第46回種生物学シンポジウムまとめ

2014年12月5日(金)~ 7日(日)に富士Calm 一般財団法人人材開発センター富士研修所で開催された種生物学会による第46回種生物学シンポジウム中のツイートを、前後を含めてまとめました。 プログラムはこちら http://www.speciesbiology.org/archives/2014_10_15_16_13_23.html
13
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
らむ @mutselbalance

ちくしょう!酒生物…種生物シンポ裏山しい!!

2014-12-05 16:58:23
Motomi Ito @celmisia

今年の種生物シンポのラインアップ by Ok山 pic.twitter.com/OoC3WcfcsE

2014-12-05 20:52:11
拡大
Utsugi JINBO @mothprog

種生物学シンポジウム1、「市民調査~フィールド生物学と市民参加型科学の接点、その持続可能性を探る」はじまります。 speciesbiology.org/archives/2014_…

2014-12-06 09:37:06
Shinichi Takagawa @s_takagawa

始まりました、種生物学会シンポ「市民調査~フィールド生物学と市民参加型化学の接点、その持続可能性を探る」

2014-12-06 09:41:43
Motomi Ito @celmisia

ハッシュタグは? RT @mothprog: 種生物学シンポジウム1、「市民調査~フィールド生物学と市民参加型科学の接点、その持続可能性を探る」はじまります。 speciesbiology.org/archives/2014_… .@MasakiHoso .@yokuyama

2014-12-06 09:57:35
Utsugi JINBO @mothprog

第46回種生物学シンポジウムのハッシュタグ→ #ssb46

2014-12-06 10:18:57
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

【速報】種生物シンポでかめふじ氏の研究が紹介される。

2014-12-06 09:44:53
Hoso🐌 @MasakiHoso

種生物学シンポになぜかカメフジツボが登場。 pic.twitter.com/9F4V54mCz7

2014-12-06 09:44:41
拡大
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

それカメフジツボじゃなくてオニフジツボの研究なの "@MasakiHoso: 種生物学シンポになぜかカメフジツボが登場。 pic.twitter.com/lwebWuworK"

2014-12-06 11:36:40
拡大
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

あーこれ種生物学会か。じゃあ俺今年種生物学会エアデビューってことでみなさんよろしく。

2014-12-06 11:08:12
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

最初の講演者は神奈川県博の折原さん。ご専門は地下生菌。今回は神奈川県真鶴半島の森林の健全度を、菌類相から調べる市民調査のお話。小学生と一緒にやる調査! #ssb46

2014-12-06 10:07:45
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

調査で採集したキノコを大人が同定してる間、子供たちは観察、スケッチ。 #ssb46

2014-12-06 10:10:37
Hoso🐌 @MasakiHoso

神奈川県博の折原さんによる「小学生と共に進める菌類調査から、真鶴半島お林の"いま"を知る」。ご本人の専門は地下生菌。Thaxterogaster…んん?見覚えあったわ pic.twitter.com/QH3RY2GwW9 #ssb46

2014-12-06 10:11:28
拡大
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

続いての講演者は大阪府摂津市立第二中学校の教師、佐々木さん。 市民不在の市民調査の議論がなされていないか?という問題提起から学校のフィールドサイエンス部の活動事例を紹介。 #ssb46

2014-12-06 10:37:01
Hoso🐌 @MasakiHoso

次の講演者の佐々木さんは「普通の中学校」の先生。標本庫に放置されていた、採集当時は普通種だったであろうアユモドキのカビた標本との出会いがきっかけ。校区スケールの部活動による水生生物調査の取り組みを紹介。スマホで撮った生き物写真を地理情報と共に集積、地図化。楽しそう #ssb46

2014-12-06 10:38:59
Jun Nishihiro / 西廣 淳 @jnishihiro

モニタリング参加者にとってのメリットとして「フィールドワークの記憶のアーカイブ化」 #ssb46

2014-12-06 10:46:30
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

中学生が水無瀬川のトンボの分布地図のデータベース化!オープンアクセス。クオリティ高! #ssb46

2014-12-06 10:49:12
Jun Nishihiro / 西廣 淳 @jnishihiro

モニタリング参加者へのメリット「日常の風景が違って見える、新しいことに気づく」「子供を主体にして芯の通った地域活動が展開できる」。これは都市域でとくに有効だろう。 #ssb46

2014-12-06 10:55:14
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

摂津市立第二中学校科学部生物情報データベースはこちら。 ssv190.niaes2.affrc.go.jp/Psystem2/MapSh… #ssb46

2014-12-06 10:59:02
Utsugi JINBO @mothprog

学生が、生涯学習やまちづくり活動へも参加し、いきいきと楽しみつつ、積極的に活動していく。うーん、すごい。 #ssb46

2014-12-06 11:05:37
Utsugi JINBO @mothprog

もうぼくがしゃべること無いですよ。

2014-12-06 11:06:15
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

三人目は大会実行委員長の大西さん。神奈川県植物誌のお話。1988年版と2001年版が出版済。 #ssb46

2014-12-06 11:16:00
前へ 1 2 ・・ 10 次へ