中ザワヒデキ×黒瀬陽平「日本現代美術に<正史>はあるのか?

misoni_2013による実況ツイートのまとめ
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

く「その次の時代の面白い時代を準備できるのが循環史観 な「そのつもりでやってきた く「第二次世界大戦であれば抽象表現主義を準備するポロックやグリーンバーグ。。。

2014-12-06 20:25:12
みそむーおでん @misoni_2013

く「アメリカ美術をやらないためにアメリカ美術やらないこと。これは批評家が言い方だ。アメリカ美術が事後的に現れるのは信用出来ない。抑圧しつつ次が出てきた、今の日本と同じ状況で、、、

2014-12-06 20:26:38
みそむーおでん @misoni_2013

な「アメリカを捨てることでアメリカが出てきた。 く「つまり日本を捨てることで日本がでてきた? な「それはアメリカらしさである砂絵、ホッパー的風景というローカルアートを捨てることと、戦勝国であり経済・政治で派遣を握ることがシンクロするが、今の日本がシンクロするかわからない

2014-12-06 20:28:11
みそむーおでん @misoni_2013

な「その時になぜ抽象表現主義がでてきたか、それは芸術のための芸術の追求からきたのでは?

2014-12-06 20:28:56
みそむーおでん @misoni_2013

な「当時、マッタ-やゴーギーなど、シュルレアリスムの残党が表現主義的なことをし始めた。ヨーロッパからシュルレアリスムの人たちがアメリカに来たのがあるが、

2014-12-06 20:29:53
みそむーおでん @misoni_2013

な「抽象表現主義はアメリカ的でなく、普遍美術史を想定したことから出たのでは。現代美術日本篇は普遍的な現代美術がありその日本篇として書かれた。

2014-12-06 20:30:47
みそむーおでん @misoni_2013

な「第二次世界大戦後に抽象表現主義的なことをやろうとすると、フランスのアンフォルメルのフォートリエがあり、物質性を出そうとする同時代の精神が世界的に共有されてる、その普遍性あるものをそれを砂絵と言わず堂々とやってしまったこと、それが重要

2014-12-06 20:32:31
みそむーおでん @misoni_2013

く「普遍的な層を堂々とやったものが次の覇権を握ると、ではそれはなにか。 な「直感だ。2010年以降の動向はあまりおえてないが、、、 く「すでに循環史観的にはずいぶん来てるが、知っててやってるのでは? な「知らないでやってます。

2014-12-06 20:33:46
みそむーおでん @misoni_2013

な「著書刊行日に、色彩魔方陣として、もう次の動向をしたいと直感的にその展示にした。その時その時はわからず後から見てわかる。 く「現時点的な同時代的批評が予言だが、、、

2014-12-06 20:35:14
みそむーおでん @misoni_2013

な「村上隆のカイカイキキからメディウムコンジェンシーが出たが、時代と一致するかもしれない。ハイアートの逆襲で現代美術日本篇は終わってるが、それを感じさせるし、モダニズムはポストモダニズムに侵食されているばかりだが、モダニズムの逆襲が始まった、と

2014-12-06 20:36:58
みそむーおでん @misoni_2013

く「メディウムコンジェンシーは私は評価してない。 な「ちょっと今説明してくださいよ

2014-12-06 20:37:17
みそむーおでん @misoni_2013

く「つまり偶然性の原理を哲学者がしゃべってるというもので、そこに市場の原理が入ってるのが新しい。しかしそれより村上隆のスーパーフラットを言ってたことが圧倒的に面白い。欧米を紹介するというフリしつつ自分の紹介をしてる、とそれが無い。中村和美を取り合えたのでその揶揄に対する答え。

2014-12-06 20:38:33
みそむーおでん @misoni_2013

く「村上隆のデビューは再現芸術時代が出発で、反芸術の人だ。それがマニエリスムの時代に取り込まれ、メディウムコンジェンシーを出してしまった、と。

2014-12-06 20:39:28
みそむーおでん @misoni_2013

な「美術史はこの図のようにはっきり分けられないんじゃないですかねww

2014-12-06 20:40:29
みそむーおでん @misoni_2013

く「色彩魔方陣は、色彩といいつつSMYの比率だけが手描き油彩で魔方陣で描かれてる。これは反芸術?反表現主義? な「方法をちゃんとやろうとしたのだが、元からうすうすあるアイデアを今しなきゃということで作品化した。

2014-12-06 20:42:12
みそむーおでん @misoni_2013

な「イデア優位主義を出したのが色彩魔方陣。 く「色彩魔方陣より、文字座標型絵画のほうが凄いと思うが、つまり今イデアに行こうとしてる。循環史観表自体もそうだ

2014-12-06 20:43:20
みそむーおでん @misoni_2013

く「シミュレーショニズム自体のイデアにふたがび?(聞き取れず く「前衛の中にある理念的な相を、前衛というのは理念があるのが重要。 この前堀浩哉と対談し感動した。彼は情報社会の情念を読み、寺山の話をしてくれた。堀は寺山は理念として面白いが現実は恥ずかしいものだったが、

2014-12-06 20:44:54
みそむーおでん @misoni_2013

く「現実の相と理念の相が離れているものだ、と。カオスラウンジ宣言は宣言なので前衛だ。カオス自体を表しきれておらずメンバーからも違うといわれたが、前衛だから今でも読めるものだ

2014-12-06 20:46:21
みそむーおでん @misoni_2013

く「唐十郎は好きでないが、寺山は好きで、寺山は理念ばっかり述べている。理念と現実が中ザワはごっちゃにしている。 な「反芸術のほうがイデアだと思う。

2014-12-06 20:47:13
みそむーおでん @misoni_2013

な「黒瀬の語る前衛は反芸術の方の前衛だ。前衛の言葉は幅広い。印象派ですら前衛だ。前衛を否定するグリーンバーグもそのモダニズム自体否定される。

2014-12-06 20:48:20
みそむーおでん @misoni_2013

く「前衛から理念を取り出したのが反芸術・・・ な「前衛は幅広いので、、、 く「芸術のための芸術が許せない。その不毛さが。理念を未来に投げないのがだめだ。自己目的化したそれがだめだ。寺山のように未来を予見したのか。

2014-12-06 20:49:21
みそむーおでん @misoni_2013

な「かけない。 く「意味はあるのか? な「芸術のための芸術ということがアドラインハートによって出されたことで、未来はないだろうと言われが、未来はなくてもいいだろうというのが私の立場

2014-12-06 20:50:38
みそむーおでん @misoni_2013

く「これはシュミレーショニストとしての中ザワの立場にひっかかってる。中ザワが芸術は芸術であっていい、と、今、いう意味。今それを言うことで現実にどう圧力をかけたいのか

2014-12-06 20:51:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ