「賃金が上がらないのは、まだ失業率低下の余地があるから?」

21
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

日銀要旨、複数の委員「賃金上がらないのは完全雇用に達していない証左」➡︎その通りだ。だからこそ日銀が主張している「今は潜在成長率に到達している」という誤った主張を引っ込めて、さらに積極的に金融緩和をはからなければならない。 ow.ly/3yD2Q0

2015-12-24 10:34:22
Masataka Eguchi @maseguchi

@yumiharizuki12 「賃金が上がらないのは完全雇用に達していない証左」という意見に対して伝蔵先生のご専門の見地から講評のほどお願いしますw

2015-12-24 13:18:23
Masataka Eguchi @maseguchi

@yumiharizuki12 いやぁ、今時の労働市場の分析をそんな古典的な価格調整による需給均衡だけで考えていいのかなーと思いましてwあと、古典的な需給モデルで考えたとしても、完全雇用にするために実質賃金下げようとするのがリフレ政策の意義だったんじゃないのかなーとか。

2015-12-24 13:41:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

えぐたん先生から御下問の「賃金が上がらないのはまだ失業率低下の余地があるから、というような単純な理解でいいのか」問題だが、まず自然失業率が昔と今では違うかもしれない。非正規雇用が増えたので雇用流動性が上がり、政策ではそれ以下には下がらない失業率が、昔は2%だったが今は3%とか。

2015-12-24 18:02:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

供給制約の可能性として、建設業のようにすでに人手不足が起こっている業界だけでなく、宮川先生たち御指摘のように、ヴィンテージが上がり資本が老朽化して生産性が下がっている可能性もある。ベジタブルという例は適切ではないと思うが、供給余力が下がってるというレポートは多い。

2015-12-24 18:06:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

資本が老朽化すると、資本と労働の補完性から、賃金が実質ベースで上がらなくなる。資本の老朽化は、交易条件が悪化して輸出産業の採算が悪くなり、企業の設備更新意欲が低下したから、と見ることもできる。

2015-12-24 18:10:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

ガリの「中銀が国債買えばいいやん」モデルが日本に当てはまるかどうかも、現在の3%台という失業率をどう見るかということ。ガリの議論は欧州のように失業率が高い経済を想定している。日本はすでに供給余力の上限に近いと見るなら、話は違ってきそうである。

2015-12-24 18:17:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

供給余力に近いのにインフレが起こらないのはゼロ金利だからと、とりあえず理解できる。論文を詳細に検討しないとわからないのだが、ガリの議論では、硬直価格で産出拡大とインフレが同時に起こるので、必ずしもゼロ金利を想定していないようである。ちなみに硬直価格は固定価格とイコールでない。

2015-12-24 18:22:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本はすでにさんざん財政ファイナンスしているのにインフレが起こらないのは、一つは超過準備預金付利でお金が市中に出ていかないから、という解釈があり、だからマイナス金利やれ、という議論が出てくる。これ、先日の岩井ゼミOB会で少し振ったが、趣旨が伝わらず議論不発orz

2015-12-24 18:28:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

OB会で先生より弟子がたくさんしゃべったらおかしいでしょw しかし、新古典派モデルでインフレと整合的なのはプラス金利であり、マイナス金利にすればインフレになる、という話もイマイチ整合性がないような。

2015-12-24 18:34:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

@maseguchi そもそも、マイナス金利のモデルをNKやらDSGEで書いてる学者っているのですか?

2015-12-24 18:54:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

日銀の中の人は「マイナス金利、テクニカルにはいつでもできる」と言ってるようだが、ホントは、超過準備預金が減り市場のマネーが増えてインフレが起こったら困ると、日銀は思ってるのでやらないのかも。でも、すでにマイナス金利やってる欧州でも大した効果上がってないような。

2015-12-24 18:58:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

@maseguchi えーと、それについては、先日誰だっけ、NKモデルでは貨幣が出て来ないがそれはプラス金利だからで、ホントにゼロ金利になってしまうと、貨幣に資産が逃げる問題をうまく扱えない、みたいな話を誰かがしていて、そのネタに少し触れたのですが、思い出せない。

2015-12-24 19:04:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

@myfavoritescene マイナス5%だと、現金保有に逃げる人が本当に出てきそうではあります。

2015-12-24 19:12:04
Masataka Eguchi @maseguchi

@yumiharizuki12 あ、貨幣の名目金利をゼロとしたままで債券の金利をマイナスにすることはできなそうですが、貨幣自体の金利をマイナスにすれば良いだけかもです。というか、加藤涼氏の本をチェックしたら貨幣の保有コストがプラスなら普通にマイナス金利に誘導できるとありました。

2015-12-24 19:15:18
Masataka Eguchi @maseguchi

@yumiharizuki12 現金保有に課税したり、「このお札は3ヶ月後に失効します」というスタンプを押せばよいということです。だから理論上はいくらでも可能ですね。

2015-12-24 19:17:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

@maseguchi 同じことマンキューも言ってて、授業で紹介したら、一部の学生が反発して「私有財産権侵害」とか言い出したので、こりゃ政治的に無理だなとw

2015-12-24 19:19:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

@maseguchi 私は現状維持派で、日銀はダラダラと国債を買い、消費税は政治的に可能な範囲で上げる、というのを続けていけば、それでうまく回るのではないかという霊感を受けておりますw 目新しいことをする必要はないような。

2015-12-24 19:33:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

@maseguchi 米国で長期金利が上がって来たら、日本のそれも「釣られて」上がりそうですけれど、そしたら日銀はさらに買えばよい、ということになるのでしょうかw

2015-12-24 19:47:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

今の量的緩和は、銀行が準備預金を増やすことで余裕ができ、その分リスクを取る意欲が上がって貸出が増えるという「ポートフォリオ・リバランス」論らしいのだが、どうもよくわからない。元々、安全資産であった国債を売ってお金に変えただけなら、銀行の直面するリスクに変化はないような。

2015-12-24 20:19:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

一応、国債のリスクはあるかな。国債には潜在的に金利急騰のリスクがある。それを全部日銀が買ってくれるので、リスクが下がるということはありそう。しかし、そうやって超過準備増やしても、市中の貨幣供給量はそんなに上がってないというんだからやっぱりw

2015-12-24 21:01:27
伝左衛門 @yumiharizuki12

実質金利が大幅低下したことに関しては、日銀系の人がいろいろモデル化していて、Fujiwara-Fujita論文とかが代表作だが、要するにOLGモデルで、労働力世代が多く従属世代が少なかった時代には投資需要が強くて金利が上がり、今は逆なので下がった、という基本的ストーリーである。

2015-12-24 21:56:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

さらに、日本的雇用慣行で企業特殊訓練なので、団塊世代の大量退職時代を迎えて熟練労働力が失われ、資本の生産性が下にシフトしたので、投資効率が下がって投資が減った、というもう一つのストーリーが組み合わさると、だいたい今の日本経済の状況になるという。

2015-12-24 22:01:20