『風立ちぬ』 - 二郎提督の脱線解説

昔、堀越二郎似と言われたジブリ好きの工科大学生による、2015年2月20日金曜ロードSHOW放映の『風立ちぬ』の(脇道に逸れっぱなしの)解説。
10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ

Hugo Junkers博士は自由主義者で反ナチだったお陰でゲシュタポに目を付けられていたらしい。本庄が「格納庫にいた奴」と言った夜のデッサウで見かけた追手も、もしかするとゲシュタポなのかもしれない。

と、艦これ風にふざけてみたが、二郎と黒川が視察に来た空母鳳翔は、設計当初からの航空母艦としては世界で最初に完成したものである(起工はイギリスにもう少し早い奴がいる)。
ただ、最初の空母であるだけに、複葉機のように女装距離が短くても飛べる飛行機ならともかく、以降主流となる単葉機では甲板が短過ぎた為、甲板を延長したら操舵用の艦橋を完全に覆ってしまう程はみ出してしまい、戦中は瀬戸内海で練習用に用いられるのみとなってしまったそうである。

と書いたが、どうやらこの戦艦は長門ではなく同型艦の陸奥である可能性がある。パンフレットによると鳳翔視察は1933年であるが、同年長門は装備換装の小改装を行っており(~1934年)、一方の陸奥はドック入りするような改装は行っていない。屈曲煙突は長門も陸奥も持っていたので、可能性としてはありうる話である。

両社とも単葉機で審査に臨んだがともに墜落しており、結局海軍は複葉機(九五艦戦。中島の九〇艦戦の設計変更型)を引き続け使用する事になった。
尚、中島の試験機も実は七試艦戦であり、三菱の物はA3M1、中島はA3N1として区別されていた。

堀辰夫、1904年12月28日、東京市麹町区(現東京都千代田区)生まれ。二郎が七試艦戦のテスト飛行に失敗した1933年に軽井沢で後の妻となる矢野綾子(原案の一『風立ちぬ』ヒロインの節子のモデルであり、作中の菜穂子のモデルでもある。尚、菜穂子の名前自体は別の作品『菜穂子』由来である)と出会っている。尚、綾子も油絵を描いていた。

尚、軽井沢と草津をバスで結ぶ草軽交通はかつて草津温泉ホテル東急(現草津温泉ホテルリゾート)を経営していたが、作中の草軽ホテルのモデルは寧ろ軽井沢万平ホテルであろう。実際に堀辰夫もここに滞在した事があるそうである。

その後、二郎と里見父娘が会食する事になった夜。

清瀬桜李@C103土東ヨ-10a/艦これ二次小説『南洋艦隊物語』『松型艦娘戦史シリーズ』 @kproject_aulie

CVとビジュアルモデルはかつてディズニーからジブリに来ていたスティーブン・アルパート(アメリカ人) #金曜ロードshow #ghibli #風立ちぬ

2015-02-20 22:33:29

このカストルプと二人のシーンで「ドイツノタバコ、コレ、サイゴ。カナシイ」と言っておきながら、後々里見氏と三人になった際なくなったはずの煙草を持ってきている事から、煙草の支給を得ているような人物と推測される。ホテルから離れた所にドイツの煙草を売っているような場所があるなら話は別であるが。

前へ 1 2 ・・ 5 次へ