おぎの夏子さんとのお話。

唯一性感覚の麻痺と、「フクシマ」の分断と原発事故被害の再定義。これからの社会運動のありかたについて。 ほぼ個人用備忘録です。
9
えんてん @on_enten

「肉」について。数年前、ウコッケイをさばいた。そのときの詳細な場面描写は避けるけど、とにかくさばいた。で、食べた。さばいて気付いたんだけど、っていうか、あたりまえなんだけど、一羽の鳥には一対のもも肉しかない。スーパーに整然と並んでいる肉をみるとそのことに頭がまわらなくなる。

2014-12-23 20:36:30
えんてん @on_enten

「量」は感覚を麻痺させる。その肉が、生き物の一部なんだということを、ふだんは私たちはあまり考えないし、むしろ考えたくない。金で買いたたかれて性行為を撮影されてもクレームすらいえない、そういう、人権を無視された立場にいる人たち、そしてそのことをわかっているからこそ(続く

2014-12-23 20:41:40
えんてん @on_enten

人権が認められていない人たち、それに異議申し立てをすることができない人たちだから、だから蹂躙してもいいんだ、そこに、「芸術」とか「政治」とか「哲学」とか、好きな色を塗って、自分をプレゼンしてもいいんだ、みたいな、(続く

2014-12-23 20:43:50
えんてん @on_enten

そういう、「人を肉としか見られない感覚麻痺」な人は、人間を、スーパーに並んだ鶏のもも肉と同列にしか見られない感性の鈍麻した、想像力のない人なんじゃないかと思う。

2014-12-23 20:46:31
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko なんだか、原発事故後に一部の方が福島の人々に対して示した態度と共通している気がします。 芸術、政治、宗教、様々な目的で福島に色をつけたがる人が多く、今尚続くデマもその流れなのかな、と。 人間同士としてリアルに向き合えればこうはならないのにと思います。

2014-12-23 20:54:29
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan はい。私もそう思いました。根は同じなんですよね。人が生活しているっていうことが自分にひきつけて考えられていないというか。もちろん、私も反省するところ多々あります。が、それにしてもご都合主義ないいわけ(政治・環境・次世代)が多すぎるように感じます。

2014-12-23 20:57:56
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko 私自身も気をつけたく思います。 当たり前の生活は誰かの仕事の先に出来ていますし、食べ物も唯一無二の命を頂く。 田舎住まいはこれらを可視的に感じやすいのですが、反面に都会を画一的に捉えがちにも。 唯一性への体感を意識して維持する事の難しさも感じます。

2014-12-23 21:09:44
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 「当たり前の生活は誰かの仕事の先に出来ている」<すごく共感します。私が思っているのは、ひとつは「行政区」というものの不確かさというか、例えば私は栃木に住んでいるわけですが、栃木も福島も実は変わらないわけです。しかし地図上では区切りがある。(続く

2014-12-23 21:13:24
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 行政区は便宜上のものですが錯覚してしまう。むしろ今回起きているのは「積極的に錯覚したい」ともいえるような現象だと思います。つまりみんな、こわい気持ち、不安な気持ちを「自分は違うんだ」とすることで解消したい。そこで福島が犠牲になってしまう。

2014-12-23 21:15:30
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan そういうことを対立ではなく整理して、錯覚は錯覚として認識して改め、しきり直しができないものかと考えています。恐怖感からあさっての方向にいってしまった人もいるわけで、それは差別のいいわけにはならないにしても、心理的にはわからないわけではないですから。

2014-12-23 21:18:36
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko まさしく、強く同感です。 「フクシマ」と線引きをする事でネガティブな唯一性を付けて切り離したがるのは、自然の感情だと思います。 凶悪犯を悪魔だとレッテル貼りをして異質の存在であると切り離すのも同じ。 それは福島県内でさえも、行政区の壁で起こっています。

2014-12-23 21:34:04
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko それらの分断が二項対立ばかりを生み出し、問題解決以前に問題の認識や共有の大きな障壁になっている事は疑いありません。 願わくは、社会が仰る様に整理してしきり直しに向かえばと思います。

2014-12-23 21:37:57
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan お話できて率直にうれしいです。はい。その「フクシマ」は、福島を、遠い世界に飛ばすというか、なにか非現実的な、自分たちの生活とは違うところに持っていくためのフィルターのように思っています。

2014-12-23 21:38:36
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 震災直後に、いわゆるトンデモ系に引きずられていた人たちやエキセントリックに流れて引っ込みがつかなくなった人たちにおいても、この時間を経たのでそろそろ仕切り直さないと、自分を合理化するためにどんどんへんな方向にいってしまいます。今、やるべきと思います。

2014-12-23 21:41:52
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko こちらこそ、大変共感できるお話を伺えてありがたく思います。 県外で起こっている指定廃棄物の福島県内集約論も正に、この切り離し、フィルタリングの正当化を図ろうとの動きであり、単なる廃棄物処理だけに止まらない、仕切り直しの機会損失に繋がると思います。

2014-12-23 21:44:40
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 栃木、震災直後に福島からの多くの被災者の移動や移住があって、栃木そのものも震災の影響と大きく受けました。風評被害についても福島ほどではないにしても同様です。「フクシマ」があぶない、という意見もあり、また、「関東」は人が住めない、という人もいます。

2014-12-23 21:48:57
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 廃棄物の問題を含め、いずれにしても、「フクシマ」の問題ではないことは明らかです。それは私たちみんなの問題であって「フクシマ」と逃げておけば問題がなくなるわけではない。対話や整理が必要だし、それが可能になってきているのかな、という希望もあります。

2014-12-23 21:51:19
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko 今やるべきとのお話、正に。 判断基準のデータに乏しい震災直後は多様性を尊重すべきではあったものの、既に判ってきた事の情報が更新されずにいる事は当人も周囲も不幸にします。 結果的に誤った方向性から勇退できる、仕切り直しが促される空気を作るべきと思います。

2014-12-23 21:51:39
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan 「既に判ってきた事の情報が更新されずにいる事は当人も周囲も不幸にします。結果的に誤った方向性から勇退できる、仕切り直しが促される空気を作るべきと思います。」<まさにまさに。それです。それを今やらないといけないんじゃないかと思います。恥を捨てて。

2014-12-23 21:53:21
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko 私が反デマ的発言を多くするのも、多様性を言い訳にして誤った情報を訂正しない事へのデメリットがメリットを既に上回ったと感じているためです。 このままでは、仕切り直しが機会は永遠に喪失された上に、次世代に差別などの禍根を残すリスクが高すぎる。

2014-12-23 21:58:12
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan そうなんですよね。教育含め、今、私たちはきちんと自分たちの誤りとか錯覚とか差別とかを認めて整理して改めないと、そのツケは次世代にいってしまう。責任は重大です。がらがらぽんする時期にきていると思います。じゃないともっと被害が大きくなると思います。

2014-12-23 22:00:54
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko なので、具体的には「原発事故被害の再定義」から入るべきと考えます。 震災直後のセンセーショナリズムに頼った福島県民の健康被害は既に科学的には否定されている反面、実際に受けている被害にはあまりにも無関心。これ自体が分断の被害をさらに大きくしている。

2014-12-23 22:02:50
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko 事故被害の再定義が社会に上手く浸透すれば、センセーショナリズムが排除される事で誤った情報が更新されやすく促されると同時に、本当に困っている被害の解決へとリソースを振り分けられる。 脱原発運動の論拠もフクシマの恐怖神話への依存脱却に繋がると思います。

2014-12-23 22:06:33
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@oginonatsuko 今の反原発運動は、いわば誤診手術状態。誤ってメスを入れた傷を一刻も早く塞いで対応しなければならないのに、さらにメスを入れて痛みと出血を強いて、誰かのプライドを守るべきではないと思います。 勇退しやすい環境を社会全体で素早く作らなければと。

2014-12-23 22:12:16
えんてん @on_enten

@NonbeeKumasan おっしゃること、ひとつひとつ唸りつつ頷いています。私は、自分の狭い経験からしかいえないんですけど、私の目からみた原発被害は、以前、訪問ボランティアで同行した仮設住宅が象徴的なものとなっています。こんなことになってしまうんだ、という。そういう(続く

2014-12-23 22:11:03