信仰義認論争

キリスト教の救いに対する、「行い」の無力さと重要さについて。
4
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 字義通り読めと聖書に書いていないから確かに僕がそれに固執するのは良くない態度かもしれませんが、 字義通り読まないにしてもちゃんと筋の通った解釈が最低でもできないとそれは御言葉から逃げてるだけです。

2014-11-18 18:44:30
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 訂正:読んでるわけないですよね。 続き)信じる者は、食事する前に庭仕事しても手を洗わないでいいし、不健康なものや清くないものを食べても平気で、信じる者は猛毒を飲んでも死なないのだからそれくらいは朝飯前だと思うのか

2014-11-18 18:44:39
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0説明を渋って話を逸らそうとしたように感じたのでいらだってしまいました、失礼をお詫びいたします。 ちゃんとした説明はないのですか?

2014-11-18 18:45:44
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 と聞いたのです。 私の現時点での聖書理解は今朝一番最初にあなたたち二人に述べた通りで、その仮説ゆえに私はあなたたちの示した聖句を字義通りには解釈しません。律法を完全に守れないからとか、この世でメシアを拒んだからというだけの

2014-11-18 18:46:03
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 理由で人を滅ぼすのは旧約の教えにはないし、新約の記述は旧約を踏まえずに読めばそれは一階部分のない建物、砂の上に建った建物のようなものだからです。 まぁあくまで現段階での小生の仮説なので、変わる可能性は勿論ありますけどね。

2014-11-18 18:47:21
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 はははは、それは失礼しました。ただ、イエス様もかなり回りくどいことを言ったり、質問に質問で返したりして、場合によってさぞ人を苛立たせただろうとは思いますよ。(僕はキリストではないので同列にはしませんが)

2014-11-18 18:50:30
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 いろいろな解釈があるのはわかります。旧約を土台にするのもわかります。 でも御言葉を解釈するのと無視するのは違うでしょう。先ほどの聖句に対する説明を見ても、あやふやにして大意を勝手に決めてるだけで正直解釈とは言い難いです

2014-11-18 18:51:05
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 そうですね。笑 それで、上記聖句を一字一句、グノーシス的に翻訳してください。お願いします。

2014-11-18 18:53:08
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 勿論、僕もまだ勉強の身だし、すべての聖句をうまく説明できるわけじゃないですよ。 ただ、第一ヨハネ1:9にしても、字義通り読めばまるで告解さえすればそれで全て済むみたいな書き方ですけど、律法にある(民5:7など)を

2014-11-18 19:01:08
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 踏まえて賠償に加えて罪の告白が必要だと述べていると読みます。それとも告解だけで、被害を被った人への償いはいらないと思いますか?

2014-11-18 19:01:42
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 うーん。イエスが天から下ったパンだというのは、比喩的に解釈しますよね。イエスは小麦粉で練って焼いたパンじゃないもの。 私たちはイエスはパンだということにいろんな意味付けをしますが、

2014-11-18 19:09:35
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 たとえば「イエスは天から下ってきたパンだということはマリアはパン焼き器のことで聖霊は小麦粉のことだったのだ」みたいなこと言い始めたら「何をバカな。」ってなりますよね?

2014-11-18 19:09:50
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 文脈や意図を逸脱した解釈はこのようなものです。何でも言えてしまいます。

2014-11-18 19:10:10
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 まあこれは好みの問題なのかもしれませんが(?)、私はそのような解釈は好みません。マリアは人間です。

2014-11-18 19:11:15
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 ちなみに 口に入れるものは人を汚さないというのはほとんどそのまんまだと思いますよ、ここは人の口から発する言葉で汚されるものは、人の口に入るものによって汚されないのです。

2014-11-18 19:11:33
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 そのものはたぶん魂とか信仰とかそういうのかもしれませんが、それらは毒によっても庭の土によっても汚されないので、その意味ではぜんぜん平気なのです。

2014-11-18 19:11:48
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 ごめんなさい、反抗期の教えについてよく知らないので教えてください。

2014-11-18 19:12:14
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 ええ。告解のみで済むのです。本当に信じて不義から清められた人ならばその後被害者への賠償などは自発的に、必要以上に行うでしょう。ザアカイのように。

2014-11-18 19:20:41
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 聖句を説明できないことを責めるつもりはありませんが、聖句を無視するのはやめていただきたい。 イエスをメシアとして受け入れない者は偽り者で、全て偽りは真理からは生じず、御子を受け入れない人は父のもとには行けないのですよ?

2014-11-18 19:24:12
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 ええ、つまりそういうことです。良識をもって律法に沿った生き方をすれば、いい人間になるのと同じで、ファリサイ派の中にも良識的な人はいたでしょう。 ちなみにザアカイの賠償は律法の規定の通りですよ。出22:1 サムエル下12:6

2014-11-18 19:53:54
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 はい、そういうことです。行いは義認の結果であり原因ではありません。 条文になくとも、律法の心を忠実に実行できているザアカイは真に信仰を得たからでしょうね。

2014-11-18 20:03:50
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 ある聖句では人の子はヨナのように三日三晩地の中に眠ると書いてるのに、僕たちは三日二晩地の中にいたとするのは、その聖句を無視しているからでしょうか? 礼拝の時に髪に覆いをしない女性は、パウロの言葉をスルーしているのでしょうか?

2014-11-18 20:43:00
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 イエスがファリサイ人を批判したのは、自分の弟子にならなかったからですか?それとも律法の精神やキリスト言うことに反して(比喩的に言えばパンを食べずに)いたからでしょうか?

2014-11-18 20:59:22
まこちゃん♪ @makoJOSIAH

@hatsushi_Chuya @MontyGlycon0 残念ながら私は三日三晩墓にいた説を唱えています。ヨハネの福音書に十字架磔刑の翌日は特別な安息日とされているので。まあ興味があれば私のブログを参照してください。

2014-11-18 21:16:00
HA_ @xchyh

@makoJOSIAH @MontyGlycon0 奇遇ですね、僕も同意見です。十字架に掛かったのは木曜日で、ユダヤ暦のニサンの月15日が金曜日にあたる日を見つけ出せば、西暦何年に亡くなったかわかりますよね。(暦の専門家にそれを調べてほしいですわ)

2014-11-18 21:21:49
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ