学力が平均的でない子供の教育環境について。

しばしば、我々は学力調査などの結果で平均をみてどうすべきなどと議論をするが、一番問題なのは学力が平均的でない子供であることを見逃してはいないだろうか?そう思ったので今回は、両極端な場合を想定してそのような子供に対してどのような教育機会を与えるのが公正であり理にかなうと言えるのか?をテーマにした議論をまとめました。
5
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@na28ken またギフテッドの教育が正当化されるのはそれが他者の教育機会を奪う物ではないからです正しギフテッドにはそれなりの社会的義務を負ってもらいます。仮に習熟度別でクラスを分けたりギフテッドだけを集めるのならば恵まれない家庭の子供のチューターを放課後1時間させるなどです。

2010-12-08 02:01:17
@na28ken

@yutakioka 議論を中心にすること、宿題中心はおそらくトップレベルの人には向くでしょうが、理解が遅い子供には難しいかもしれません。私は小学校時代によく分からない生徒に教えていました。学習者が教えることは自身の理解にも役立つので余裕を持った学習プランにする必要ありそうですね

2010-12-08 02:01:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@na28ken そう思います、それであとは現場に任せるのがいいと思います。最低限だけ決めておいて。RT教科書が認可制であったり、指導要領が決定されているなら、教師の主観で教育内容を決定するより、講義内容を国で作ってしまい、散布するほうが安上がりで合理的。

2010-12-08 02:02:07
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@na28ken はい、そのような配慮は必要ですね。RT学習者が教えることは自身の理解にも役立つので余裕を持った学習プランにする必要ありそうですね

2010-12-08 02:02:42
@na28ken

@yutakioka チューター制度は面白いですね。勉学だけでなく、自分と能力の異なる人間との交流を若い間に出来ることは人格形成にも役立ちますからね。体育など肉体の成長が同じ水準の子供を集める必要性があるので場所は同い年で集めて、各自のペースで学ぶことを許容できたら面白いですね。

2010-12-08 02:08:55
@NonColors_JP

人口と経済推移② 少子化→生産年齢人口低下→経済成長源泉の1つ労働力低下→(生産高/労働者数)増の必要→労働者減少相殺ペースで生産性高めないと生産減少・生活水準低下。教育=国力は益々必要ですね。 RT @yutakioka 本人努力だけでない場合の対策も考えなければと思いました

2010-12-08 02:14:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@na28ken はい、そう思います。RT勉学だけでなく、自分と能力の異なる人間との交流を若い間に出来ることは人格形成にも役立ちますからね。体育など肉体の成長が同じ水準の子供を集める必要性があるので場所は同い年で集めて、各自のペースで学ぶことを許容できたら面白いですね。

2010-12-08 05:03:55