【数学】一度に何段でも階段を登れる人に戦いを挑んだやつら

足長すぎだろ
4
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@mikadukim_math あの・・・さっきからなんでn-1の分割数になるのか考えてるけどさっぱり分からないんですが・・・ちょっとヒントだけでもいただけないですかね

2014-11-05 01:28:35
ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

@motcho_tw ええと、ごめんなさい私が間違えてました 4の分割は 4, 3 + 1, 2 + 2, 2 + 1 + 1, 1 + 1 + 1 + 1 の5通りしかカウントしないんで1+3とかが抜けてますねすいません

2014-11-05 01:33:05
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@mikadukim_math あ、ですよね なんかいま実際に数え上げてみたら2^(n-1)になりそうな雰囲気なんですが・・・

2014-11-05 01:37:39
ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

@motcho_tw ほんとですね…帰納法で証明できるのかな

2014-11-05 01:41:10
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

我らがウルフラム教授に「sum binomial(n-1,k), k=0 to n」突っ込んでみたらちゃんと2^(n-1)になった

2014-11-05 01:43:49

※「k=0からnまでのn-1Ckの総和」のこと。

ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

階段を何段でも登れる人が、n段分の階段を登る場合の数a_nは2^(n-1)通りである 何故か? 最初にk(=1,2,…,n)段だけ登ったとすると、残りの行程はa_{n-k}通りである。よってkで場合わけして、 a_n=a_{n-1}+a_{n-2}+…a_1+a_0 がわかる。

2014-11-05 01:50:21
ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

@mikadukim_math a_0=1,a_1=1だから、帰納的にa_n=2^{n-1}がわかる.◼︎

2014-11-05 01:52:15
Y. I. @PPSPSSSPPP

@mikadukim_math 途中の 1 〜 n-1 段のうち何段めに止まるかを任意に選べるのだから、場合の数 = 1 〜 n-1 の部分集合の数 = 2^(n-1) と考えるとスッキリしますね

2014-11-05 02:40:43
Y. I. @PPSPSSSPPP

@mikadukim_math 分割数は「ただしこの人は割とバテやすいので、直前に登った段数より多くの段を登ることはできない」とすると現れます

2014-11-05 02:43:42
ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

@PPSPSSSPPP そうか!それでよかったんだーありがとうございます 直前というよりは、以前、かな 4+1+7=7+1+4とか考えると

2014-11-05 02:54:44
Y. I. @PPSPSSSPPP

@mikadukim_math 「どの時点でも直前の段数より多くはない」という意味で書いたので、「以前」と同値なつもりでした。以前の方が伝わりやすい気はしますが。 何はともあれ、分割数が現れるのは知らなかったので面白かったです

2014-11-05 11:21:39
ミカヅキモ@数学 @mikadukim_math

@PPSPSSSPPP 直前、でよかったでしたねまた私の勘違いでした失礼!

2014-11-05 11:27:17
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

結局どっちの証明もまだはっきり理解してないわけで

2014-11-06 00:48:25
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

数学ガールの数学的帰納法のとこまたちゃんと読んでおく必要ガール

2014-11-06 00:49:18
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「階段を何段でも登れる人が、」ってもうちょっと一般的な言い方にするには、、、

2014-11-06 00:51:42
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「しかし56か・・・思ってたよりだいぶ少ないな」  _人人人人人人_  >  2048  <   ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2014-11-06 00:54:50