「ゲームエンジン・アーキテクチャ」発売近況・感想

12月1日(火曜日)「ゲームエンジン・アーキテクチャ」(ソフトバンク・クリエイティブ)が出版されました。 ゲームエンジン・アーキテクチャ  http://blogai.igda.jp/article/41909471.html 続きを読む
7
sakamoto.kazuki @splhack

5.3.4.1「作るべきか、使うべきか、それが問題だ」を読むと、「それは問題じゃなくて、作るべきが答えです」って言われているような気がしてなりません #gea_jp

2010-12-01 22:47:35
sakamoto.kazuki @splhack

スレッドの話が少ないなーと思った 7.6マルチプロセッサのゲームループ 8ページ。でも、うち半分くらいがXbox360やPS3のアーキテクチャの話。12.5.2.3物理エンジンとマルチスレッド 14.8.5.7スクリプトとマルチスレッド #gea_jp

2010-12-01 22:58:05
sakamoto.kazuki @splhack

14.6.4 並列化の設計 もスレッド。でも、こういう詳しく知りたい部分がさらっとかかれてて寂しい。ここではスペースが足りない、というのはわかりますけども! #gea_jp

2010-12-01 23:21:41
sakamoto.kazuki @splhack

ソースコードバージョン管理は載っているのに、データの管理は... 6.2.1.3かな。ノーティドッグはXMLをベースとしたアセットデータベースをPerfoceで管理していた、とあるけどメタデータだけ? #gea_jp

2010-12-01 23:31:46
Imagire @Imagire

536ページ真ん中にある数式の『j』がイタリックになっていない #gea_jp

2010-12-01 23:36:49
Imagire @Imagire

6.2.1.1にもあります RT splhack: ソースコードバージョン管理は載っているのに、データの管理は... 6.2.1.3かな。ノーティドッグはXMLをベースとしたアセットデータベースをPerfoceで管理していた、とあるけどメタデータだけ? #gea_jp

2010-12-01 23:40:04
sakamoto.kazuki @splhack

14.9「高レベルのゲームフロー」4分の3ページしかない。ちょ もっと詳しく! 13.1.3もだけど #gea_jp

2010-12-01 23:47:12
sakamoto.kazuki @splhack

読めば読むほどノーティドッグのエンジンは素晴らしいと思う。思うけど同程度もしくはそれ以上に素晴らしく、かつ、お金さえ出せば誰でも使えるUnreal Engine 3を使えばいいんじゃない、て思った #gea_jp

2010-12-01 23:50:33
sakamoto.kazuki @splhack

で本題はGame Engine Architecture VS GAME CODING COMPLETEなわけですが。正直に書くと、GAME CODING COMPLETEの方が好きです。GEAは例えばリンクリストやCELLの説明にページ割く必要があるのだろうかと #gea_jp

2010-12-02 00:29:52
もでん @modenkan

Amazonで予約開始されてたね。これRT @aizen76: ゲームエンジン・アーキテクチャ http://d.hatena.ne.jp/alwei/20101201/1291217335 #gea_jp

2010-12-02 00:37:35
alwei @aizen76

昨日発売しました! RT @modenkan: Amazonで予約開始されてたね。これRT @aizen76: ゲームエンジン・アーキテクチャ http://d.hatena.ne.jp/alwei/20101201/1291217335 #gea_jp

2010-12-02 00:40:07
もでん @modenkan

そうだったのね!RT @aizen76: 昨日発売しました! RT modenkan: Amazonで予約開始されてたね。これRT aizen76: ゲームエンジン・アーキテクチャ http://bit.ly/hpEp05 #gea_jp

2010-12-02 00:42:19
sakamoto.kazuki @splhack

Unreal Engineについて、結構なページ数割いてますが、筆者はUE3が好きなのか嫌いなのか感じ取れなかった。どっちなんだろうなぁ #gea_jp

2010-12-02 00:56:03
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ありがとうございます!^^ この本の感想はハッシュタグは #gea_jp で呟いて頂けると助かります!^^  @olvifm RT @nyaa_toraneko 『ゲームエンジン・アーキテクチャ』が届きました。これは力作。ただ幅5cmもある分厚さなので、ぜひ電子書籍版が欲しい。

2010-12-02 13:23:15
𝚐𝚊𝚗𝚊𝚠𝚊𝚛𝚎𝕏 @ganaware

Amazonさんからゲームエンジン・アーキテクチャ届いたっ #gea_jp

2010-12-02 13:25:22
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

「ゲームエンジンアーキテクチャ」届いた。ざっと眺めてみたけどこれは読み応えありそう。分量多いので、週末にじっくり読み込むことにする。 #gea_jp

2010-12-02 13:28:11
nakamura001 @nakamura001

世界最高峰、やっとアマゾンから来たーっ。時間は無いが無理やり捻出してでも読まねば #gea_jp http://plixi.com/p/60421020

2010-12-02 13:32:47
Fumoto Kazuhiro @FumotoKZ

@miyayou @olvifm @minahito #gea_jp とりあえずデジタル書籍化を自分も希望するに一票です。iPhoneにも対応していると本当に嬉しいかも。

2010-12-02 15:09:37
Akira Sugiyama @_akiras

@FumotoKZ @miyayou @olvifm @minahito プログラミング書籍は電子版だと検索が出来て、とっても喜ばれそう。Gemsの編集をしているときに、PDFを使って校正していたので、その有り難みが少しわかる気がします。 #gea_jp

2010-12-02 15:31:30
JuraCat @JuraCat

にゅん、届いたですにゃん。日本語ってだけでにゃぜか安心してしまう猫。 #gea_jp

2010-12-02 16:22:57
壊れたプログラマー @tsu_kunn

5章まで読み終わり。読むだけでも得るものが多いけどさすがに覚えきれない。付箋などで引き出ししやすいようにしておかないと使うときに苦労しそう。紙の欠点。電子書籍版は価格が上がってもいいのでのんびり待ちます。 #gea_jp

2010-12-02 17:42:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

昨日から発売中の「ゲームエンジンアーキテクチャ」に関する感想はどんどんtwitter にアップしましょう!ハッシュタグは #gea_jp に設定します。後でtogetterでみんなの感想をまとめたいと思います。  [解説] http://bit.ly/hkbJ78

2010-12-02 18:17:59