量的緩和はマイナス金利と両立するのか

両立しないと思ってましたが、両立するとわかって自己解決しましたw
15
伝左衛門 @yumiharizuki12

「超過準備として寝かしておくだけで0.1%金利得られるから、短期金融市場にお金が回らない」と言ってる。 日銀は準備預金への付利を廃止せよ:深尾光洋の金融経済を読み解く 日本経済研究センター jcer.or.jp/column/fukao/i… #jcer

2016-01-08 20:54:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

まあこれが普通の理解。 <マネタリーベースを目標まで引き上げることができるのは、銀行などが付利のある超過準備に資金を置いておくためである。もし付利がなくなれば当然、超過準備分は減少し、マネタリーベースの目標を達成することは困難> bullbear.exblog.jp/23758666/

2016-01-08 20:58:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

だから、量的緩和とマイナス金利は考え方の枠組みが全然違うので、スムーズに移行するわけにはいかないでしょうな。

2016-01-08 21:00:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

これ内閣府だけれど、ポートフォリオ・リバランスで銀行のリスク資産は増えるはずなのに、量的質的緩和開始以来、むしろ減ってるように見えないかw www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je14…

2016-01-08 21:42:48
ジャム @j_a_m_jam

米国は、ゼロ金利制約脱出に成功するか? 岩田一政の万理一空 日本経済研究センター jcer.or.jp/column/iwata/p…

2016-01-08 21:48:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

深尾先生も、マイナス金利なら銀行は超過準備で寝かしとくのがもったいないから貸し出しを増やす言うてるな。 【緊急コメント】欧州中央銀行のマイナス金利政策:深尾光洋の金融経済を読み解く 日本経済研究センター jcer.or.jp/column/fukao/i… #jcer

2016-01-08 21:55:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

V3先生がアベノミクス開始当初に書いたことを読み返してるんだが、銀行が準備預金を取り崩す場合には現金需要なんて大したことないので、結局日銀が国債を売り払って準備預金を減らすしかないから金利急騰が起きて日銀破綻と言ってるような。econ.hit-u.ac.jp/~makoto/essays…

2016-01-08 22:20:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

超過準備は貸出等に回せるお金、というのが教科書的理解と思ってるんだが、V3先生は、そもそも資金需要なんかないから貸出は増えず、準備預金の縮小は日銀の国債売却によって実現するしかない、と言ってるように聞こえるんだよね。

2016-01-08 22:29:11
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えばこの言い方。<日銀の預金には、日銀券(紙幣)と準備預金という2つのタイプがある。、、、準備預金による資金調達はどうであったか。ゼロ金利環境のところに年0.1%付利されていたこともあって、日銀は法定準備預金額(7兆円台)を超える資金を民間銀行から調達することができた。>

2016-01-08 22:42:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり、日銀の資金はインサイドマネーであるという立場で書いているように見える。日銀の介入資金は現金か準備預金なので、超過準備付利をやめて準備預金が流出しても現金需要はないので現金には置き変わらず、その分、国債を売却しなければならなくなる、と言ってるように聞こえる。

2016-01-08 22:46:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えばPalgrave辞典でラゴスが書いている意味におけるoutside moneyは、日本にあるのかないのか? dictionaryofeconomics.com/article?id=pde… 原文。 minneapolisfed.org/research/sr/sr… 例えばガリが言う貨幣って、outside moneyでしょ。

2016-01-08 23:06:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかし、「日銀は国債を政府から買うために資金を民間から預金で調達している」という言い方は妥当でないような。日銀に国債を売った金の大半は様々な財政資金として使われてしまうから、日銀は現金で購入資金を調達していると言える。実際、今は事実上、日銀が直接国から国債を買ってる状態ですよね。

2016-01-08 23:31:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

それにしては、あまり現金は増えてないんだよな。

2016-01-08 23:31:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

深尾先生、明らかにv3先生と違う見解のような。 <銀行はあまり現金にはシフトしないと思います。結局、ECBへの預金には準備預金制度で必要な最低限度だけを置いて、残りは短期国債や資金不足の金融機関に対する短期金融市場経由の貸し出しにシフトするのではないか>

2016-01-08 23:55:22
Siberia @korewotabenasai

超過準備に対する付利撤廃の効果(やや技術的) agora-web.jp/archives/15159…

2016-01-09 01:55:40
Siberia @korewotabenasai

[日銀総裁が付利引き下げを否定した理由] bullbear.exblog.jp/23758666/

2016-01-09 01:56:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

準備預金は日銀の負債で、その見合い資産として国債がある。だから準備預金が減るということは日銀が国債を手放すということ。今は0.1%金利が付くから銀行は日銀に国債を売ってるけれど、ゼロ金利やマイナス金利になれば、銀行が日銀に預金を置いとくわけないので量的緩和は終了ってことか。

2016-01-09 11:08:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

まあ、量的緩和で買うものが国債でなければならないわけもなく、株でもケチャップでも現金で買って継続、というのはあり得るか。

2016-01-09 11:13:21
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかしケチャップは見合い資産にならんからなw

2016-01-09 11:25:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

見合い資産があるのがinside moneyで、ないのがoutside money。

2016-01-09 11:33:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

国債は政府の負債で、見合い資産は徴税権だが、徴税にはインフレもあるということ。

2016-01-09 11:35:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

某海外組に(V3先生他の)「準備預金をが取り崩されると日銀は国債を売らなければならなくなる」という主張を紹介したら、それはおかしいと言われた。しかし、なぜおかしいかという話の代わりに、「日本は成長率を上げるための構造改革が必要」と言い出したので話が流れた。海外組は構造改革好きw

2016-01-11 09:09:34
伝左衛門 @yumiharizuki12

もう一つの論点「量的緩和とマイナス金利は両立するか」も聞いてみたが、これまた「実際、ECBはしてるでしょう。構造改革考えろボケ」で終わってしまった。確かにECBは両方やってるw とはいえマイナス幅は0.3%で現金保有コスト1%以下。 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-11 09:50:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

そもそも、「量的緩和とマイナス金利は両立しない」論のポイントは、マイナス金利を嫌って超過準備預金が現金に逃げても、現金需要は大したことないからそんなに増えず、結局準備預金が減って国債が民間に戻るだけ、ということなのだが、市中銀行がマイナス金利を付ければ戻って来ないようなw

2016-01-11 09:54:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

<ECBは購入対象国債の利回りについて、中銀預金金利を下回らないという条件を表明しており、中銀預金金利の引き下げで購入対象は広がる。すでに追加緩和を見越して、ドイツの2年債利回りは一時マイナス0.4%台に低下。> bullbear.exblog.jp/23928271

2016-01-11 10:08:03