RPGに西洋ファンタジーが多い理由

なぜRPGには西洋ファンタジーが多いのか、5つの理由を考えてみた。というか、Wikiから直リンクする単なるデコレートかも。
5
ハティオ @majic1248

RPGに西洋風ファンタジーが多い理由

2010-11-30 13:57:41
ハティオ @majic1248

まず第一に考えられるのが、世界的な黎明期におけるコンピュータRPGの三大。ウルティマ、ウィザードリィ、ローグ。日本の2大コンピュータRPGのドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーが全て西洋風ファンタジーであったこと。

2010-11-30 13:57:52
ハティオ @majic1248

第二に考えられるのが、テイルズオブ(累計1200万本)、ブレスオブファイア(累計300万本)、ワイルドアームズ(?XX本)、グローランサー(?XX万本)など、100万本以上売れたシリーズが全て西洋風ファンタジーであったこと。

2010-11-30 13:58:05
ハティオ @majic1248

これではまるで売れているから、売れ筋のマネをしているみたいに見えるが、案外はそうじゃないかもしれない。以下長考。

2010-11-30 13:58:34
ハティオ @majic1248

1.『漢字のせいという説』。コンピュータRPGは元々が漢字を習っていないような、子供たちに向けた遊びだったので、習ってないような難しい漢字を使えなかった。

2010-11-30 14:14:31
ハティオ @majic1248

それ以前にスーファミ以前には高性能なフォント環境(漢字の表示)がなかった。今でもフォントによって縛りは大きく、オリジナルフォントになるほど、使える漢字が減っていく。

2010-11-30 13:59:03
ハティオ @majic1248

漢字が使える環境だったとしても、「曖昧」とか複雑な漢字は、携帯端末で字が潰れてしまう事があるので注意が必要だ。

2010-11-30 13:59:40
ハティオ @majic1248

プログラミングしている人が、英語の名前を強制的に使わされていたのも、大きなターニングポイントになったかもしれないね。

2010-11-30 13:59:54
ハティオ @majic1248

2.『差別につながるという説』。たとえば、ヤマダタロウが山賊の汚いおっさんだったとして、現実のヤマダタロウ君にステレオタイプ的な悪いイメージがついて、差別的ないじめの対象になるのでは?との深読み。

2010-11-30 14:00:31
ハティオ @majic1248

子供は遠慮なく残忍だから、いじめ的に働いてしまうことがあるし、自分の名前が悪と同名なんて不愉快だよね。それに連動するかのように、作品の悪役って変な名字や名前が多くなっている。

2010-11-30 14:00:45
ハティオ @majic1248

そこにカタカナでワケの分からん統一された単語があったら、あぁ、これは使いやすいなって思わない?

2010-11-30 14:01:42
ハティオ @majic1248

そこで見つけた警察犬の名前一覧。あらま、こんなに世界的に安全な名前がセットで落ちているわ。 http://www.policedog.or.jp/chishiki/name.htm プログラマーにもすぐ直訳できる。じゃあこれ使おうかって流れになるよね。

2010-11-30 14:02:00
ハティオ @majic1248

3.モンスターの名前やアイテムの名前も、ある程度統一されていると伝えるのが楽だよね。D「ファルシオンのイラストお願いします」イラスト「ハイどうぞ。Wikipedia見て、出来ました!」、D「もっと呪われた聖剣のイラストお願いします」イラスト(・・・何を描けと?)

2010-11-30 14:02:42
ハティオ @majic1248

もちろん有力なモンスターやアイテム名はオリジナルがいい、そうした方が作品のイメージとして覚えやすい。けど、オリジナルだらけだと専門用語バリバリでDQNな作品になっちゃう(笑)

2010-11-30 14:03:06
ハティオ @majic1248

4.『海外向けに翻訳するのが楽という説』いちいちモブキャラに俺作ったネームをつけて回るのって苦痛じゃないか。しかも俺作ったをプログラマーは英訳させられるんだよ……。

2010-11-30 14:03:27
ハティオ @majic1248

英訳でいうと、海外へローカライズする点においても英名は有利だね。通訳に清潔な意味が伝わる単語は良い。モンスターやアイテムの説明文とか、海外向けに手直す面で正確性が断然違う。

2010-11-30 14:04:00
ハティオ @majic1248

5.『ベタ塗るのが面倒だったという説』鳥山明氏がドラゴンボールのスーパーサイヤ人を金髪にしたのは、マンガのベタ塗りが面倒だったとか言われているけど、それと同じ現象が黎明期のゲームボーイで起きていたのではないかと。あー、ドット絵苦痛だなぁとか(苦笑)

2010-11-30 14:04:14
ハティオ @majic1248

結論としては、RPGは西洋風以外でも出来るけど、過去の売り上げ、差別対策、制作作業の効率化、西洋風にした方が色々な面で得を出来る公算が大きいのです。

2010-11-30 14:04:23
ハティオ @majic1248

以上で西洋風ファンタジーが多い理由を終了します。RPGクリエイターWiki http://w.livedoor.jp/rpg/ に戻ってください。

2010-11-30 14:20:03