渡邊芳之先生ynabe39の「まあジャパン社会では「論理的に考える」とか「自分の意見を述べる」とかより「人の気持ちを推測する」ことのほうが職や収入につながるのだからしょうがないよね」

アメリカでは小学5年生あたりで小論文の基礎を仕上げて、一番大事な部分、 「ガンガン読んで、考えて、ガンガン書く」 に突入していきます。アメリカ人、恐ろしくないですか。10歳ぐらいで始めるんですよ。日本人も 「そのときの作者の気持ちを答えよ」 とかやってる場合じゃないって。
5
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

Hiroyuki Takenaga @nynuts

アメリカでは小学5年生あたりで小論文の基礎を仕上げて、一番大事な部分、 「ガンガン読んで、考えて、ガンガン書く」 に突入していきます。アメリカ人、恐ろしくないですか。10歳ぐらいで始めるんですよ。日本人も 「そのときの作者の気持ちを答えよ」 とかやってる場合じゃないって。

2015-02-07 23:10:11
渡邊芳之 @ynabe39

まあジャパン社会では「論理的に考える」とか「自分の意見を述べる」とかより「人の気持ちを推測する」ことのほうが職や収入につながるのだからしょうがないよね。

2015-02-11 10:08:10
渡邊芳之 @ynabe39

「社会はそんなことを求めてないのに学校だけが勝手にそれを教えている」なんてなかなかないと思うんだよね。学校がそれを教えてきたのは社会がそれを求めていたからで。

2015-02-11 10:10:14
渡邊芳之 @ynabe39

社会が変われば学校も変わる。いまそれが起きているところ。

2015-02-11 10:12:06
日誌を書くんです @writingadiary

@ynabe39 こんなことセミナーで習ってるんだけど実践したくないよね。 pic.twitter.com/w8O5lT3g4F

2015-02-11 10:13:05
拡大
拡大
F Hiroyuki @fjhiro3

@ynabe39 どのレベルで語るかにもよりますが、学校が「子どもたちが将来社会に出たときに困らないように」という口実でやっていることのほとんどは社会には存在しないとみています。また将来困るからというのは社会適応ですが、おかしな社会には適応しないほうが良い事もたくさんあります。

2015-02-11 10:19:25
渡邊芳之 @ynabe39

そういう意味ではたとえば「企業が仕事に必要な能力と見て採用試験や面接で判定しようとしているもの」の多くも実際には仕事とは関係ない能力だと思います。幻想であってもそれで実際に人が選抜される。

2015-02-11 10:21:37