「輸出戻し税は問題だ」と言い張る人たち 7。根拠無く思い込み、人を否定する、下種の勘繰り。

輸出企業への消費税還付金(輸出戻し税)は問題だ! という人が、誤解に基づいて誤った主張・誤った知識を広めています。 聡明な方はご存知の通り、消費税還付金(輸出戻し税)は納税額計算結果がマイナスになっただけのことで、輸出企業が得をするわけではありません。 また根拠無く思い込む方がいらっしゃいました。そのやり取りはあまりにも。。ご紹介します。
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
kenbor @kenbor

@sumio90 以下の例でお考え下さい。 <国内向け企業> 手元に108円ありました。 100円+消費税分8円で仕入れ。キャッシュ0円。 113円+消費税分9円で販売。キャッシュ122円。 消費税納税額計算・処理後。キャッシュ121円。 (続く)

2015-02-06 08:33:12
kenbor @kenbor

@sumio90 (続き) <輸出企業> 手元に108円ありました。 100円+消費税分8円で仕入れ。キャッシュ0円。 113円+消費税分0円で販売。キャッシュ113円。 消費税納税額計算・処理後。キャッシュ121円。 「返す必要のない預り金を運用」というのはどの部分でしょうか?

2015-02-06 08:34:21
kenbor @kenbor

@sumio90 「本来集める必要のない」と分かるのは輸出されてからですね。仕入れの際には輸出されるかどうか確定していませんから消費税を払っています。納めるべき消費税額を計算するのは当然のことで、それがマイナスになっただけのことです。マイナスになるのは別に輸出企業に限りませんよ。

2015-02-06 08:38:32
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 消費税で売価が上がれば購入者は減り売上が下がることは理解できますか?

2015-02-06 09:16:52
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 最後の121円の意味がわかりませんが どういった計算でしょうか?

2015-02-06 09:24:45

典型13 消費税の仕組みが分かっていないので、計算の意味が理解できない

kenbor @kenbor

@sumio90 消費税の還付金が8円あって、手元のキャッシュが121円になったということです。ごく普通の計算ですね。

2015-02-06 09:26:30
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor ほぼ確定はしてますよね?前もってある程度の計算は出来るわけです 金額からして計算しないことはありえませんよね?

2015-02-06 09:26:39
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 還付前は5円の儲けだったのが還付で5円+8円で13円の儲けだということですか?さらに輸出企業は還付までの間8円を自己負担しているのでしょうか?もの凄い金額を立て替えることになりますがそう考えてよろしいのでしょかね?

2015-02-06 09:31:43
kenbor @kenbor

@sumio90 国内向け企業も輸出企業も13円の儲けです。輸出企業は還付までの間8円を自己負担している(立て替えている)というのはその通り、そう考えてよいですね。

2015-02-06 12:03:45
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor とんでもなく巨額になりますがそれを全部立て替えていますか?それはどう考えてもおかしいと思いますがね?一企業の範疇を超えますが?

2015-02-06 12:32:01
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 国内向けの企業は購入者から消費税分を預かってますが輸出企業は預かるべき相手がいません 売上の8%を軽視できる企業は異端でしょうね 立て替えているのは本当ですか?

2015-02-06 12:35:47

典型14 自分がおかしいと思うことは、根拠も知識も無くてもおかしいと言う

リンク PRESIDENT Online - PRESIDENT 戻し税 -どこか腑に落ちない輸出企業への消費税の還付:PRESIDENT Online - プレジデント そこで輸出企業に対しては、「輸出戻し税」といわれる、仕入れの際に支払った消費税の還付が受けられる制度がある。
kenbor @kenbor

@sumio90 それが消費税のルールですが。 一企業の範疇を超えるなどということはないでしょう。このように輸出業者のみなさんは取引・税処理されてるのですから。

2015-02-06 12:38:43
kenbor @kenbor

@sumio90 消費税を納めることを“泣きっ面に蜂”と言ったり、消費税の計算結果に従うことを「問題」と言ったり、計算を間違えたりしている、消費税のことをろくに分かっていない方が書いた記事ですね。 その方でも「戻し税の仕組み自体には問題がない」とはっきり書かれていますね。

2015-02-06 12:41:27
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 輸出企業 消費税で検索すればたくさんヒットします 同じ疑問を持つ人はかなりいらっしゃいますがどうお考えでしょうか?

2015-02-06 12:41:35

典型15 自分の主張と根拠がまとまっていないので、具体的な反論ができない

kenbor @kenbor

@sumio90 反論があるなら具体的にどうぞ。

2015-02-06 12:41:58
仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor これらの問題点は貴方が最初におっしゃったHPにも書いてありましたよね?サラッと流してはありましたが作者も認識はしているのでしょう その点はどうお考えですか?わたしは輸出企業優遇 下請け搾取の元凶になっていると思いますけど?

2015-02-06 12:44:15

典型16 関係のない、下請けへの値下げ圧力の話を持ち出す

仁和鳥之助 @sumio90

@kenbor 計算を間違えているのはあなたの簡単な計算式ではありませんか?還付があのような簡単な計算式で出てくるとは思えませんけど?

2015-02-06 12:45:26

典型17 根拠なく、相手を否定する

kenbor @kenbor

@sumio90 消費税転嫁対策特別措置法で買いたたきは禁止されている、下請法でも下請け代金の減額は禁止されている。それらは当然犯罪です。会計士ページでも「法に抵触する行為になる」旨書かれていますね。

2015-02-06 12:46:15
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ