「なぜ時間を感じることができるか」という問い

まとめました.
6
市川雄二/New 3 Rs @y_ich

@yuji_ikegaya コメントあるがとうございます。ご研究、著作楽しみしています!

2015-01-28 20:09:29
アーラブ @titan__777

@yuji_ikegaya: 日時と記憶を記号(時計やカレンダー)で結びつけて記憶することによってだと思います。 古くは、太陽の陰影の測定まで遡るのではないしょうか。RT (1-2)私たちは何を参照して「秒・分・時」などを感じとるのでしょうか。

2015-01-28 20:09:29
まつゆみ @yumi_mge

@yuji_ikegaya はじめまして。面白い問いですね。時計がなくても、髪や爪が伸びる、植物などの成長の観察から、時間が一方的に流れている感覚は得られるかもしれませんね。心理的時間は、そういった外界の変化に気がつくかどうかによって、大きく前後するので、ある意味タイムワープかも

2015-01-28 20:10:12
アーラブ @titan__777

@yuji_ikegaya: 数字などの記号体系(時計やカレンダー)を通て時間はを認識しているからだと思います。時計やカレンダーの前提は、一方向に進むことなので。RT (1-3)時間はなぜ過去から未来に向かって一方向に流れる(ように感じる)のでしょうか。”

2015-01-28 20:10:40
yokohamanight @yokohamanight

@yuji_ikegaya (1-3)もし細胞分裂や生命誕生〜消滅の流れが逆に動くように出来るような方法が発見できれば、当の本人にとっては、時間が逆に流れているように感じられると思います。こーゆー小説書こうかなぁ^_−☆ 池谷さんの本はいつも楽しみに読んでます‼︎

2015-01-28 20:11:31
アーラブ @titan__777

@yuji_ikegaya: 時間とう概念があったほうが、便利だから、人間が人口的に作り出したのだと思います。時間の起源は、太陽の陰影の測定以前は、時間の概念はなかったのでは。RT (2-2)そもそも時間が存在する理由は何でしょうか。宇宙に時間は必要だったのでしょうか。”

2015-01-28 20:12:31
yokohamanight @yokohamanight

@yuji_ikegaya 時間を感じないと、自分は永遠にそこにいると思う→じゃ、あくせくしないで、ま、ゆっくりやるべ〜と寝っころがる&好きな事ばっかりやる&嫌な事をいつまでもやらない⇨種として退化しそう…( ̄O ̄;)

2015-01-28 20:14:55
yokohamanight @yokohamanight

@yuji_ikegaya 物理時間はその名の通り、まさに規則的に進行する物理的な時間の単位。心理時間は、同じ時間という言葉でも概念自体違って、感情そのもの。楽しい=時間早い。嫌な事=時間たつの遅い。という一般認識を確認する事。

2015-01-28 20:20:34
はなもとあお @hanamoto_ao

@yuji_ikegaya 人は、乗り越えられない問題(トラウマとか)で視点が固定されると、心理時間が進まなくなります。しかし、物理時間はその間も、今を刻み続けて、年を重ねていきます。伸縮は、視点の固定と関係あると、思います。

2015-01-28 20:34:27
吉川幸次 @yskwkj

@yuji_ikegaya (1-1)誕生から死亡までの脳回路の発達およびターミナル遺伝子増加(1-2)時計(1-3)因果律(の経験的認識)

2015-01-28 20:34:49
taro arakawa @ahsyiam

@yuji_ikegaya お坊さんが叩く木魚の由来にも関連があると思います。

2015-01-28 20:35:57
吉川幸次 @yskwkj

@yuji_ikegaya (2-1)因果律の理解と未来への準備、運動は因果律に基づいており、その理解がなければ動物は生命を維持できない(2-2)ビッグバン宇宙での宇宙の誕生から消滅の因果の1時限的指標(それは人間の言語による理解であり、言語の1時限性と関連するかもしれない)

2015-01-28 20:41:16