azukiglgセンセイのイルカ肉・鯨肉料理講座

他、 メモとして纏めました。
30
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ

IWC総会について

加藤AZUKI @azukiglg

「調査捕鯨」は、IWC総会の判断材料にするために、IWC科学委員会という部会が行うもので、これを日本が委託されています。IWCは鯨(主に遠洋)の資源枯渇を防ぐため、国際的に「資源を共同管理する」ため.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:30:51

「調査捕鯨」は、IWC総会の判断材料にするために、IWC科学委員会という部会が行うもので、これを日本が委託されています。IWCは鯨(主に遠洋)の資源枯渇を防ぐため、国際的に「資源を共同管理する」ために設立されたもの。

加藤AZUKI @azukiglg

80年代にモラトリアム(商業捕鯨の休止)を開始するときに、「将来の商業捕鯨を再開するための条件として、資源の生態研究、資源回復の手がかりになる頭数のカウント、【持続的に捕獲を続けても資源総数が減少し.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:32:41

80年代にモラトリアム(商業捕鯨の休止)を開始するときに、「将来の商業捕鯨を再開するための条件として、資源の生態研究、資源回復の手がかりになる頭数のカウント、【持続的に捕獲を続けても資源総数が減少しない漁獲量】の模索」などのために、調査捕鯨の遂行が決められました。

加藤AZUKI @azukiglg

IWC総会は、IWC科学委員会(委託を受けて日本が行っている)の調査捕鯨の【科学的成果】をIWC総会に報告し、IWC総会はその科学的な調査結果をもとにモラトリアムの解除が可能かどうかの判断を下す、と.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:33:41

IWC総会は、IWC科学委員会(委託を受けて日本が行っている)の調査捕鯨の【科学的成果】をIWC総会に報告し、IWC総会はその科学的な調査結果をもとにモラトリアムの解除が可能かどうかの判断を下す、ということになっています。

加藤AZUKI @azukiglg

また、このとき「調査捕鯨で獲得された漁獲は、貴重な資源であるので、不法に廃棄せずに活用する」という取り決めになっています。調査捕鯨で獲得された漁獲が販売されるのは、「資源の有効活用」を目指したIWC.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:34:44

また、このとき「調査捕鯨で獲得された漁獲は、貴重な資源であるので、不法に廃棄せずに活用する」という取り決めになっています。調査捕鯨で獲得された漁獲が販売されるのは、「資源の有効活用」を目指したIWCの理念に基づいています。

加藤AZUKI @azukiglg

また、これらの取り決めはIWCの決定に準拠したものです。日本以外の捕鯨国である北欧の国々は、IWCを脱退して商業捕鯨を行っています。日本もIWCを脱退すると、国際的な商業捕鯨休止の根拠がなくなるため.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:36:11

また、これらの取り決めはIWCの決定に準拠したものです。日本以外の捕鯨国である北欧の国々は、IWCを脱退して商業捕鯨を行っています。日本もIWCを脱退すると、国際的な商業捕鯨休止の根拠がなくなるため、商業捕鯨を再開することが可能になりますが、「国際的な決まり」を尊重しています。

加藤AZUKI @azukiglg

IWCもそうした「国際的な枠組みとして定められた創立時からの約束」を守るべきですね。 togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:36:40
加藤AZUKI @azukiglg

また、IWCがモラトリアムの対象としているのは、北洋南氷洋などに生息しているとされる大型鯨類、回遊鯨類などで、日本を始めとするIWC加盟各国の沿岸にやってくる、或いは沿岸にいて、資源枯渇の可能性が指.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:38:25

また、IWCがモラトリアムの対象としているのは、北洋南氷洋などに生息しているとされる大型鯨類、回遊鯨類などで、日本を始めとするIWC加盟各国の沿岸にやってくる、或いは沿岸にいて、資源枯渇の可能性が指摘されていない沿岸鯨類、小型鯨類は、IWCのモラトリアム管理下にありません。これは、各国がそれぞれの国内法で管理しています。

加藤AZUKI @azukiglg

日本で流通している捕鯨対象鯨類は、ツチクジラ、オキゴンドウ、さらにイシイルカなどですけれども、この辺りは年間漁獲頭数が厳密に取り決められていて、漂着鯨以外に関しては猟期も決められており、これは今も守.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:40:33

日本で流通している捕鯨対象鯨類は、ツチクジラ、オキゴンドウ、さらにイシイルカなどですけれども、この辺りは年間漁獲頭数が厳密に取り決められていて、漂着鯨以外に関しては猟期も決められており、これは今も守られていますね。シーシェパードが非難されているのは、イルカ漁、ツチクジラ漁など、「日本の国内法で管理されているもの」について口を挟んでくる点です。これは「世界」の意向は関係ないんです。日本国内の海洋資源を日本国内で管理するという話なので。

加藤AZUKI @azukiglg

それとIWCの加盟国は80年代前後以降に増大したんだけど、それらの大部分は「元々捕鯨の慣習がない国」「捕鯨を行わなくても利益が損なわれない国」そして「内陸国」などです(^^;) 反捕鯨国が自国を有利.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:42:37

それとIWCの加盟国は80年代前後以降に増大したんだけど、それらの大部分は「元々捕鯨の慣習がない国」「捕鯨を行わなくても利益が損なわれない国」そして「内陸国」などです(^^;) 反捕鯨国が自国を有利にするためのロビー活動として、経済支援などを餌に引きずり込んだものですが、これは捕鯨再開派の国もやってますので、どっちもどっち。

加藤AZUKI @azukiglg

「世界は捕鯨を憎んでいる」ですが、「伝統文化としての捕鯨」は例外とされていて、アラスカ辺りの所謂エスキモーとかイヌイットとかの類の原住民族の「伝統的捕鯨」は、行われています。これらの捕鯨の対象になっ.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:44:15

「世界は捕鯨を憎んでいる」ですが、「伝統文化としての捕鯨」は例外とされていて、アラスカ辺りの所謂エスキモーとかイヌイットとかの類の原住民族の「伝統的捕鯨」は、行われています。これらの捕鯨の対象になっているのは、ナガスクジラとか。

加藤AZUKI @azukiglg

漁獲鯨肉はもちろん販売されます。貴重な外貨収入源です。また、彼らの「伝統的捕鯨」では、獲得した鯨肉は全てを使いません。脂肪部分(皮に近いとこ)は、廃棄するそうです。(日本ではそこも食いますね)理由は.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:45:38

漁獲鯨肉はもちろん販売されます。貴重な外貨収入源です。また、彼らの「伝統的捕鯨」では、獲得した鯨肉は全てを使いません。脂肪部分(皮に近いとこ)は、廃棄するそうです。(日本ではそこも食いますね)理由は、「シロクマがやってきて危険だから」だそうです。

加藤AZUKI @azukiglg

捕鯨やイルカ漁は、なぜこうも引き合いに出されるのかというと、【譲歩を引き出すための政治的カードになる】と見なされているためです。別に、鯨やイルカが可哀想だからではないです。 togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 21:46:52

シーシェパードについて

加藤AZUKI @azukiglg

シーシェパードは、ノルウェー、デンマーク、アイスランドなど、北欧の捕鯨国の捕鯨船に対して、「船舶爆破、撃沈」(実行、未遂を含む)を敢行してますので、「日本だけが対象」ということはないです。ノルウェー.. togetter.com/li/762954#c172…

2014-12-29 22:19:51
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ