胎児分離埋葬事件と山口弥一郎

1950年に福島県で死亡した妊婦の腹を斬り裂き、胎児を取り出してから埋葬した「胎児分離埋葬事件」と、これが死体損壊罪になるかどうかについて法務府が調査を行った時に案内・説明をした民俗学者・山口弥一郎についての情報のまとめです。
23
小山田浩史 @magonia00

最近買って積んでおいた『怪異と身体の民俗学 異界から出産と子育てを問い直す』(安井眞奈美 せりか書房)をパラ見。第一章で取り上げられる、1950年に福島県で起きた「胎児分離埋葬事件」に民俗学者山口弥一郎が関わったという話が面白い。伝奇小説ばりの設定だ!

2014-12-28 18:52:07
小山田浩史 @magonia00

”……担当の法務府意見局首席参事官が、現場を訪れることとなった。そのとき、東京在住の民俗学者関敬吾の紹介で、地元を案内することになったのが、東北で精力的にフィールドワークを行っていた山口弥一郎であった” ――『怪異と身体の民俗学』より

2014-12-28 18:56:10
小山田浩史 @magonia00

1950年、福島県で、死亡した妊婦の腹を斬り裂き、胎児を取り出してから埋葬する「身二つ」などと呼ばれる習俗が実際に行われたとき、警察がこれを死体損壊罪にあたるとして摘発しようとしたことがあり、その法解釈を巡り法務府が調査を行った時、民俗学者が関係していたというのは面白い話だな

2014-12-28 23:54:32
小山田浩史 @magonia00

(承前) 担当の法務府意見局首席参事官が現場を訪れるときに地元を案内することになったのは東北でフィールドワークを行なっていた民俗学者山口弥一郎。彼を紹介したのが関敬吾である、というのだからますますもって面白い。

2014-12-28 23:58:08
リンク Wikipedia 関敬吾 関 敬吾(せき けいご、1899年7月15日 - 1990年1月26日)は日本の民俗学者、文化人類学者。専門は口承文芸、昔話研究。 長崎県出身。東洋大学を卒業後、柳田國男に学びながら民俗学の道に入る。第二次世界大戦後は連合国軍最高司令官総司令部民間情報教育局(CIE)に属し、鈴木栄太郎、竹内利美、小山隆、喜多野清一、桜田勝徳、大藤時彦、石田英一郎、馬淵東一といった社会学者、人類学者、民俗学者とともに日本の農山村社会の調査を行う。その後東京学芸大学教授、東洋大学教授、日本民族学会会長を歴任。 民俗学者として
小山田浩史 @magonia00

(承前) 山口は主席参事官に対して、会津地方では「子育て幽霊」の昔話に似た「おぼだき地蔵」や「オボダキ幽霊」などの伝説があり、これに基づいて人々は亡くなった妊婦が幽霊にならぬよう腹を割いて胎児を取り出したのだと説明したという。

2014-12-29 00:03:03
小山田浩史 @magonia00

(承前) 刑法学者たちはおおむね「迷信に基づく行為であり、犯罪とするのが当然」との意見であったが、担当首席参事官の植松正は山口のこの説明を聴き、罪にはならないと判断し、結局不起訴処分になったのだという。 いやはや、現実は時として不出来な虚構をしのぐ。

2014-12-29 00:13:17
小山田浩史 @magonia00

「かような行為は、たとえ非科学的であるとはいえ、死者の霊魂の安静を期するため一層礼意を厚くする趣旨において行われるものであることは客観的に明白」 ――植松正主席参事官が山口弥一郎に送った礼状の一節。最後がちょっとブロントさんっぽいのは客観的に明らか

2014-12-29 00:29:59
リンク ニコニコ大百科 確定的に明らかとは (ダイジナコトナノデニカイイイマシタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 (有)未来検索ブラジルが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。
志賀 二郎 @shigajiro

植松先生らしい御判断と納得 QT @magonia00: 「かような行為は、たとえ非科学的であるとはいえ、死者の霊魂の安静を期するため一層礼意を厚くする趣旨において行われるものであることは客観的に明白」 ――植松正主席参事官が山口弥一郎に送った礼状の一節。

2014-12-29 00:54:40
リンク Wikipedia 植松正 植松 正(うえまつ ただし、1906年(明治39年)1月21日 - 1999年(平成11年)2月3日)は、日本の刑法学者、裁判官、検察官、弁護士。一橋大学名誉教授。 千葉県出身。台北帝国大学教授を経て、一橋大学刑法講座初代専任教授を務めた。NHK放送文化賞受賞。紫綬褒章受章。司法試験考査委員、日本尊厳死協会長等を歴任。死刑存置を主張するなど、保守的な立場を取る。1989年には大喪の礼に出席。 安楽死に違法性がない場合もあるとし、1986年から1996年にかけて日本尊厳死協会会長を務めた。 弟子に福田雅章(
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@magonia00 ありましたわ「死胎分離埋葬事件」のこと。昭和28年の『民間伝承』(=゚ω゚)ノ

2014-12-29 00:53:30
小山田浩史 @magonia00

『怪異と身体の民俗学』によると、山口弥一郎自身による「死体分離埋葬事件――妊婦葬送儀礼」という報告が1953年の『民間伝承』(17-5)に寄稿され、後に『葬送墓制研究集成Ⅰ 葬法』(名著出版 1979)に再録された模様

2014-12-29 01:09:21
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@magonia00 山口弥一郎、は確か人文地理学系の民俗学者でしたっけか。自分の歩みを振り返った著作(名前失念……どこかに埋もれてる)はいろいろ細部が興味深かった記憶があります。

2014-12-29 00:04:19
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@magonia00 ( ´・ω・)つ明治35年生。会津の旧肝煎農家の長男。大正14年に磐城高女赴任。昭和6年田中館秀三から地理学、昭和10年柳田に民俗学を学ぶ。磐城民俗学会を創設。戦後は亜大教授。もともと数学志望だったのを人文地理学などに転向した人ですね。為念。

2014-12-29 00:22:30
小山田浩史 @magonia00

参考: 山口弥一郎の三陸集落調査 (サイト「三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960」内記事) d.hatena.ne.jp/meiji-kenchiku…

2014-12-29 00:37:18
小山田浩史 @magonia00

@kingbiscuitSIU 今読んでいる『怪異と身体の民俗学』(安井眞奈美 せりか書房)という本の第一章にこの話が出てくるのですが、山口は当時は学校の教師をしていた、とありますね。そこいらからすると当時の典型的な地方の民俗学研究者なんでしょうか。

2014-12-29 00:08:15
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@magonia00 戦前の民俗学講習会あたりで「入門」した地方の教員で、「郷土」に根ざした報告を積み重ねながら柳田に忠誠を誓い、戦後の過程ではそれが報われて新制高等教育の教員として配置されていった、ある意味典型ではあるかも、です。

2014-12-29 01:09:54