さくらいさん(+えりっくさん)のアルカナ発言まとめ

さくらいさんのアルカナハートに関係する情報をまとめました (2020/07/08)追記:背景やアルカナ関係のデザインをされているえりっくさんのアルカナハートについてのコメントもまとめました
7
前へ 1 2 3 ・・ 47 次へ
さくらいとおる @sakuraitohru

@erick_takahashi 揚げ足を取るわけではないが……アヌトゥパーダ。決してアヌゥトゥパーダではない……。

2010-11-22 23:54:28
えりっく @erick_takahashi

@sakuraitohru あががー恥ずかしい間違い。…なんかね、間違えた。なんでだか間違えた。うぉぅお…

2010-11-23 11:11:08
えりっく @erick_takahashi

@sakuraitohru ほんと狼になってよかったー。すみません(笑 ぼかぁ嬉しかったです。虎はまた機会があればね!残念!!

2010-11-23 11:13:37
えりっく @erick_takahashi

ディウーモールさんの胸のわっかは拷問具。しかし、こう色々なんか使えないかなーって中世の歴史色々調べたけど、拷問ハンパねー。しかし形から入った系のディウーさん、「これってなんていう属性だと思う?」「…なんだろうね?」つける属性の名前がちょっと迷走したことのあるお人でした。

2010-11-23 11:18:13
えりっく @erick_takahashi

魔って言われて、「は?」ってどういう攻撃をする属性かいまいちぱっと思い浮かばないけど、闇とゲーム内では差別化できて本当に良かったですー。闇と魔どう違うの?って作った当初は言われてたけど、アクション班が一生懸命技作ってくれたおかげだね!

2010-11-23 11:20:12
えりっく @erick_takahashi

アルカナブレイズで上下二択の鎌振り切り技ですが、暗くなって奇跡がドゥワーっとぶったぎったほうがカッコイイかなってあんな風になりました。もうね、あのときのディウーさん楽しそうな顔しすぎだと思います。趣味だもんね…

2010-11-23 11:23:34
えりっく @erick_takahashi

ギーァは影からなんか出るようにしたいってアクション班に言われて、じゃあこんなのがいいです。って可愛い系にした。なんか歩いててよちよち影ギーァが追いかけてくる絵がかわいいと思ったから。あと吸収されて人形になるって話になってたけど、面白くないからギーァ+キャラ1パーツにしたのは自分だ

2010-11-23 11:37:01
えりっく @erick_takahashi

ギーァのはぁとアホ毛の評判がとても良かったので、全キャラ分作った。後のことなんか考えてなかった。シリーズを通して増えていくキャラ達…。いーや!この苦労があればきっとマスコットキーホルダーで出てくれるんだ…っ!やっぱりせっかくのブレイズだしそういうオマケがあったほうがいいよね。

2010-11-23 11:40:25
えりっく @erick_takahashi

聖霊ギーァのデザインは、不定形を意識して作りました。あんまりかっちり形決めちゃうと、もうそれ以上変化しなさそうだし、なんにでもなれそうっていう感じを大事にしたです。

2010-11-23 11:44:40
えりっく @erick_takahashi

ギーァのわっかは胸のブラックホール。影に変えちゃいます。みんなギーァになーぁれ!

2010-11-23 11:49:42
えりっく @erick_takahashi

あれ、初期アルカナは後はオレイカルコスさんだけだよね?じゃあ初期アルカナ最後のオレイカルコスさん。形で最後に残った竜形だからどんな竜がいいだろう?さくらいさん曰く「かっこよくかな?」なんというアバウトな…。

2010-11-23 11:55:58
えりっく @erick_takahashi

属性が決まってなかったんで、まずは属性決めしようか!という話になって、なんか色々生成して召還できそうな鋼でどうだろうという話になりました。じゃあ材質は金属の竜で、あとはカッコイイ形だなどういうのがいいだろうって思って悩みました。

2010-11-23 11:57:51
えりっく @erick_takahashi

金属の表現がしやすいようにとげとげしいほうがいいだろうな、硬そうにも見えるしって考えながら少しずつオレイカルコスの形ができていったです。飛行型のワイバーン系にしなかったのも、ちょっと自分の鋼のイメージには合わなかったので、二足歩行型にしました。重そうだし。

2010-11-23 12:03:05
えりっく @erick_takahashi

後はひたすら金属っぽく見えるように反射光を気をつけて、色を塗ってできたのがオレイカルコスです。剣とか盾は1でできなかったレベルアップ型を作れてよかったです。1のときは本当にやりたかったけど、時間がなくて出来なかったのが悔やまれたから。

2010-11-23 12:13:20
えりっく @erick_takahashi

馬でわっか…わっか…。そしたらチャリオットの車輪を上手く使ったらカッコよくならないかなぁなんて試行錯誤して、あんなふうになりました。あそこだけ金属製なのもそういう理由からなんですよー。

2010-11-24 10:42:40
えりっく @erick_takahashi

ユニコーンは一本ヅノで有名ですが、実は前作にランゴンさんにつかっちゃってて「あちゃぁ」って思ってたけど、こいつは一本ヅノキャラっていうことを前面に押し出すために目立つように色もそこだけ変えたり、大きく目立たせたりしたよ。

2010-11-24 10:44:27
えりっく @erick_takahashi

アルマシアさんは、最初子供が本体ってことにして大きい人が騎士だったり魔法使いだったりして小さな子供王様守ってる図をデザインしたんですが、さすがにアルカナ技でちっちゃな王様がゼニアと一緒っていうのが絵柄的に却下言われたので、本体は大きい人になりました。

2010-11-24 10:47:48
えりっく @erick_takahashi

でも子供いる図はどーしても描きたかったのでそこは、ちょっと無理やり押し通してしまったりして…。すいません。そのときはライラが映画でやってたんで白熊もどうだろうって話があったんですが… ペンギンが良かったんだよー!

2010-11-24 10:49:42
さくらいとおる @sakuraitohru

@erick_takahashi ペトラ自身は英国には何の関係もないぞ……。ペトラはスウェーデン出身で、スウェーデンの聖霊庁、スイスの聖霊庁、西欧聖霊庁の順で所属していて、ジラエルの住処がブリテン島だ。

2010-11-24 10:50:09
えりっく @erick_takahashi

そして 何の意味のない技に、子供アルマシアを召還してスィーってすべるだけの技をやりたいです。っていったらさすがに却下された。むーん。

2010-11-24 10:50:43
えりっく @erick_takahashi

@sakuraitohru そうだったー!どうもキャラの設定は自分はあいまいです。すいません。本当に助かりますです。

2010-11-24 10:52:47
さくらいとおる @sakuraitohru

@erick_takahashi  ライラだっけ? ナルニアを観て動物戦闘は色々と勉強したというか、それがなければジラエルを馬でOKはしなかったけどさ。まぁ、ペンギンは最終的にネタ的に受け入れられたけど、格ゲーとしてはシロクマが正解だったと今でも思う。く、くやしくなんか(以下略)

2010-11-24 10:55:07
えりっく @erick_takahashi

ペトラ、スウェーデン出身だった。さくらいさんにつっこまれてしまった。ごめんなさい。やっぱりキャラの設定とごっちゃになりがちで、しかも忘れ症なのでさくらいさんいると助かってます。

2010-11-24 10:55:14
えりっく @erick_takahashi

製作時もよくこんな感じでさくらいさんに修正してもらったりしてましたねー。ねじがぽーんってはずれるときあるからなー。うまくまとめてくれるんですよね、さくらいさんが。

2010-11-24 10:59:30
前へ 1 2 3 ・・ 47 次へ