アルドノアゼロ第14話感想 1月18日 20:50更新

私の周りの感想を拾ってるだけのメモです。視聴のお供に。 1月18日 02:30更新 1月18日 14:10更新(インクエッジさんの感想追加) 1月18日 20:50更新
5
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
インクエッジ @02Curry

多機能合体構造を活かし、本体機はそのままでまた別なアルドノア能力の端末機を接続する、というカンジかな。

2015-01-18 12:20:57
インクエッジ @02Curry

「風」の正体はアステロイドベルトの重力場変動の慣用表現だったが、そう言い回すのであれば宇宙は「海」でまったくとおる。あー宇宙は「うみ」でありつつ「そら」なのな。海編・空編のつぎが宇宙編なのは道理だな。

2015-01-18 12:23:42
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

しかしスレインてアルドノア時代のウソとか矛盾の集大成の感があるな。屈折世界のヒーロースレイン。んで光のお姫様となんでも見えるヒーローって感じか。  #aldnoahzero #アルドノアゼロ このヒトはホント苦労人。

2015-01-18 12:23:50
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

苦労人しかいないのってザーツバルム陣営の致命的な弱点の気がする。華がないんだよなこの人たち。  #aldnoahzero #アルドノアゼロ

2015-01-18 12:24:31
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ザーツバルム陣営って所詮使用人の反乱に過ぎないからなあ。ホントの意味での貴族(人の痛みとか苦しみとかわからないでスターになれるヤツ)がいねーんだよな。  #aldnoahzero #アルドノアゼロ

2015-01-18 12:26:57
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ザーツバルム陣営って皆さん大なり小なり嘘(言えないホンネ)抱えてるから伊奈帆と相性がいいのかもしれないな。「嘘のガワさえなかったら真っ当に評価されうる」のが火星連中。ザーツバルムの目的にしてもレムリナの国事行為にしてもスレインとレムリナにしても。  #aldnoahzero

2015-01-18 12:36:44
インクエッジ @02Curry

いや、風は「高密度衛星群による重力偏向」なので慣性質量と重力質量が釣り合って大質量弾でも同じ。 twitter.com/miruna/status/…

2015-01-18 12:52:14
いかれるまぐろうさぎ @miruna

ほんまテクノロジーの活用が敵も味方もクソというマヌケさ1期からなにも変わらないあたり笑えすらしない。風?の影響うけない大質量で狙撃しろよとかそういう。

2015-01-18 00:29:42
インクエッジ @02Curry

ちなみに「風で当たらない」と難儀するのは今回も前回も遠距離砲撃時で、双方が接近してからは地球軍もフツーに「ヒトデ」に当てている。予知持ちのタルシス相手に「当たらない?ここまで接近したのに何故?」と地球パイロットが当惑する前回のくだりがわかりやすい。

2015-01-18 13:00:05
インクエッジ @02Curry

義眼機能は目下「開発中」のものと教えてくれてるので、現時点の地球軍の装備に含まれてないのはあたりまえ。「いずれは」全軍のカットにも実装されるであろう機能ってコトですね。整合性に「流し観パッと見で即ツッコミを入れられそうな部分」とは、ほぼ「親切に説明してくれない部分」のことです。

2015-01-18 13:06:38
インクエッジ @02Curry

「有効射程に入ります」 射程距離は「そのへんまでしか弾が届かない距離」じゃなくて「そのへんまでしか弾をまず当てられっこない距離」のことです。

2015-01-18 13:14:20
インクエッジ @02Curry

いやしかしタルシスの正面図がこんなに早く入手できるとは思わなかった。カットの図面(正確にはアルドノアで図面めいて登場する線画は図面じゃなくただの真正面CG)は図面絡みの芝居をしてくれない限り画面には登場しないモンだからな。うひゃひゃ pic.twitter.com/ekyEKS7ZJf

2015-01-18 13:20:52
拡大
インクエッジ @02Curry

「図面」じゃなく「図面ふうの真正面CG」だから、ことごとく前後方向にパースがついちゃってるんだよな。この画像でもクツ底面があからさまに水平じゃないのでわかるでしょ。しかしあるのとないのじゃまるで違うモノ、モノ凄く助かるモノ、なくてはならないモノだ。

2015-01-18 13:23:29
インクエッジ @02Curry

前回と今回で鉄砲の持ち方が違うのは何故なんだろう。14話初見では「違う携帯砲なの?」と思ったんでもういっぺん見てみたけど、やっぱり同じモノだ。

2015-01-18 13:30:18
インクエッジ @02Curry

あの何を撃ち出してんだかワカらないアニメチックな銃、長物らしい持ち方をするための折り畳み式フォアグリップは左右両側についている。つか銃のデザインがまるごと左右対称。でも今回はソレが使われず、左手はトリガー真上のハンドルを握ってるんだよな。

2015-01-18 13:38:32
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

タルシスってしかしわかりやすいくらいに「手で飛んでる」マシンなんだよな(背中にちゃんとスラスターついててそれがメインぽいけど)。んでイナホのオレンジは空飛ぶ靴を履いてる(こちらも背中にスラスターついてるしそれがメインではあるんだけど) #aldnoahzero #アルドノアゼロ

2015-01-18 13:50:49
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

1期は皆さんそれぞれの動機があって一生懸命に頑張ったけどタイミングがずれたり一生懸命だったが故にすれ違ったりしてて、実は誰も嘘をついていない。情報はすれ違うのみ。2期になると意図的に情報を屈折させるやつ(嘘つき)が出てくる。キーワードは見ること見せることと気遣うことあたりかな、

2015-01-18 13:54:34
インクエッジ @02Curry

「ヴァースの血を引く者の名に於いて」 「目覚めよ、アルドノア」 ヒトデメカのハンガーが壁一面に埋め込んである式なのは「そういうこと」なんだろうけど pic.twitter.com/tUlXBLL6zP

2015-01-18 13:54:52
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ただ、平気で人騙したりうそをつく悪党はいないんだよな。スレイン陣営が誤解されてそうだけど。(だからあの陣営弱いと思う) #aldnoahzero #アルドノアゼロ

2015-01-18 13:56:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

善人で苦労人の何がまずいか=たとえば富野ワールドから一人悪党が来たら皆さん手玉に取られてあっという間に皆殺しにされる気がするんです。中国史とか近代ヨーロッパから人連れて来たら猶更。 #アルドノアゼロ #aldnoahzero

2015-01-18 13:58:43
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

あとあれか、屈折と合わせて「かわったもの、かわらないもの」も見ておくといいのかもね。伊奈帆を見てインコとライエの評価が真逆になってるってやつ。屈折を通じてスレインに対しても起きているであろうこと。 #アルドノアゼロ #aldnoahzero

2015-01-18 14:06:29
インクエッジ @02Curry

「同じシーン」でありつつレムリナの方は「自分の名」を読み上げない。レムリナの血へのコンプレックス、アセイラムへのコンプレックスが、シーン対比することではじめて浮かび上がる。「アセイラムが目覚めるまでのスペア品でしかない、影武者でしかない者だから」って心境も含まれるんだろう。

2015-01-18 14:26:20
インクエッジ @02Curry

ふんだんに埋め込まれた対置・反復の演出はみてるだけでも楽しいが、できればその先の対比させてみせること・繰り返してみせることへの自分なりの意味を獲りにいきたい…。

2015-01-18 14:28:42
インクエッジ @02Curry

おっとあぶねぇ呑まれるところだった。アセイラムを前にするエデルリッゾの方の不安の「マジ」についもっていかれたが、その問いに答えるスレインの方は怪しいぞアレ。ザー&スレとそれ以外で謀略組にも二段階あるような…?

2015-01-18 15:04:43
インクエッジ @02Curry

義眼そのものに音声受信機能があるワケでなく、ちゃんと左耳をとおして聴いたものを解析している。左視力だけでなく左聴覚も「補助」で賄ってんだろう。いかにもスゴイ機能が満載でも、これを失えば見えず聞こえずになってしまう…という前フリか。 pic.twitter.com/SLmWkyi8sS

2015-01-18 15:13:17
拡大
インクエッジ @02Curry

今回もハークライトは露骨にライエ役を演じてたんだが、こうやってコツコツ重ねていくうちに、「目に見え耳に聞こえる範囲」だけだと無口で無表情な彼のメンタリティが裏打ちで表現されていく…という仕掛けなんだろうか。「だろうか」つってもオレはそのつもりでいるけれど。

2015-01-18 15:16:19
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ