大阪自然史フェスティバル2014

2014/11/15~16両日、大阪市立自然史博物館で開催されておりました「大阪自然史フェスティバル2014」の様子です。
6
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
sakumad @sakumad2003

出展者数で言えば2.5倍です。RT @M_A_F_: 自然史フェスティバルってホネサミと同じくらいの規模なのかな。だったら午前中は天王寺動物園に行くが

2014-11-14 23:37:46
「ナガスケ」ナガスクジラ(オス)骨格標本 @Nagasuke_Kujira

ボクの下で設営準備進んでます〜 11月15日(土)16日(日)は大阪自然史フェスティバルやで〜 #onf2014 omnh.net/npo/fes/2014/ pic.twitter.com/6WRo8YiExQ

2014-11-14 20:06:59
拡大
Satton @LittleSato

自然史フェスティバル2日目。年々、出展団体さんの展示やイベントがパワーアップしています。十年前から続くフェスの様子が、運営しているNPO法人大阪自然史センターのサイトからご覧いただけます! omnh.net/npo/what-we-do… #onf2014

2014-11-16 10:28:48
ドリトル柴田 @shibalabo

大阪自然史フェスに行きたいなあ。鳥だけじゃないのがいいね。

2014-11-14 20:13:19
Genki Nakatsu @gen_nature

明日は長居で自然史フェスティバル! 昔は出店にも参加してたけど、最近は観るだけ。タダで植物園入れるし、いろんな団体のブース見るのも楽しみやな!🍃

2014-11-14 23:55:10

関西文化の日にちなんで、フェスティバルだけではなく、植物園・博物館も無料なのです。

コロ @manmaruko2002

今日から自然史博物館で開催される【自然史フェス】、ものすごく面白そうでワクワクしています(^^) 自然史博物館、我孫子に住んでいた時はめちゃくちゃ行きました~、化石のスケッチとかさせてもらってました(^^)

2014-11-15 08:56:24
梓弓 @az_concerto

自然史フェスに行きます。

2014-11-15 12:23:25
@hiro_A_1994

自然史フェスには明日の午後しか行けない…楽しそうだなぁ。早く行きたいなぁ。

2014-11-15 12:48:43
Van Teruaki @Ban_kame64

すごい盛り上がりである。出店側も団体掛け持ちしてる人がちらほら。#onf2014

2014-11-15 14:36:31
Van Teruaki @Ban_kame64

三脚を衝動買いしてしまった #onf2014

2014-11-15 14:56:18

↑望遠鏡双眼鏡三脚関係を販売しているブースは植物園側に配置されており、実際に現物を覗いて園を見てみる体験ができるというとてつもないトラップがしかけられておりますw ショップ店内で覗いてみるのとはケタ違い。 そりゃ落る人が出て当然なのです(*'-')

sakumad @sakumad2003

大阪自然史フェスティバル、15日午前中の推計ですでに入場者数4000人。なかなかのペースです。 #onf2014

2014-11-15 13:24:44
青(閉店) @blueeee_aoi

自然史フェスティバルなかなか盛りだくさんだった。

2014-11-15 15:15:57
河口 和代 @kkawaguchan

長居の自然史博物館で開かれている「大阪自然史フェスティバル2014」で、『ミゾゴイ シンポ』を興味深く聴講した。昨年の10月22日に新梅田シティの人工里山で初めてミゾゴイを間近に観て以来、強い関心を持つようになった。演者の皆さんのお話は勿論、和田岳さんの実物に会えたのも嬉しかった

2014-11-15 16:34:59
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

閉館時間ゆえ撤収、時間たりねぇなぁ・・・。 一部しか紹介出来んかったがノリは分かって貰えたかな? 大阪自然史フェスティバル #onf2014

2014-11-15 16:39:05
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

自然史フェスティバルで双眼鏡を買ってしまったがこのままだと見れる大きさと撮れる大きさに乖離が生じるからカメラのレンズ買いかねない

2014-11-15 17:47:46
Kensuke Nakata @cyclosa_sp

じゃあいまから大阪自然史フェスティバルに出かけよう。わくわく。#onf2014

2014-11-16 08:56:27
亥の子のオノコ @inokono_onoko

**昨日は、「大坂自然史フェスティバル」に行ってきました。というより「吹田ヒメボタルの会」雑務係りとして展示ブースの管理人です。いろんな方やいろんな組織・同好会が100近いブースで活動をアピールしています。中学校や高校の理科部活もみられました。屋外では双眼鏡や望遠鏡ブース。

2014-11-16 09:30:23
引野裕詞|Happy WoW! Illustrator|uramabuta @yujihikino

大阪自然史フェスティバル2014最終日。今日は家族でお伺いします。長居公園をプラプラしながら楽しもう。 omnh.net/npo/fes/2014/ #onf2014

2014-11-16 09:45:05
すがたの狩人 @Kharuki

自然史フェスティバル2日目。朝から賑わってます。

2014-11-16 11:08:14
前へ 1 ・・ 8 9 次へ