アサピンさん、麻雀におけるモンティホール問題っぽい問題と格闘する
-
last_regrets777
- 22601
- 2
- 2
- 1

今更確率について分からなくなってきた… 「50%で36mか47m待ち(同率)、残り50%でそれ以外が待ち」ってリーチに対して最初に通った牌が36mだったら、36mが通った分の圧縮は全体に掛かるからその時点の47m待ちの可能性は50%じゃなくて33%付近の値になる、でいいんだよね?
2014-11-20 14:44:23
@asakarapinpin そうなるでしょうね。初期条件は、25%で3m6m待ち、25%で4m7m待ち、50%でそれ以外の待ち、ってことでしょうから。
2014-11-20 14:46:51
@masekaiJC_gale @Return_Nothing ですよねw 50%で36mか47mが当たり、がどの時点まで適応されるのか自信なくなってきて・・・w
2014-11-20 14:48:24
@asakarapinpin マンズ待ちが50%でそのうち36mと47mで半分ずつと仮定したなら、36mが消えた場合47mは50%で当たります
2014-11-20 14:50:32
@asakarapinpin @masekaiJC_gale 自信がない部分を十分に確認されて、次回同じ不安を抱かぬようになされることが肝要かと。
2014-11-20 14:56:06
でもその考え方が合ってたとしたら、36mも47mも通らずに残りの無筋10本中9本通っちゃったら、36m47mの合計放銃率が91%くらいになって残りの無筋一本が9%くらいになるんだけどこれさすがにおかしくないか、という
2014-11-20 14:56:16
@asakarapinpin 定義が25,25,50で、ひとつの25が外れたのであれば33,66となり、定義が33,33,33であれば50,50となると思います。なので、今回の定義では33%付近で合ってると思います。
2014-11-20 14:57:49
@Return_Nothing @masekaiJC_gale 追加の部分が本題なのでそちらの方教えて頂きたく・・・w
2014-11-20 14:59:06
@asakarapinpin 単純に総数を変化させてって、残り無筋1と本命筋2なら残り3つで33%と66%が正しそうとかいう脳筋はダメです?
2014-11-20 15:00:20
@seasunpoota 多分その考え方(100÷無筋の本数%)の人が大半だと思うんですが、たぶん厳密には違うんですよね・・・(´・ω・`)
2014-11-20 15:02:30
@asakarapinpin 混乱されているようなので、もう少し整理して考えればいいのではないかと。追加の部分を使って、もう少し整理しましょう。今、待ちの形がリャンメンとし、リャンメン待ちの18パターンのうち6つがつぶれているとする(12本が通ってない)。(続く)
2014-11-20 15:05:26
@asakarapinpin (続き)そして、12本のうち、3m6mと4m7mのあたり率が25%(両方あわせると50%)、残りの10本のあたり率が5%(50%)とする。この場合、3m6mがあたりでないとすると、4m7mのあたり率は25%÷(100%-25%)で約33%となる。
2014-11-20 15:07:15
@asakarapinpin (続き)そして、その他10本のうち9本が通ってしまったとすると、3m6mがあたりになる確率は25%÷(100%-45%)=約45%となる。3m6m又は4m7mがあたりになる確率は (25%+25%)÷(100%-45%)=91% となる。(続く)
2014-11-20 15:09:00
@asakarapinpin (続き)つまり、アサピンさんが追加部分で述べたことは間違ってない。ここで重要なのは、自分がどういう仮定をおいているかどうかということ、迷ったらそれに遡ること。後は計算に慣れておくことかな。(終わり)
2014-11-20 15:10:22
@han_Warai @puku_nigouki @Return_Nothing 要するに感覚的な違和感がもの凄いけど一応計算としては合ってると・・・なんかモヤモヤしますねw ありがとうございます!
2014-11-20 15:11:54
違和感あるけどあってるんだよなぁやっぱり・・・宣言牌によっては残り無筋の本数で考えることの危険性が判るね
2014-11-20 15:14:11