JDF十周年記念全国フォーラム「権利条約の批准と私たちの社会 ~私たち抜きに私たちのことを決めないで~」尾上さんによる怒涛の実況ツイート

尾上さんによる12月4日に行われたJDF十周年記念全国フォーラムの実況ツイートをまとめました。当日会場に来られなかった方々に少しでも当日の様子が伝われば幸いです。
5
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-学校の入学での差別的取扱をなくさなければいけない、新しい建物について基準を守らないといけない。そうしたことを守らないと莫大な罰金を払わないといけない。今、日本の障害者運動がやっていることをさらに進めてほしい。他の分野にもリーチアウトを

2014-12-04 14:16:29
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-法律の中には制限されているものがあり、実施の段階で制限されることがありうる。不服に対して調査をする責任があると思う。アメリカでは、大きな運動があった。様々な種別を超えて活動をした。JDF10周年の記念は大切。障害種別を超えた体制を築いたから

2014-12-04 14:17:50
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-障害種別を超えた力が、アメリカでの成功の原動力。障害の種別を超えて働く、社会に対する差別、知的障害、精神障害、感覚障害、身体障害であっても除外されてはいけないと強調する。私たちは、障壁が崩れ、障害者が積極的になれるように。

2014-12-04 14:19:27
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-障害を持つことが障害のない子どもと一緒に学校にいく。日常的に他の人たちがやっていることを一緒にやれるように。それは世界にある障壁をなくすことになる。アメリカの交通機関では、以前、アクセシブルでなくて赤ん坊を連れて乗るのは大変だった。

2014-12-04 14:21:04
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-今はアクセシブルになり、大きなベビーカー、杖を使って移動する人にも使える。ろう者への字幕は、他の人にも便利。社会全体にとってためになる。障害者権利条約、差別禁止法の効果的実施は社会全体のためになる。世界中で障害者の平等のための闘いの意義が

2014-12-04 14:22:47
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム アメリカではADAで仕事をしていた人が女性への暴力の問題にも一緒に取り組んでいる。シェルターがアクセシブルでなかった。今は、シェルターをアクセシブルにするように。暴力を受ける、可能性のある女性は障害のある無しに使えるように。

2014-12-04 14:24:26
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディ-障害のある女性は、高い割合で暴力の対象になる。シェルターに多くの人が来るようになっている。アメリカでは、障害があるだけで隔離されるのは違法。しかし、日本では普通学校に登校するために頑張っている。アメリカでやってきたことが日本にもよい効果になれば

2014-12-04 14:26:13
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-1970年代からアメリカでは、この法律の制定と発展に関わってきた。多くの人たちが、かなり自分たちの法律がどういうものかという知識を深めた。意義深い、テクニカルが重要。障害者コミュニティと社会全体へ情報提供。病院、鉄道会社、大学等が責任をとる

2014-12-04 14:27:57
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-障害者差別は何か、それらを知らせることが重要。司法省はADAに関する質問を受け付けるようになっている。仲介システム、仲介プログラムがあり、両者が正式なシステムについて差別について話し、調停できるように。ADAセンターは10ある。

2014-12-04 14:29:27
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-ADAテクニカル支援センターは10箇所あり、色々な言語で資料をつくられている。スペイン語、中国語など。トレーニングも提供している。仕事の配慮プログラムもある。ウェブサイトにアクセスしてもらえれば分かる。今日は沢山のリーダーが来ている。

2014-12-04 14:31:14
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム ジュディさん-皆さん、すばらしい活動をしてきたと思う。もっと進めて頂き、障害のある子どもがインクルーシブ教育を受けられるように。差別を受けた人が、訴訟でき、法律判断を受けられるようにしてほしいと。日本が障害者に対する差別に対して立ち向かっていてほしい

2014-12-04 14:32:35
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-今日は、記念すべき機会で発言の機会を頂きありがとうございます。2008年から女性差別撤廃委員会の委員をしている。条約は1979年採択、85年日本政府批准。雇用平等に関する法律が無かった。法律だけでなく慣習・慣行も撤廃ということについて国の責任かと

2014-12-04 14:35:10
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-超党派の女性議員の奮闘で条約批准に。その中心の市川産にあったことがある。「条約はよい、条約は時の政府で内容は変えられないから」と。国際社会に対する義務は政府がどうなっても変えようがない。女性差別撤廃条約の時は、国籍法改正もあった。

2014-12-04 14:36:50
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-国籍法に伴う問題では、訴訟もあったが、日本では法律違反ではないとの判断。しかし、条約批准で改正になった。学校の家庭科教育のカリキュラム改定もあった。来年は女性条約批准30周年。自分でステッカーをつくって広めているところ。イエローリボンと同様に

2014-12-04 14:38:36
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-日本では男女平等104位と低い。2020年までに30%の女性が指導的位置との目標をいっているが、国連は1990年に30%。四半世紀遅れている。女性差別撤廃条約の政府報告で障害女性について前回は厳しく問われたので、今回は記された。NGOレポートを

2014-12-04 14:41:33
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-シェルターの問題について、ハンガリーのケースでは、子どもに障害があるからということでシェルターに入れなかったのは問題だと。フィリピンで障害女性が職場で差別を受けた事例。女性差別撤廃条約でも多様性の確保、複合的差別の問題への取組みが重要に

2014-12-04 14:43:06
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 林さん-今日、マリアさんとお会いできたことをうれしく思う。子どもの権利委員会と共同作業をしてきたが、今後、女性差別撤廃委員会と障害者権利委員会で共同作業をしていきたいと思います。

2014-12-04 14:45:13
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-JDFの副議長を務めています。すばらしいお話ありがとうございます。日本の障害者制度改革の動きについて、2006年条約採択後の動き。2007年署名、JDFは国内法のまず整備ということで取り組んだ。国内法を整備した上で批准すべきと働きかけてきた

2014-12-04 14:47:37
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-結果的に国内法整備を重視するということになった。JDFとして力を入れて頑張ってきたことは、日本は国民に対して障害者問題を啓発、学習会、報告に努力してきた。国会議員の皆様方で障害者問題をご存じない方がおられる。院内集会等に取組み。行政に対しても

2014-12-04 14:49:08
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-JDFとして重視したのは、障害のある人から、ない人へ積極的にアピールすること。全国各地でとりんできた。政府に働きかけ障害者制度改革推進会議が立ち上がった。半数以上が障害当事者、ほとんどがJDFのメンバーでもあった。各地に出向いて報告してきた

2014-12-04 14:50:51
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-推進会議は、他の国にも誇れる内容だった。視覚障害者にあらかじめ点字資料、知的障害者にルビを打つ、手話通訳を準備する。難聴者へは要約筆記、磁気ループ。盲ろう者の指点字通訳等。時間配分も配慮された。休み時間も、通訳・支援者の健康等への配慮した進行

2014-12-04 14:52:36
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-知的障害者に関する配慮ということで、難しい言葉が出てきたらイエローカードというルールもつくった。司会進行を、視覚障害者の藤井さんが行った。分かりやすい言葉での議論は、障害当事者だけでなく、障害のない人にも必要。誰もが理解できる会議という考え方

2014-12-04 14:55:01
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-推進会議への参画は私にとっても重要な財産。日本全体で大きなインパクトになった。これまで当事者が少ないのが一般的だった。しかし、推進会議は当事者参画という大きな特徴。もう一つ、東日本大震災の発災。衝撃だったのは、障害者の死亡率は2倍に登ったこと

2014-12-04 14:56:50
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 久松さん-被災障害者の状況から、弱くもろい社会の問題が明らかになった。日本社会のもろさ。生きたいけれども、生きづらい、そういう社会をつくってはいけない。さらに、条約批准後、取り組まなければならない。条約国際会議でのサイドイベントなども

2014-12-04 14:58:29
Koji Onoue @koji_onoue

JDF10周年フォーラム 藤井さん-推進会議では、事務局に東さん等も入った。瞬間風速としては世界一といってよい。現在は政策委員会。推進会議がピークだったと言われないような取組みをしていくことが必要。休憩の後は、条約と社会のあり方、最後に政策決定過程はどうあるべきかということを

2014-12-04 15:00:53