ドイツの銀行が大口預金者にマイナス金利の件

マイナス金利と聞いて反発する人が多くて驚きました。
21
伝左衛門 @yumiharizuki12

@APISIer そういうことです。だって稼げますよ。銀行にとって預金金利はコストですよ。製造業では下請けをいじめてコスト下げるじゃないですか。同じことどうして銀行はやらないのかw

2014-11-06 17:10:26
Earl Swindon ٩( 'ω' )و @twitt_dragoon

@yumiharizuki12 @juns76 政府が賃金上げろといえば反対しますし,日本の左派は自分で自分を否定するのがお好きなようです

2014-11-06 17:10:51
伝左衛門 @yumiharizuki12

今は預金者が威張りくさってるのが日本経済の問題。

2014-11-06 17:10:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

金融業の文化もおかしいわけで、下請けである預金者にはうやうやしく接し、借りてくれる顧客には殿様態度w

2014-11-06 17:13:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

抽象的にものごとを考えられない人と議論しても仕方ないな。

2014-11-06 17:15:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

今の世界経済は、資本が過剰で実質収益率が低下しているという認識。したがって、投資のインセンティブはむしろ下げて資本を減らした方が資本の収益率は回復する。その意味で、資本が多過ぎるのに収益率は高いと主張しているピケティ先生はナゾ。

2014-11-06 17:31:55
伝左衛門 @yumiharizuki12

@massa27 資本はむしろ減らした方が資本収益率が上がり株価も上がるだろうというのが、資本過剰説です。

2014-11-06 17:33:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

消費増税に対して高所得者より低所得者の方が支出を減らして対応しているのは、高所得者は「現在の増税は将来の増税を前倒ししているだけで恒常所得に変化ない」と認識しているのに対し、低所得者は「増税は将来の政府支出増のシグナルで恒常所得が減る」と認識していると、一応解釈できる。

2014-11-06 17:56:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

銀行の文化もだいぶ変わってきた。昔は「ボーナスは〇〇銀行へ」というCMがテレビにあふれたものだが、今は反対で「〇〇銀行カードローンはこんなに審査簡単」というCM。最近は口座一つ作るのも、根掘り葉掘り、「目的は?」「過去に開いた口座はないか?」と尋ねられて犯罪者扱いw

2014-11-06 18:01:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

結局、闇雲にお金集めても運用先に困るだけ、ということだろう。しょせん、銀行にとって預金は負債であり、運用先がなければ負担なだけ。その結果、ドイツみたいにマイナス金利とかも出てくる。

2014-11-06 18:04:02
Toshiya Hatano @hatano1113

@yumiharizuki12 低所得者は流動性制約に直面していて支出を維持できないという説明はどうでしょうか。

2014-11-06 18:15:05
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

@kakentaplus @yumiharizuki12 そうならないですね。もはや大銀行は金を客から集めて貸付、元本保証して返す方が負担が大きい。大会社は自社調達するので、貸す相手もいません。貸金庫代わりなら使用料払えという論理です 信金などとはビジネスモデルが変わってきてます

2014-11-06 18:17:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

@hatano1113 消費税増税で現金給与が減ったわけではないので、流動性が足りなくて支出が減ったとは言いづらいのではないかと。政府も「支出が減った」と言っており、「支出したけど消費税分を除く実質消費が減った」と言っているわけではないですし。

2014-11-06 18:18:13
伝左衛門 @yumiharizuki12

@cochonrouge @kakentaplus 「銀行は今や貸金庫」その通りだと思います。

2014-11-06 18:20:11
伝左衛門 @yumiharizuki12

だってさ、「〇〇銀行カードローンは、口座のない人でも作れます」と大宣伝してるじゃない。最早、預金は銀行にとって重荷で、増やしたくないんですよ。

2014-11-06 18:32:13
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san それは昔の話。今の企業は、銀行含めて自己資本収益率を高めることが求められてるから、余計な預金を受け入れるとかえって困る。

2014-11-06 18:35:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san 金融庁の方針とは?ROEは株主からの要求ですよ。

2014-11-06 18:38:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

大昔、小宮隆太郎・岩田規久男「企業金融の理論」という本があって、そこでは金融実務家に蔓延している「自己資本のコストは負債コストより低い」という観念をさんざん批判していたわけ。それがいまようやく、株主からの要求(高ROE)が正当に自己資本のコストとして認識されている。

2014-11-06 18:42:48
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san それは負債のレバレッジ効果というやつですね。おっしゃる通り、最近の日本企業は自己資本比率が高すぎると言われています。今問題にしているのは、預金をむやみに増やすと資産の平均収益率が下がり、ROEも下がるという話です。

2014-11-06 18:46:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

@alicewonder113 だからそのバッファーが貯蓄だって、昨日から言ってるんですよ。低所得者は貯蓄がないのが問題。

2014-11-06 18:47:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

@nknk75 ドイツだけでなく、世界中やり出せば、日本もやると思いますよ。仮に中国バブルでも崩壊すれば、そのシナリオの現実味が出てきます。 銀行預金が本当に減るかは微妙だと思います。現金で保管したり、外貨預金したりするのもそれ相応にコストがある。

2014-11-06 18:49:59
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san 収益が変わらなければ負債のレバレッジ効果はプラスです。しかし、今は魅力的な投資先が減っているので、預金ばかり増やしたら運用先がなく収益が下がるというシナリオのお話です。

2014-11-06 18:52:51
伝左衛門 @yumiharizuki12

@nknk75 高齢者はみんな現金を後生大事に自宅で抱えていると、悪いやつが思うようになったら、盗難、強盗が増えて治安が悪化すると思います。それが現金保有のコストとして認識されて、結局、多少の管理料=マイナス金利を取られても、銀行に預けるのではないかという話です。

2014-11-06 19:01:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

マイナス金利を付けたドイツの銀行、よく見たら小規模行ですね。都会だと競争相手の銀行はいくらでもいるから、一挙に資金移動が起こる可能性がある。しかし、田舎だとその銀行しかなかったりして資金移動を心配する必要はない。日本でも地方でこそ。 yomiuri.co.jp/economy/201411…

2014-11-06 22:49:56