CSS Nite LP39「Coder's High 2015:コーディングスタイルの理想と現実」

2015年2月7日(土)、ベルサール九段 イベントホールで開催。 http://cssnite.jp/lp/lp39/
5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 31 次へ
Yuko2 @yuko2_ff

ボキャブラリーガイドかー、ふむふむ_φ(・_・ #cssnite_lp39

2015-02-07 14:04:50
crema(黒野明子) @crema

#cssnite_lp39 谷さんのボキャブラリーガイド vocabulary-guide.md gist.github.com/hiloki/80e17de…

2015-02-07 14:05:24
前川 昌幸@maepon @maepon

【質問】CSSのコードレビューはCSSLintのみでしょうか?他のツールや人によるレビューは行っていますか? #cssnite_lp39

2015-02-07 14:06:21
CSS Nite @cssnite

谷「Setting / グローバルな変数、設定   Tools / Mixin、Function   Generic / Normalize、Reset   Base / タイプセレクタ」 #cssnite_lp39

2015-02-07 14:07:29
CSS Nite @cssnite

谷「Objects / 装飾のないベーシックなパターン   Components / UIを構成するコンポーネント   Trumps / ヘルパー、ユーティリティ」 #cssnite_lp39

2015-02-07 14:08:03
前川 昌幸@maepon @maepon

MCSS的なアプローチ増えてるのねー。 #cssnite_lp39

2015-02-07 14:08:07
crema(黒野明子) @crema

#cssnite_lp39 「優れたCSS設計はCSSだけではならず」

2015-02-07 14:09:12
Mari Takahashi @M_Rdesign

今一番困ってるのは、1ページずつデザインが出てきて、1ページずつリニューアルして公開していることだorz どうCSSを書けばいいのか悩んでるし、次の1ページを書く頃には、前回のことはすっかり忘れている…。いい方法ないかしら #cssnite_lp39

2015-02-07 14:10:13
crema(黒野明子) @crema

#cssnite_lp39 (デザイナーもフロントエンドエンジニアもバックエンドエンジニアも、自分の前後の工程を知り、それを考慮しながら仕事をするのが重要ってことよねー)

2015-02-07 14:10:57
五十川洋平 / writer.app @Yuhiisk

今日はCSS NITEなんですね、そうなんですね

2015-02-07 14:11:04
前川 昌幸@maepon @maepon

初めはボタンからだけでも > スタイルガイド #cssnite_lp39

2015-02-07 14:11:45
waka @wakawaka67

今日CSS Niteなのか、後でまとめ見よっと

2015-02-07 14:12:00
crema(黒野明子) @crema

#cssnite_lp39 ちょいちょいはさまれるgifアニメが可愛い♡

2015-02-07 14:12:07
CSS Nite @cssnite

谷「デザイナーとのバトルは避けられない。ではどう解決するか。   一つのアプローチ手法が "Rule of Three"   3回交渉してどうするか決める、というもの。」 #cssnite_lp39

2015-02-07 14:12:55
ときまりり。 @tokimariri

Rule of Three - 3回交渉する ワロタ #cssnite_lp39

2015-02-07 14:12:59
前川 昌幸@maepon @maepon

わー、あるある。同着パターン。 #cssnite_lp39

2015-02-07 14:13:54
玻貫(はーつ) @ha_tsura

現在、ルールを崩す側だからどうにかしたい。うまく引き継がれず「ルールはない」ということで運用中… #cssnite_lp39

2015-02-07 14:13:56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 31 次へ