-
animamundi_
- 8230
- 0
- 0
- 0

「本当は僕自身がフリフリの服を着てみたいけど流石に勇気がないから妥協策としてフリフリの服を着た女の子の絵を描いてる」と母に趣味を打ち明けたら「妥協するな」と言われた。
2014-08-01 16:58:26
職場の守衛さん(おじいちゃん)は3人いるのですがよく似ていて見分けがつかないという話をしたら、3人ではなく5人だと教えてもらいました。もう何人でもいいです。
2014-08-07 11:29:55
今日、高校時代の卒業写真見て思い出したんだけど当時、27歳ぐらいだった古典のお嬢様先生が毎日の車出勤時も職員室でも、給食時間もとにかく授業中以外は肩にセキセインコを乗せて連れてたんだけど今考えたらおかしいよね…(笑)
2014-09-04 20:04:28
息子が手を上げて横断歩道を渡りながら、「くるまは、てがきらいだから!てをみせるとこわくてとまるんだ!」という斬新な解釈を披露してくれた。
2014-09-14 18:25:10
妻の入院中ひと時も離れたことの無かった息子が急に数日間の留守番に耐えている姿が切なかった ヨーカドーの遊園地的な場所からの帰り道 かーしゃんとひとこといったあと自制してしばらくしてばーちゃんと言い直していた
2014-09-16 09:11:58
小池先生の「クライングフリーマンで適当に名付けたはずの香港マフィアが実在して、ホテルの一室に呼び出されて首領に「なかなか面白い」と評されて高級時計をプレゼントされた」っての最高にロックだな
2014-10-17 14:02:03
バーミヤンで飯食ってたら、いろいろオーダーしていた前のテーブルのお太りになった男性客のもとに、いったん厨房に引っ込んだウェイトレスさんがまい戻り「すみません、香港風酢豚は売り切れてまして…」と言ったところ「えーっ!一から組み立て直さなきゃ!」と答えていて大変だな、と思いました。
2014-10-18 18:23:41
暗い映画館に子供を連れて入ると映画館はガラガラだった。突然映画館中がどよめいて割れるかと思った。「ウルトラ、セブン、セブン、セブン」という歌声がガラガラの座席からわいて来た。映画館は満席だったのだ。座席の背もたれより低い頭がびっしり並んで声の限りにうたっている。胸があつくなった。
2014-10-24 01:32:09
1万円札裁判で暗黒舞踏を披露した麿赤兒が裁判長に「僕は証人ですか?証拠品ですか?」って訊いて「どっちでもいいです」って言われて証拠品席でずっと踊ってたってのが最高だったな。
2014-10-27 10:51:40
洗濯には「洗う、待つ、回収して干す、待つ、取り込む」というステップの中に二回待つ行為が必要であり、この際に「私は洗濯中である」という記憶を保たないといけない。そこが上手くいかない。
2014-10-29 01:45:13
遠足ログ:奈良の和歌山行きの電車の中。前に座ったお犬さま。ポージングと表情が、にんともかんとも… 。かわいすぎるだろ…。 pic.twitter.com/f59xWzlNuS
2014-10-29 17:55:37

個人的に今まで見た中で一番印象に残っているハロウィン仮装はハワイに居た時に見た老夫婦のもの。上品そうな老夫婦がフォーマルなタキシード&ドレスの上に白い救命胴衣をつけているだけ。が、よく見るとその救命胴衣に小さく「TITANIC」の文字が!そう、タイタニックの乗客コスだったのだ。
2014-11-01 10:14:04
教えてもらったgifアニメがかわいくて呆然と10分位眺めていました。最後のギューッてするところがいい。ほんとにいい。media.tumblr.com/87267d2e1f0b32… pic.twitter.com/A3jZt4Y0ux
2014-11-05 10:59:21
元はこのアニメのこの部分だそうです「Spider and Tulip クモとチューリップ 1943」youtube.com/watch?v=-lmATJ…ウーッかわいい…
2014-11-05 12:34:32
夕方に息子がグズった理由が「ダースベイダーが上手に描けない。女の子みたいになっちゃう!」だったので爆笑したら泣いて抗議された。 pic.twitter.com/NKOZiI57uv
2014-11-06 01:37:26

キャッキャ騒いでいた高校生の女の子たちが実は合唱部で、じゃちょっと軽く合わせてみよかと唐突にハモりはじめた場合、そこに偶然通りかかった私としては、可憐過ぎて足が震えてしまったのです例えば。
2014-11-06 18:42:10
映像作家を目指す友達の、オタクが部屋の真ん中でジャイアントスイングされ、最後は本棚にぶつけられ、本棚が破壊されオタク文化崩壊…という映像撮影を手伝った。彼は才能が無いのでせめて殺してやろうと勢い良く本棚にぶつけたら、床でジタバタした後「君に投げてもらって良かった」と言った。強い。
2014-11-11 16:29:53
父は無口で不器用なひとだったけど たまに職場でもらったお菓子とかポケットに入れて持って帰ってきてくれたなぁと思い出して ポケットでペタンコになったお饅頭とか割れたおせんべいとか真冬に買って帰ってきてくれた雪見だいふくをコタツで食べたこととか思い出したら泣けてきた 冬のせいだ
2014-11-11 19:24:35