@harada_hirofumi 氏がブロックしてくるまでの記録まとめ

借金=悪としか捉えられない残念な方の教育論
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そんなんじゃ全然足らないですよ。 生活費も含めて融資すべきRT @harada_hirofumi それはローンの優遇ですね。奨学金を名乗るなら進学にインセンティブがつく程度でないと。 裕福な人のみで学問を独占するよりも金が無い人が学問できる方が社会は活性化するように思いますよ。

2015-02-11 14:18:25
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo 足りないですよね。生活費も出ないようでは学業に集中できんですしね。 そこでローンを借りるくらいなら借りずに進学もしないという選択肢が現実なわけでね。 奨学金というならローンではなく返さなくても良い形でないと。生活保護がローンでは効果ないのと同じような話でしょう。

2015-02-11 16:07:27
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

生活費が出るのに借りない感覚がおかしいですよRT @harada_hirofumi 足りないですよね。生活費も出ないようでは学業に集中できんですしね。 そこでローンを借りるくらいなら借りずに進学もしないという選択肢が現実的。奨学金というならローンではなく返さなくても良い形で

2015-02-11 21:40:31
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo 将来破綻するのが怖いという気持ちが強ければ借金は増やさんでしょうね。 「破産してもたいしたことではない」という社会では無いですし。 ある時払いの催促なしならともかく催促すごいみたいですし。

2015-02-11 21:42:11
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

破産しても大したこと無い上に10年もたてば借金なんて実質半減って言うくらいのインフレ率が必要ですRT @harada_hirofumi 将来破綻するのが怖いという気持ちが強ければ借金は増やさんでしょうね。 「破産してもたいしたことではない」という社会では無いですし。

2015-02-11 21:47:03
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

「ある時払いの催促なし」なら「教育ローン」でも奨学金を名乗っても良いのかなぁ。

2015-02-11 21:47:30
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo えっと?現状を無視せんでくださいな。現在の日本の社会は「破産しても大したことない」という社会では無いですよ。

2015-02-11 21:49:44
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

だから、制度から現状を変えるんですよ。 RT @harada_hirofumi っと?現状を無視せんでくださいな。現在の日本の社会は「破産しても大したことない」という社会では無いですよ。

2015-02-11 21:52:17
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo はあ?順番からしたら大人の個人事業主の常識を変えるのが先でしょうな。 それと個別のテーマを考えるときにその他の部分は現状を仮定せんと可変範囲が広すぎて答えは出んですよ。

2015-02-11 22:02:17
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo で、まぁ破産が大したことがないという社会でも「社会に出るスタート時点で借金山盛り」というのを喜んで選ぶ人は居らんでしょうなぁ。 破産が大したことなくても、その後の借金のしやすさくらいは変わるだろうしね。

2015-02-11 22:09:40
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

失業者の再教育を大学でしても良いのですRT @harada_hirofumi で、まぁ破産が大したことがないという社会でも「社会に出るスタート時点で借金山盛り」というのを喜んで選ぶ人は居らんでしょうなぁ。破産が大したことなくても、その後の借金のしやすさくらいは変わるだろうしね。

2015-02-11 22:12:27
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

借金が悪いかのような感覚を払拭する必要がありますRT @harada_hirofumi はあ?順番からしたら大人の個人事業主の常識を変えるのが先でしょうな。 それと個別のテーマを考えるときにその他の部分は現状を仮定せんと可変範囲が広すぎて答えは出んですよ。

2015-02-11 22:14:02
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo ふーん。で? その感覚が払拭されると、大学卒業時に借金が積み上がってるのが嬉しいとかになるの? 感覚は払拭されてもその後の人生で有利な条件ではないわな。

2015-02-11 22:16:00
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

奨学金で無料で大学いかせたら益々日本はサービスは、ただと言う感覚が拡がり、サービス業の賃金上がらない。質は世界一なのに。

2015-02-11 22:16:02
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

嬉しい、ではなく一般的になるのです RT @harada_hirofumi ふーん。で? その感覚が払拭されると、大学卒業時に借金が積み上がってるのが嬉しいとかになるの? 感覚は払拭されてもその後の人生で有利な条件ではないわな。

2015-02-11 22:17:08
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo 一般的って、借金なく大学を卒業する人がいなくなるのかな? 卒業時点で借金があったほうが有利か不利かというのがまず問題で、不利だから忌避されるんでしょうに。

2015-02-11 22:19:00
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

2000万円無利子で借りれるのと、無借金で、そのぶん相続財産が減ってるのとどっちが得と思うんだろうな。インフレ率によるか。

2015-02-11 22:19:22
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

親の財産=将来の相続財産を先に食ってるだけなんですけどねRT @harada_hirofumi 一般的って、借金なく大学を卒業する人がいなくなるのかな? 卒業時点で借金があったほうが有利か不利かというのがまず問題で、不利だから忌避されるんでしょうに。

2015-02-11 22:22:37
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

借金って言うのは信用のマネタイズだから、できる限りした方が良いんだよ。但し、無形でも、投資でないとダメ。教育は投資。

2015-02-11 22:25:28
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo それで?何が言いたいのかな?みんなが相続放棄をして同じように借金を背負う仕組みならローンを喜んでもらうかもね。 現実社会と違いすぎてあなたの話は意味がないかな。

2015-02-11 22:25:45
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

合理的な判断ができてないと言うことです。みんなで借金したら景気もよくなりますRT @harada_hirofumi それで?何が言いたいのかな?みんなが相続放棄をして同じように借金を背負う仕組みならローンを喜んでもらうかもね。 現実社会と違いすぎてあなたの話は意味がないかな。

2015-02-11 22:29:15
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@mzw_neo あなたのいう「合理的判断」というのはどのような意味でしょうかね。 奨学金よりもローンの方が進学意欲が湧くような社会というのは、借金が卒業時にある方が有利な社会?現実とはかけ離れてますね。

2015-02-11 22:31:36
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そもそも高等教育が同調圧力で、選択される現実に問題を感じる。社会で働いて、俺も勉強しないと社会の役にたてないな、と、実感してから高等教育を受けるべきだと思う。

2015-02-11 22:34:09
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

親から借りるのと銀行から借りるのとどちらが得かと言うだけです RT @harada_hirofumi あなたのいう「合理的判断」というのはどのような意味でしょうかね。 奨学金よりもローンの方が進学意欲が湧くような社会というのは、借金が卒業時にある方が有利な社会?

2015-02-11 22:40:37
前へ 1 ・・ 3 4 次へ