「騎士団」のエキゾチシズム、辺境老兵ロマン、ヘルシング十字軍

全部まとめると、辺境の騎士団領よりヘルシング十字軍に一人参陣せる老兵のロマンの話。
2
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

しょうもなくも始めてしまったロマサガ1で、騎士見習いラファエルを連れてモンスター軍団に突貫しようとするテオドール侯に同行を申し出たら、侯は「君たちは人数が多過ぎるようだ」と謎の(システム的にはパーティの最大人数が6人で今5人だから道理なのですが)断り方をし、突撃していきました。

2012-10-16 17:31:25
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

このような方が発議する討伐案に賛成が集まらないのは道理と思わず納得。

2012-10-16 17:32:37
悪刀残党 @bad_blade

@nirvanaheim 「騎士団領」とだけ記された地名になんだそりゃと思ったのが、およそ十年の時を越えドイツ騎士団領という歴史用語の出現で氷解したのも今や懐かしい思い出です。

2012-10-16 17:33:16
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

@bad_blade 王とか○○家ではない騎士団(騎士修道会)という法人の所領、ということやね。まあロマサガ1の騎士団領はそういうのと領邦連合の中間みたいな形式みたいだけれど。ちなみにドイツ騎士団はまだある。

2012-10-16 17:43:41
悪刀残党 @bad_blade

なお、ドイツ騎士団領をはじめて目にしたのは某歴史地図帳だったため「ドイツ武士団領」というエキゾチシズム溢れる表記だったことを呟き添えておきます。

2012-10-16 17:47:01
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

「ドイツ僧兵団寺領」とか言ってもいいのよ。 ≫@bad_blade: なお、ドイツ騎士団領をはじめて目にしたのは某歴史地図帳だったため「ドイツ武士団領」というエキゾチシズム溢れる表記だったことを呟き添えておきます。

2012-10-16 17:48:10
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

しかし騎士団領でなく武士団領の方がエキゾチックという認知は単純に興味深い。

2012-10-16 17:57:12
--- @vanaheimr

    ÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

2011-03-09 03:56:08
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

第一に騎士団といってもあくまでも修道会であるためで、第二に単に寺領って言いたかったからです。 ≫@hashibutogarasu: なんで「寺」を入れるんだろ。

2012-10-16 22:56:09
saebou @Cristoforou

↓「パリ奉行」とか「ロンドン奉行」とかいう言い方が一時期あったのをおぼえているかい

2012-10-16 17:52:08
saebou @Cristoforou

ちなみに、sheriffとかprévôtの訳語ね。しかしボリスの仕事を「ロンドン奉行」とか訳すことを考えたらフイタ

2012-10-16 17:55:12
saebou @Cristoforou

あ、ボリスはsheriffじゃないですよ。The Mayor of Londonです。これ以外にロンドンにはギルドの儀礼的な長としてシティをおさめるLord Mayorがいます。

2012-10-16 17:57:21
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

一(二?)昔前の文献だと見ますよねこういう表現。全然構わないとは思うのですが。

2012-10-16 22:57:59
--- @vanaheimr

RT (消去済み) : 代官ってことばを使うたびに、「お代官さま〜」的なセリフが脳内を駆け巡ってしまう。

2015-01-16 10:18:54
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

代官はロビン・フッドのせいかオリエンタルな香りを強く感じずにいられるわたし。

2012-10-16 22:59:01
Ngyope @ngyope

Warden は守護でいいのかといつも思う。それ以上に Guardian も Warden も Keeper もすべて custos なのだが……。

2012-10-16 17:58:50
Mittelfelder @mittelfelder19

アミールを太守って訳すのって今でも結構使うんかね?

2012-10-16 18:01:37
髭将軍 @higegeschichte

「ああーっと、テンプル僧兵団による神木を掲げての強訴です」「豪快ですねー。お、よく見ると神木にバフォメットが彫られています」「クロソウスキーの世界ですねー」

2012-10-16 18:08:45
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

(←先ほどの件で、テンプル騎士団の方は社領呼ばわりすべきかと検討)(したけれどどうでもよかった)

2012-10-16 23:11:12
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

『ヘルシング』コラの「俺、総勢1名参陣!」ネタ、冷静に考えたらすごいかっこいいんじゃないですか。あれでしょ、迫る大きな危機に際して遂に招集があって、都に各地から壮大な戦団が集まる中、辺境からくたびれた老兵が一人参じて気障な都騎士が笑いものにされるけど皇帝とかに感激されるっていう。

2012-10-17 00:00:53

以下、能の「鉢木」の話。
参考:能「鉢木」:北条時頼の廻国伝説より
「雪の降り敷く寒い日に、僧侶に扮した時頼が落ちぶれた武士(佐野常世)の家に一夜の宿を借りると、常世は粟飯を差し出し、大事にしていた鉢の木を焚いてもてなす。そして今は落ちぶれてはいるが、武士の意地を忘れてはいない、いざ鎌倉というときには、老体に鞭打って一番駆けをするという。
 鎌倉に戻った時頼は、諸国の大名小名に鎌倉参集を命ずる。すると常世は破れた具足を身につけ、老いぼれた馬にまたがって真っ先に鎌倉に駆けつける、それを見た時頼は、常世をまことの武士とたたえ、所領を安堵するという筋書きだ。」

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

今、鉢木譚の佐野源左衛門さんの台詞を引っ張ってこようとしてたんですけれど、「千切れたりともこの具足取つて投げ掛け、錆びたりとも薙刀を持ち、痩せたりともあの馬に乗り」って冷静に考えたら馬にやる餌に困るのはまだいいとしても、武器と鎧兜の紐くらいは自分で工夫して手入れしてほしいですね。

2012-10-17 00:10:41
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

「かやうに落ちぶれては侯へども、今にてもあれ鎌倉におん大事出で来るならば、千切れたりともこの具足取つて投げ掛け、錆びたりとも薙刀を持ち、痩せたりともあの馬に乗り、一番に弛せ参じ着到に付」くロマンはカッコいいのですけれど、貧乏臭いながらも実用状態だけは保っておいてほしいですね。

2012-10-17 00:13:15
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

盆栽は大事に育てるだけの余裕はあるのに、薙刀を研ぎまた稲藁を集めて糸をよってでも鎧兜の形は保ち、すぐにでも戦えるようにしておくことはできなかったのですかみたいな。それで「いざ鎌倉!」ですかみたいな。

2012-10-17 00:18:22