量子力学が非線形であってはならない理由と文献、命題について

議論には加われなかったので備忘録として。
3
Keisuke Fujii @fgksk

この種の命題と光速度不変の原理とに本質的違いってあるのでしょうか?それとも、もうすこし頑張って打ち破ろうとして打ち破れなかった or その新しく認めた原理から既存の結果や新しい知見をもっと(程度の問題)もたらすことが必要なのか。@Jun_Gitef17 @QuantumToy

2014-11-27 13:04:22
Keisuke Fujii @fgksk

その意味での「難しいクラスの問題を多項式時間で解くことは原理的にできないという証明」はいまのところないです@QuantumToy @Jun_Gitef17

2014-11-27 13:13:41
Quantum Toy @QuantumToy

@fgksk @Jun_Gitef17 先の「光速度普遍の原理とどう違うのか」というお話、なるほどと思いました。確かに明確な違いはないのだろうと思います。ありがとうございます。

2014-11-27 13:19:08
Jun Takahashi @Jun_Gitef17

@fgksk @QuantumToy やはりそこから導かれる新しい知見が現段階で少なすぎる気がします(というかまだゼロ?)。極論、この新しい原理によって導かれる結果が、既存の原理から導かれる結果の真部分集合になっているなら、新しく「原理」とする意義もかなり減るわけですし…

2014-11-27 13:34:01
Keisuke Fujii @fgksk

ということは物理の未解決問題、もしくは制限が弱すぎて何ともいえないような問題に量子計算量的視点から、新たな制限を課し、実験でそれを見事に観測すればよいわけですね。@Jun_Gitef17 @QuantumToy

2014-11-27 13:38:57
Jun Takahashi @Jun_Gitef17

@fgksk @QuantumToy その通りだと僕は思ってます。そんな研究が出来れば最高です。

2014-11-27 13:43:35