北村レコ大2014

北村和孝氏の「#北村レコ大2014」タグをまとめました。約160枚の作品が取り上げられています。アーティスト名でA to Z→五十音→その他順に並べ変えました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
北村†和孝 @rhythmagic

Sensation/Sensation III アクティブなスポーツがテーマの純度100%フュージョン極力アンプ直にこだわった大賀好修の エモーショナルなギタープレイが堪能できる。楽曲の完成度極めて高し。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/1kXqZPoPgp

2014-12-30 07:55:21
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

SHOGUN/The Road Of Life 類似作品あるが新録カバー集はこれが一番。 クロスオーバーテイストの新曲も良い。生ブラスによる「BAD CITY」「LONELY MAN」も新録。野音も良かった! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/AsGfa38F8A

2014-12-30 07:48:29
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

SHOW-YA Glamorous Show びっくりな企画だったが確かに演奏力のある彼女達にしかできない企画。X「紅」を筆頭に主要フレーズやギターソロなど完コピ度高い真っ正面からカバー。原曲よりも重い(笑) #北村レコ大2014 pic.twitter.com/KBIb04Pc2Q

2015-01-03 11:41:36
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

SISTERJET/X X X ベーシスト加入して生まれ変わったシスジェはデビュー当時のUKテイストが台頭。彼らの3ピースへのこだわりに満ち満ちた1枚。ところが楽曲は一辺倒ではなくて多岐に渡っているのがさすが。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/1Knc2ldwry

2014-12-30 12:39:46
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

SLANG/Devastation In The World ローが控えめの独特な歪みのニュアンスのギターサウンドが鮮烈!相変わらず辛辣なメッセージと演奏のテンションに圧倒される。前作ともども本当に素晴らしい! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/vgNemEqV5F

2014-12-31 12:54:44
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

sleepy.ac/LIVE@Gloria Chapel アコ編成のスリーピーにストリングス・ダブル・カルテットが加わった品川教会公演を収めたライブ盤。残響感がとにかく奇麗で、繊細で透明感あふれる演奏が圧巻。#北村レコ大2014 pic.twitter.com/icsKXELM9F

2014-12-30 05:40:15
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

Soul Kitchen/a:La:carte ほんのりルーツミュージックの土臭さが漂うピュアなAOR、R&Bをプレイするバンド。親近感のある音なのは玄人に行き過ぎないバランス感の計り方が絶妙なんだろうなぁ。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/MeN8P0diza

2014-12-30 07:41:53
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

STARDUST REVUE/Stage Bright 省電力、機材運搬コストも考えてアコ編成&アカペラ主体で行なった震災チャリティライブの音源。これが結果的にスタレビの高い演奏力と底力を感じさせる内容に! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/Bi055SIRSa

2014-12-30 05:51:50
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

STARDUST REVUE/SHOUT 目玉はKANとのコラボ!「Love&Devotion」で稲葉政裕のギターをフィーチャーするなど(他の曲では勿論要さん弾きまくり!)、新たなアプローチに挑んだ新たな名盤! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/bD6ysdkFgn

2014-12-31 13:16:40
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

SUZANNE VEGA/ペンタクルズの女王 生バンドを率いてフーファイ張りに世界各国で録音した最新作。常に現在と対峙して歌い続ける彼女ゆえのリズムと音作り、開放感が印象的。初期作に引けをとらない名曲の宝庫。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/RR2Ku4jlmt

2014-12-29 07:47:57
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

TAMTAM/For Bored Dancers メジャー第一弾は神曲「クライマクス」を筆頭に、その先駆的なサウンドの魅力もさることながら、ポップバンドとしてのポテンシャルが台頭してびっくり!だがまだ進化途中。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/zCG2N4kzvR

2014-12-31 11:55:31
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

TAMTAM/Strange Tomorrow 前作共々聴き飽きない。シューゲイザーレゲエスカファンクダブ。世界探してもこの音はTAMTAMだけという圧倒的なオリジナリティのバンドサウンド。ずっと聴いています! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/VxvpLQwLbQ

2015-01-03 15:03:54
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

TM NETWORK/QUIT30 小室哲哉積年の想いを凝縮したメジャーターン〜のリベンジみたいな組曲とダンスビートナンバーによる最新型TMの意欲作。木根さんの楽曲が足りないのが残念。ライブは物凄い良かったです。#北村レコ大2014 pic.twitter.com/OwZXXjjO4t

2015-01-03 12:47:13
拡大

注)バンド名はA THOUSAND SAYといいます↓

北村†和孝 @rhythmagic

1000say/EXPOSITON アルバム基準でセレクトした中、これは特別。JAPAN EXPOテーマソングを発注されたことで生まれた、これまでの1000sayポップテイストをぐっと固めたようなハッピーソング! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/AY9oKRRDDQ

2015-01-03 14:56:59
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

TRUSTRICK/Eternity 初期ブリグリに繋がる透明感と緊張感、狂気的なドリーミーさのある世界観にガツーンとやられた。沙也加嬢の当たり年でもあったしね。Billyとの出逢いで理想の音楽活動を確立した。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/4CnZs94VAw

2014-12-31 06:18:39
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

UNCHAIN/Love & Groove Delivery Vol.2 年明けの風物詩となりつつある天才音楽家集団による強力カヴァー作第2弾。原曲のリスペクトと共にアンチェ流A.O.R.黒人音楽アレンジが炸裂 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/PhZjAWORa1

2014-12-29 07:33:14
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

UNCHAIN/N.E.W.S. 3部作を経たUNCHAINが向かったのは今の4人のダンスビートグルーヴの集大成。そして4人のはみ出るようなキャラを凝縮した楽曲。原点回帰ではなくてさらなる新境地へ挑んだ意欲作! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/uj8ZWFXYAt

2014-12-31 12:08:59
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

UNICORN/イーガジャジェジョロ 川西テイストが押し出された他の追従が許されない最強のR&Rアルバム。歌っている人=作った人と単純ではないので、誰がどれを作ったか当てられない。これぞユニコーンというバンドだ。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/Je2IIA19rl

2014-12-30 05:56:39
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

UNLIMITS/アメジスト 心機一転の新作は「エターナル」「アネモネの夢」筆頭に清水葉子の叙情的な歌声がたまらない仕上がり。方向転換したわけではないが何処か突き抜けたような新たなモードに達したのを感じる音。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/yJUhKTvx0P

2014-12-30 06:20:05
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

up-beat Tribute band/LEGENDARY SONGS 近年のライブ活動で培われたアンサンブルゆえほぼ一発録り!この面子ゆえ当然だが想像以上の完成度です。胸が熱くなる80年代の名曲が並ぶ! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/3kGnzXEQlv

2015-01-03 12:54:05
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

up-beat Tribute bandは原曲を踏襲した直球カヴァーだが、6人が長年培ってきたノリと演奏力、音色が詰まった当時到達できなかった部分のリベンジも。完璧なアップビート。広石武彦の歌声が健在で嬉しい。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/7bszdqUM1t

2015-01-03 13:01:29
拡大
北村†和孝 @rhythmagic

UVERworld/Ø CHOIR UNCHAINとはまた違った黒人音楽と日本語ロックの融合。しかもメンバー6人の楽曲制作の緻密さとグルーヴ作りが徹底化されていて、この先あるのかなと心配になるほどの濃密さ! #北村レコ大2014 pic.twitter.com/T9Nvvv1Nff

2014-12-30 13:28:02
拡大

VWXYZ

北村†和孝 @rhythmagic

VAMPS/BLOODSUCKERS ライブでもレコーディングでも長い時間をかけて熟成させていくのがVAMPSスタイル。最新作も新境地と現時点での総括に満ちた重厚なバンドサウンドです。細部まで音のこだわりが凄い。 #北村レコ大2014 pic.twitter.com/bGAR6jXXXp

2015-01-03 14:25:06
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ