-
Eric_Ridel
- 5771
- 5
- 56
- 6
- 0

某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 11:32:20
でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。
2010-12-09 11:39:09
この話題を経営者や中間管理職に聞かせたらどうなるんでしょうね…全部他人ごとになるんでしょうけど。RT @joshigeyuki でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。
2010-12-09 11:48:52
底辺校が特待生制度を充実させて甲子園の常連になったり東大合格者がでたり、と考えるとまだ改善の余地ありかも。 RT @joshigeyuki: でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。
2010-12-09 11:49:47
そういう見方をされているのか。 RT @yk_atl: RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 11:49:57
悲しいけど、ごもっともな判断だと思う。 RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 11:52:37
清華大学と交流協定結んでるってすごいことなんすね。 RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 11:54:00
日本語教師としては死活問題です。とういうか、フランスみたいな文化国目指せばまだ希望があるかもしれません。“@joshigeyuki: でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。”
2010-12-09 11:59:07
ハーバードはじめ米国一流大学が大学院生を奨学金付でリクルートしにくる位優秀な学生多いらしいですからね“@joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本
2010-12-09 12:01:09
そりゃ天下の清華大ですもんね RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:01:19
今の中国の学術界は、日本をパートナーとも競争相手とも見ていない。北京大や清華大にいる日本の大学の卒業生を通じて細い糸がつながっているが、10年、20年後はわからない。RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、.... 断られたそうだ。
2010-12-09 12:02:00
大学として提携のメリットなくても個別学生レベルでは日本企業で働きたい人も多いみたいですけどね“@joshigeyuki: でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。”
2010-12-09 12:06:39
お~、日本の大学バカにされてるよ~>< RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:10:45
@joshigeyuki その某旧帝大がだめなだけだと思いますが。。。私大では色々活動しているところもありますよ。http://www.waseda-office.cn/beijing/jp/index.html
2010-12-09 12:12:20
入学式でいきなり新入生に留学をすすめる某旧帝大もありましたね。 RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:13:34
うわっ。RT @joshigeyuki 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:14:32
悲しいけどこれが現実なんだろうな。RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:17:54
犯罪者は送りつけてくるわけだな RT @joshigeyuki: でも、新興国に「君らの国では学ぶことも働くメリットも無いから」って面と向かって言われるってのも凄いよね。そりゃニートが増えるわけだよ。
2010-12-09 12:17:59
それが現実でしょうね。 RT @joshigeyuki 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:22:01
これが今の我が国の現実か。 RT @joshigeyuki 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:44:38
日本の大学は大学ではなく「学校」ですからね。 RT @joshigeyuki 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 12:51:19
@joshigeyuki 日系企業の人事部の人って、面接で文系学生ががんばった事を学業にすると嫌がるような印象が、就活を終えた今でもあるんですがどう思いますか?いっそのこと学生団体とかバイト、ベンチャーでがんばりましたって学生不可にすれば、まじめに学生は勉強するようになると...
2010-12-09 12:59:27
そんなに評判悪いのですね。知らぬは社畜だけ? RT @joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 13:11:25
東工大は結んでます。オフィスもある。“@joshigeyuki: 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。”
2010-12-09 14:10:21
昔、韓国に留学する時、周りの人に同じようなこと言われたなあ。RT @joshigeyuki 某旧帝大が中国の清華大学との提携を申し込んだところ、「うちの学生を日本に送るメリットがないから」と断られたそうだ。日本の大学の進路指導担当より日本のことをよくわかっていらっしゃる。
2010-12-09 14:31:04