短歌韻律談義

突如発生した短歌の韻律(一部に文字表現、香りなどの五感と短歌の関係)に関する談義
3
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

あ、あ、わたしの望まない形に話が進まないように、これだけは言わなくては。 文化の発展には多様性がなにより大事です。なので、あらゆる意見が尊いです。そして、違う意見もそういうのもあるのか、気にしてみようかな、と思ってもらえたら、嬉しいです。 他の分別ある意見を排斥しないでください。

2015-02-11 19:21:49
三日月百嶺 @monenemonemone

@you_natskey もうひとつ歌を詠めない理由がわかった。 どんな旋律にしようかあやふやなんだわ。

2015-02-11 16:58:56
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@monenemonemone わたしも、現代短歌ってどんなリズムとメロディなのかまったくわからないのよね。 古典短歌なら、詩吟を聴けば学べるけど

2015-02-11 17:00:48
三日月百嶺 @monenemonemone

@you_natskey 古典短歌のことは知らないけれど、現代短歌はいかようにも旋律をつくれる、ような、気、がする…?

2015-02-11 17:03:58
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@monenemonemone ふみ。やっぱり概念的に演歌に対するJ-POPに近いと思っていいのかな、現代短歌は

2015-02-11 17:07:20
三日月百嶺 @monenemonemone

@you_natskey 演歌も歌謡曲もいけると思う…。

2015-02-11 17:08:56
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@monenemonemone え、あー、ちょっと食い違ってるかな? 韻律に型がなくて、作者任せになってるよねってお話よ

2015-02-11 17:09:55
三日月百嶺 @monenemonemone

@you_natskey ああ、そういう意味か。うん、それなら、うん、そう思う。

2015-02-11 17:11:24
中牧正太/司法書士/海豚 @shota_nakamaki

もねさんと遥さんがとても大切なことを語らっておられると思いながら傾聴している。

2015-02-11 17:07:33
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@shota_nakamaki まざってくださってもいいのですよ?

2015-02-11 17:07:59
三日月百嶺 @monenemonemone

@you_natskey @shota_nakamaki わあ、びっくりしました。 中牧さんのご意見をお聞きしたい…!

2015-02-11 17:10:42
中牧正太/司法書士/海豚 @shota_nakamaki

@you_natskey @monenemonemone あ、ありがとうございますf(^_^;)僕もいつもメロディやリズムの良さを追い求めたいと思いつつ、それが本当に求められているものなのか疑問を抱きながら詠んでいるので、そこに目を向けているお二人が少しうれしかったです。

2015-02-11 17:12:25
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@shota_nakamaki @monenemonemone わたしが古典的短歌に偏っていて、現代短歌について全く無知なことを前提にしてほしいんですが、和歌は「歌」なので古来から韻律――つまりメロディとリズムはそもそも備えていたものです。その点を評価するのは、妥当と考えます。

2015-02-11 17:16:05
三日月百嶺 @monenemonemone

@shota_nakamaki @you_natskey 求められているかどうか、というのもあるのですね。 私は自分の求める、詠みたいメロディのことしか考えていませんでした。 自分はどういうメロディで詠みたいのか、と。

2015-02-11 17:16:38
中牧正太/司法書士/海豚 @shota_nakamaki

@monenemonemone @you_natskey 読んでくださる人の耳に自分の歌はどのように聞こえているのかなって悩みます。音にこだわってつくってもそこに関する感想をほとんど言われることがなかったりして、もはやそういう価値観そのものがなくなりつつあるのかなとも思ったり。

2015-02-11 17:22:48
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@shota_nakamaki @monenemonemone どうなのでしょう。 わたしは音を大事だと思っていますし、たとえば歌を「声に出して詠む」ときに、その発声も歌の評価を十分左右すると思います。 それは文字そのものの見た目が歌の評価に反映するのと同じだと思います。

2015-02-11 17:29:22
三日月百嶺 @monenemonemone

@shota_nakamaki @you_natskey そうなのですか? 私は歌意そっちのけで音遊びをしてしまいたくなったりするくらいなので(-_-;) 短歌歴が浅いのでよくわからないのですが、音はごく個人的な好みになるので、敢えて感想にしないとか→

2015-02-11 17:33:37
三日月百嶺 @monenemonemone

@shota_nakamaki @you_natskey →中牧さんの詠まれる音のよさがごく自然なものだったり、ということもあるのではないでしょうか…これで伝わるのかな。 上手く言えないのがもどかしいのですが…。

2015-02-11 17:36:19
スコヲプ @scope_scape

うん、非常にためになる。

2015-02-11 17:36:54
中牧正太/司法書士/海豚 @shota_nakamaki

@monenemonemone @you_natskey お二人ともとてもいい耳をお持ちなんだなとわかります。そういう人たちに心地よく、ときに鋭く響くような歌をつくれたらいいなあ(*^^*)

2015-02-11 17:39:30
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@shota_nakamaki @monenemonemone 歌に関する経験が、平安の頃と明治以降ではかなり違うことも要因にあると思います。 平安には歌は手折られた花の枝に結ばれたり、香を浴びせたり、書き手を変えたりと、五感と強く結び付いていました。→

2015-02-11 17:43:40
奈月遥:未言屋店主 @you_natskey

@shota_nakamaki @monenemonemone →それが近代化により他の創造活動と同じく、作品は独立して扱うという風潮が流行り、歌意のみで歌を評価して五感から切り離されていると感じます。 わたしは百人一首かるたをやっていたので、歌は聞くものと思うのですが

2015-02-11 17:45:43
中牧正太/司法書士/海豚 @shota_nakamaki

@you_natskey @monenemonemone なるほど。とてもためになります。遥さんはかるたをされるんですね。韻律にこだわられるのも納得です(^_^)

2015-02-11 18:10:52
リオ @urufffayn

音とリズムは遊びのひとつ

2015-02-11 17:40:58
1 ・・ 5 次へ