レジリエンスとデザインが作る未来:第2回 「教育システムのレジリエンスとデザイン」からつくる未来~教育システムを取り巻く環境を考える~」梅田眞司氏講演まとめ

対話の場作りを通じて社会の課題解決のきっかけを提供するsessions! 今回は地域からソーシャル・イノベーションをおこすためのプロジェクトSocial Design Laboratoryとのコラボレーション第2回! テーマはフィンランドと日本の教育について。 フィンランド現地で研究調査をおこなったSocial Design Laboratory 代表の梅田眞司氏の講演の実況ツイートまとめになります。
2
相模人文読書会 @ron_kara

フィンランドの学力は落ちてる。教師の質がさがる。悪循環に陥っている。

2014-11-09 16:02:36
相模人文読書会 @ron_kara

今フィンランドの教育が危機的状況にあるという議論がされている。

2014-11-09 16:05:23
相模人文読書会 @ron_kara

PISAはOECDはどれだけお金を稼げるかどうかを測るためのテスト。PISAは反対署名運動をやっている。そのためだけの教育がなされてしまうから。

2014-11-09 16:06:53
相模人文読書会 @ron_kara

イノベーションを起こせる人は上位1%未満。しかし、それ以外の人も付加価値を得られる教育。みんなで参加型にソーシャル・イノベーションを起こしていく。

2014-11-09 16:08:34
相模人文読書会 @ron_kara

柔軟な頭で市場で付加価値を生んでいく。柔軟な頭で、みんなでソーシャルイノベーションを起こしていく。

2014-11-09 16:09:20
相模人文読書会 @ron_kara

質問:日本でフィンランドの考え方を取り入れようとしてもサイズ感が違う。どうしたらいいか?

2014-11-09 16:21:43
相模人文読書会 @ron_kara

日本は基礎研究の力は高い。それを基礎にしたイノベーションに可能性がある?

2014-11-09 16:22:25
相模人文読書会 @ron_kara

第2部はワークショップ!システムアナロジーのワークをやります。

2014-11-09 16:43:11
相模人文読書会 @ron_kara

班ごとのワークショップから全体での対話の時間になります!

2014-11-09 17:18:01