Library of the Year 2014 大賞受賞報告会

Library of the Year 2014 大賞受賞報告会「世界へ届け!百合文書 ~なんで資料館が「すごい」と言われたの?~」 http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/fuminkouza.html
3
Koichiro Yoshida @kamigata0

始まった。世界に届け!百合文書 京都府立総合資料館 #loy2014

2015-02-01 14:03:18
Toshikazu SETO @tosseto

Library of the Year 2014 大賞受賞報告会@京都府立総合資料館が始まりました。館の受賞とここに@ta_niiyanさんが報告者として登壇されるというのは、感慨深い #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:02:00
Koichiro Yoshida @kamigata0

東京から大串夏身さん、阿児雅之さん参加 #loy2014

2015-02-01 14:04:58
Toshikazu SETO @tosseto

実行委員長の大串さんより。LoYは2006年から、図書館を表彰する活動としてスタート。選考基準もやりながら整備。#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:08:36
Toshikazu SETO @tosseto

あくまで全国全ての図書館を総合評価でなく、今後の公共図書館のあり方を「示唆する先進的な」取り組みであること。公共図書館という枠を維持しつつ、分野を拡げることを念頭に。#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:10:18
Koichiro Yoshida @kamigata0

審査委員長の大串夏身さんから、Library of the yearの歴史と全交換基準、選考過程について #loy2014

2015-02-01 14:07:44
Koichiro Yoshida @kamigata0

選考基準、公共図書館でなくても、図書館的活動をしている組織、団体、活動なら対象になる #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:14:36
Koichiro Yoshida @kamigata0

推薦の上、7,8館ほどに絞り、その後実地調査(覆面)になる。4館に絞って横浜で最終選考 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:14:58
Toshikazu SETO @tosseto

LoYは選考途中で、実地調査があるそうだ。覆面調査の場合も。近年は実施に際してクラウドファウンディングで資金調達。(このモデルは興味深い)#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:15:22
Koichiro Yoshida @kamigata0

最終選考は、審査員四人各一票、会場にいる人の投票2票、クラウドファンディング1票 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:16:46
Koichiro Yoshida @kamigata0

総合資料館のプレゼンが素晴らしかったので、審査委員長としては、もう総合資料館で決まりだな、と思った #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:18:33
Toshikazu SETO @tosseto

大賞ー優秀賞との違いについて。「今年はこれだ」という下馬評ではあまり取れない。活動の素晴らしさはもちろんプレゼンターの技量も関わってくる。デジタル化は主軸の傾向。オープンデータ化についても関心事として関わってくる。 #Loy14Kyoto

2015-02-01 14:18:41
Koichiro Yoshida @kamigata0

これからは、図書館や資料館が持っている資料のデジタル化が大事だと大串審査委員長 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:20:44
Toshikazu SETO @tosseto

2006年鳥取県立、2007年愛荘町立図書館。特に2007年は地域連携を非常に濃密にやられていることが高く評価された。2008年は千代田図書館で、場所柄ビジネス色(企業等の連携)を濃くした。 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:23:31
Koichiro Yoshida @kamigata0

2009年の大阪市立中央図書館はホームページ四カ国語で作られていて、開かれた図書館を実践、データベースも充実で、モデルを示している #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:26:16
Toshikazu SETO @tosseto

2009年大阪市立中央図書館は、開かれた図書館を重視し言語対応も重視。データベースの利用モデル(利用の簡便化・利用方法の紹介)をわかりやすくした。2010年はカーリルで、公共図書館を助ける活動の側が受賞 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:27:05
まいこP @kishinomaiko

#LoY14Kyoto が面白い。 Library of the Year 2014 大賞受賞報告会だそう。

2015-02-01 14:28:16
Toshikazu SETO @tosseto

2011年は小布施町立図書館。これも非常に有名ですが、まちとしょテラソ(世を照らす場)をコンセプトに活動。2012年はビブリオバトル、2013年は伊那市立図書館。13年は高遠ぶらりの活動もあって図書館というハコモノを超えた評価を得た。#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:33:00
Toshikazu SETO @tosseto

そして2014年の京都府立総合資料館。東寺百合文書WEBのCC-BY公開はOpenGLAMの格好事例。今ー次の世代における図書館資料の活用モデルを示してくれたことを高く評価。#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:35:19
Koichiro Yoshida @kamigata0

そして2010年、ここで全国5000館を超える図書館蔵書の横断検索システム「カーリル」登場! 図書館界を飛び越えて大きな話題になったとして受賞 #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:36:41
Koichiro Yoshida @kamigata0

2011年、小布施町立図書館。まちとしょテラソ、学び、子育て、交流などの場。地域の人が密着した話題を地図の上で投稿。ある旅行会社が作った死ぬまでに行ってみたい図書館15選の第六位に #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:37:41
Koichiro Yoshida @kamigata0

2013年伊那市立図書館。地元が知れる高遠ぶらり、地域通貨りぶらの活用、知の再発見。図書館のハコや仕組みの枠を超えて、地域の公共空間の可能性を広げた #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:38:09
Toshikazu SETO @tosseto

続いて、@ta_niiyanさんによる「Library of the Year 2014での推薦プレゼン(裏Ver.)」。本プレゼンは7分間だったが、30分なので裏話等を含めて。#LoY14Kyoto

2015-02-01 14:38:41
Koichiro Yoshida @kamigata0

続いて阿児雄之さんから。百合文書から、自分の一文字を取り出して並べられていた。それで文章の理解のきっかけになることもあるという #LoY14Kyoto

2015-02-01 14:41:46