シャルリ・エブドの風刺画における「神を冒涜する権利(涜神権)」とは

●仏新聞社 預言者の風刺画を掲載へ 2015年1月13日 20時27分 NHKニュース 武装した男らに襲撃され12人が犠牲となったフランスの新聞社「シャルリ・エブド」が、14日の最新号で、イスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画を掲載することになりました。 「シャルリ・エブド」は14日に事件後初めての新聞を発行するのに先立って、その内容をメディアに公表しました。 「生存者の号」とのタイトルが付けられた最新号の表紙には、イスラム教を象徴する緑を背景に「私はシャルリ」というメッセージを持ったイスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画が掲載され、「すべてが許されます」ということばが書かれています。 イスラム教では、預言者の姿を描くことは教えに反し、預言者を冒とくする行為だとされています。 続きを読む
101
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
kei_nyanko @toranosukemama2

TBS. の報道特集がとても良かった。シャルリデブドの残った風刺画家に直接インタビュー。「デブドを買った事もない仏人が私はシャルリとガードを揚げてデモをしている、どうかしている。風刺画は仏でだけ通じるもので、仏から出てはいけないものなんだ、仏はおかしい」描いた本人がそう言っていた

2015-01-17 18:29:31
kei_nyanko @toranosukemama2

デブドの風刺画家は、福島第一原発についての風刺画についても「仏人は強烈な皮肉が好きなんだ、そういう国民性はどうしようもない、仏にしか通じない感覚で他に理解されないから、仏から出してはいけないと思っている」ネット時代にそれは通じないのでは?

2015-01-17 18:35:54
kei_nyanko @toranosukemama2

何にせよ、描いた本人が仏の反応が異常だと言っているほど皮肉な事はない。誰かこれを風刺すべきでしょう。個人的に仏人は変わっているし、好戦的なので付き合いにくい。頭に血がのぼりやすく、いつも浅い論議をふっかけて喜ぶ嫌なところがある。いい加減にしないと。

2015-01-17 18:43:10
kei_nyanko @toranosukemama2

言論の自由と、ヘイトスピーチの境目を考えるべき。自分が不愉快な事を言論の自由と言って新聞にして売る行為には、悪いけれど文化性など無いと思う。仏は何でもかんでも文化と言えば通ると傲慢な所が否めない。

2015-01-17 18:56:28
リンク www.tbs.co.jp 仏テロ事件と風刺画 | 報道特集 : TBSテレビ 報道特集は、その日のニュース、スポーツの結果とドキュメンタリー、調査報道が融合。話題のニュースの裏側を徹底追跡で当番組ならではの硬派な”調査報道”はそのままに。視聴者の皆さんと情報交換しながら展開するJNNの「問題解決型」ニュース番組です。放映はTBS系で毎週土曜午後5時半から。
リンク TVでた蔵 TBS|報道特集|2015/01/17(土)放送 | TVでた蔵 報道特集(TBS)2015/01/17(土)17:30で紹介された情報です。TVでた蔵では、テレビ番組で放送された話題の最新情報をいち早く更新しています。
リンク kakaku.com 価格.com - 「報道特集」2015年1月17日(土)放送内容 | テレビ紹介情報 TBS「報道特集」で2015年1月17日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。
リンク gooテレビ番組 [報道特集 (2015年1月17日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版) gooテレビ番組(関東版)は[報道特集]の詳しい情報がいち早く分かるお役立ちサイトです。出演者はもちろん、番組で取り上げられた商品や場所に関する情報がいち早くわかるgooテレビ番組です。
リンク http://nerumae.hateblo.jp/ 涜神の権利、表現の自由、怒る権利 - nerumae fenestraeさんのログでシャルリー・エブドにみられるフランス批判精神の土壌みたいなのはなんとなくつかめて来た。涜神の権利ってのはすごいな。お国柄なんだろう。
リンク はてなダイアリー 涜神の義務と踏み絵と風刺画 - よりぬき障害報告@はてな ここに襲撃事件についての2つの言説がある フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alte..
リンク 朝日新聞デジタル 腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル シャルリー・エブド襲撃事件で、フランスは腕利きの風刺画家を一度に失った。12人の犠牲者のうち5人が、編集部に居合わせた漫画家たちだった。 80歳で銃弾に倒れたジョルジュ・ウォリンスキ氏は、同紙の創設...
リンク Yahoo!ニュース 個人 仏新聞社銃乱射事件 殺された漫画家を知る人々が明かす「風刺で闘う理由」(堀潤) - Yahoo!ニュース フランスの新聞社が銃撃され12名が殺された事件。共に日本を旅行するなど殺された風刺漫画家達をよく知るジャーナリストのエチエンヌ・バラールさん、共に平和貢献活動を続けてきた漫画家の山井教雄さんに聞いた。
リンク 8bitnews 【独自】パリ新聞社襲撃 殺された漫画家達の知られざる日本との交流が明らかに フランス、パリで起きた風刺週刊紙シャルリー・エブド本社襲撃事件で殺害された12人の中には著名な風刺漫画家4人が含まれていた。 亡くなったのは、同紙編集長で、「シャルブ」のペンネームで知られていたステファヌ・シャルボニエ氏(47)、「カビュー」のペンネームで広く知られていたジャン・カビュ氏(76)、「ティニュー」として知られるベルナール・ベラク氏(57)、そして、ジョルジュ・ウォランスキ氏(80)の4人だ。 風刺漫画家の山井教雄さんによると、4人は山井さんと共に2006年に設立された漫画家達による平和貢献活
リンク mainichi.jp 仏連続テロ:「表現の自由、制限ない」風刺画家が会見 - 毎日新聞 仏週刊紙「シャルリーエブド」襲撃事件で、14日発行の特別号の表紙となるイスラム教預言者ムハンマド(...
リンク 朝日新聞デジタル 「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見:朝日新聞デジタル 14日に発行される週刊新聞「シャルリー・エブド」特別号の表紙を描いた風刺漫画家レナルド・ルジエさん(43)が13日、パリ市内で記者会見を開いた。ルジエさんは「私たちは表現したいものを表現しているだけ...
リンク www.afpbb.com 仏紙のムハンマド風刺画、作者が会見 描き終え「涙を流した」 【1月14日 AFP】フランス・パリ(Paris)にある風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)本社がイスラム過激派の男らによる銃撃を受け12人が死亡した事件で、事件で難を免れた同紙の風刺漫画家が13日、パリ市内で記者会見し、最新号の表紙に掲載される予定のイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を描いた際の心境などを語った。
まとめ シャルリ・エブド紙銃撃事件に寄せられた各国漫画家のイラストまとめ 印象に残った物をまとめてみました。 47263 pv 583 29 users 25
リンク JBpress(日本ビジネスプレス) テロリストの蛮行に屈しない世界の漫画家たち イスラム過激派が襲いかかった「表現の自由」:JBpress(日本ビジネスプレス) フランスの週刊新聞社が襲われたテロ事件は、「表現の自由」を保障する民主主義社会への攻撃であり、風刺漫画に自動小銃で報復することを「神の使命」と考えるイスラム過激派の異質さを世界に示している。
リンク www3.nhk.or.jp ローマ法王「表現の自由に限度」 NHKニュース 武装した男らに襲撃されたフランスの新聞社が最新号に掲載したイスラム教の預言者の風刺画について、表現の自由か宗教の尊重かを巡る議論が広がるなか…
リンク IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議 「私だってパンチするだろう」ローマ法王が表現の自由についてコメント 現在、アジアを歴訪中のローマ教皇フランシスが、フィリピンから第2の訪問国であるスリランカへ移動する機内の中で、「私だってパンチするだろう」というコメントをした。これは先日起きた、パリの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件をきっかけに、世界中で巻き起こっている、「表現の自由はどこまで許されるか
リンク 朝日新聞デジタル 極右・カトリックも風刺の的 奔放な漫画、仏の伝統:朝日新聞デジタル フランスのカリカチュール(風刺)は、17世紀の喜劇作家モリエール以来の伝統といえる。19世紀以降は活字メディアを中心に、常に文化の一角を占めてきた。 新聞では1915年創刊のカナール・アンシェネ(週...
リンク はてな匿名ダイアリー 少し話が違うけれど、年末にネタのような話題があって、日本のケンタッキ.. 少し話が違うけれど、年末にネタのような話題があって、日本のケンタッキーフライドチキンのある店舗が、夏に、カーネルサンダースに浴衣を着…
リンク gooブログ フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway 「フランスで新聞社襲撃 12人死亡」 朝電車に乗っていた時、ふと目の前にいた人の新聞の 見出しが飛び込んできた。え?なに?嘘でしょう? 動揺しながらすぐにFrance infoのニュースを聞くと 普段のラジオの調子とは全く違う、深い悲しみが伝わってくる。 「彼は本当に優しい人だ...
リンク はてな匿名ダイアリー 【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ ※追記:文中で人間違いを行うという致命的なミスを行ってしまいました。JamesFaronという方に触れていますが、正しくはFrantzFanonです。当該箇所…
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ