:22:28
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

往々にして「子供っぽい」と言われるポケモンが子供を見落とす。不思議な話ではあるが、実際ポケモンは子供を見落としてしまった。あるいは慢心したかもしれない。「子供達はポケモンを遊んでくれる」という慢心。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:24:19
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

ポケモンは金銀期に終わったポケモンブームの「反省」から、RS期以来ゲームを核に据えた展開を行うようになった。ゲーム外のポケモンとゲームを深くつなげることで、「ポケモンという遊び」、ビデオゲームを高い確率で遊んでもらえるようにするという展開。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:27:59
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

幻のポケモンの劇場配信が始まったのもこの時期で、あらゆる所が「ゲームの入口」になり、ゲームを遊んでいればポケモンをより楽しめるという仕組みづくりを進め・・・実際、それはポケモンの立て直しに貢献した。だが。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:30:15
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

ポケモンは反面、「ゲームを遊ばない」選択についての視点を欠くようになった。「いかにゲームを遊んでもらうか、遊び続けてもらうか」は考えたが、ゲーム以外のカタチでポケモンとつながる選択、またポケモンが持つ可能性が考えられたとは言い難い。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:34:47
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

その意味で分岐点と言えるのが「Pokemon the Park」・・・ポケパーク以前と以後であろう。RS期は「まだ」ポケモンをアニメ、キャラクターとして推していく発想が残っていたが、ポケパーク終了後のDP期から、ポケモンは一段とゲームとの連動を強化する。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:43:58
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

一方でポケモンがキャラクター展開を都合よく利用する傾向が出始めたのもDP期だ。キャラクター育成の重要性を無視しつつ、一方で「ギザ耳ピチュー」の様なキャラクターを送り出しもした。キャラクターとゲームの連動を狙ったのかもしれないが、成功したとは言い難い。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:53:41
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

そしてDP期の後期から、ポケモンのファン層に変化が現れだす。「ポケモンキッズのポケモン回帰」の始まりである。90年代のポケモンブームを経験した『ポケモンキッズ』達が10代後半~20代になり、ポケモンに戻り始めたのだ。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-03 23:57:36
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

するとポケモンは、この『元ポケモンキッズ』の取り込みを意識するようになる。今までポケモンに欠けていた「オトナ」を、積極的に取り込もうとするようになる。困った現象も起きたが、サブウェイマスター人気やN人気も、ポケモンの変化を証明した。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-04 00:03:25
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

こうした流れの中で、子供達は果たして重要視されてきたのだろうか。キャラクターショーが消滅し、テレビ絵本の回転棚でもポケモンの幅が狭くなっていった時期が、DP期からBW期である。一方でキッズ向けのゲームとして「ポケモンバトリオ」が登場したのも、この時期だ。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-04 00:08:09
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

その中でポケモンは驕ってしまったのかもしれない。ゲームは無敵である、魔法である、面白くて刺激的なゲームをつくれば、子供達はきちんと付いてくると。だがポケモンは軽く見てしまってもいた。キャラクターの大切さを。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-04 00:11:54
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

ポケモンは自身の体力、あるいは「マジックポイント」と言えるマネーを、ゲームから生み出せると確信し、実際にゲームから生み出そうとしたが、しかし、それが子供達をポケモンから覚めさせてしまったかもしれない。「遊びは、いつか飽きる」ものだから。 #ポケジェクト場外乱闘

2014-11-04 00:17:36