斉藤淳先生(junsaito0529)第6講。「政治とカネ」問題の本質、「NPO」の本質、「スキャンダル報道」の本質、有権者への政治情報の提供手段、二元代表制度の問題、政官関係・シンクタンク、一票の格差

大学時代の私は、ノートに取ろうとしたり、思索を始めたりすると、先生の「声」が聴こえなくなって、授業がわからなくなったことが多々ありました。だから、「聞き書き」みたいに、先生の言ったことをそのままノートに写す。何も考えない、何も工夫をしない、ということをやりました。今のトゥギャりも「聞き書き」みたいなものです。もう少し余裕が出たら、自分のトゥギャりを読んで、連載ツイートでもやってみたいと思います。
0
@yamataka0913

@thetainDN 有権者の意見を「選挙」なるものに反映させる場、機会としての投票、またその価値。それを事後の政治家の行動による現実化の問題と混同していないかい?

2010-12-12 01:54:43
多田野新人 @nee1t

@thetainDN 何かよくわからないのですが、 「各人が投票価値において平等に扱われること」がなぜ「悪い指導者を排除できなくなる」デメリットを生むのですか?投票価値がどうであれ、政治家を選ぶのは国民に変わりないはずですが

2010-12-12 02:59:05
多田野新人 @nee1t

@thetainDN もし「優れた指導者を選ぶことのできる者に有利になるよう」票を割り振ってるんなら分かりますが(もっとも、あまりに非現実的ですが)、そうでないのなら、悪い指導者を排除できる云々と投票価値の平等は無関係だと思うのですが。

2010-12-12 03:07:46
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

週刊誌に首相の政治資金スキャンダルが掲載されるようだ。この手の報道がある度に感じるのが、政治とカネで問題にされるべきは、実質的に私的流用がなされたか否か、また金銭授受によって公共政策がねじ曲げられることがなかったか。違法合法も大切だが、「無駄遣い」は合規性だけからは判断できない

2010-12-12 14:07:35
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

政治とカネの問題は、公平に扱われるべき。特定の政治目的で選択的に特定の政治家を攻撃する手段として使われるのは、民主主義に対する挑戦であり、背後にどのような意図があるのか、敏感に感じ取らなくてはならない。

2010-12-12 14:11:32
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

国民は選挙制度をどう考えているのでしょう。合法でも問題があれば落選させればよいだけなのに。 RT @junsaito0529: 政治とカネで問題にされるべきは、実質的に私的流用がなされたか否か、また金銭授受によって公共政策がねじ曲げられることがなかったか。

2010-12-12 14:12:01
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

僕はマダム・コラプションと言われる汚職研究の第一人者、スーザン・ローズ=アッカーマン教授の授業を取っていた。イェールの法科大学院の教室で交わされた議論は、日本の政治資金関連の報道とは全く異なるものだった。最優先は民主主義を守り、機能させることであることを忘れてはならない。

2010-12-12 14:15:04
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

ただ国民が正しい情報を得ていることが前提にはなりますが。 RT @junsaito0529: @Gerge0725 僕はみそぎ選挙は正当化できると思ってる。最終的には有権者の判断。

2010-12-12 14:23:44
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

それはその通りです。当然ながら直接、間接の買票行為には注意する必要ありです。 QT @Gerge0725 ただ国民が正しい情報を得ていることが前提にはなりますが。

2010-12-12 14:26:11
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

マスコミの報道にバイアスがかかっている以上,自分で「政治資金収支報告書」を確認すべきですが,そのような時間も分析もできないでしょう。どうすれば良いと思われますか? RT @junsaito0529: それはその通りです。当然ながら直接、間接の買票行為には注意する必要ありです。

2010-12-12 14:30:52
Marquensita @dejamesolito

グローバル民主主義の逆説は、その内実が多様にも関わらず特定の時空間上の固有モデルの維持とその機能が参与者抜きに自己目的化し討議民主主義がもつと自明視されていた内容が内部から腐ることでは?@junsaito0529 最優先は民主主義を守り、機能させることであることを忘れてはならない

2010-12-12 14:32:22
サバチカ🇻🇳🇷🇺🇵🇱🇪🇸🇫🇷🇷🇴🇵🇭🇹🇭🇺🇸🇲🇾🇹🇼 @yz125

@Gerge0725 @junsaito0529 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが日本では役所とつながってなーなーになり易いイメージがありますね。 関心を持つ方が増えればフランスのようになるのでしょう。

2010-12-12 14:36:05
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

Governmental NGO の話ですかね。新しい公共は、新しい農協に過ぎない可能性。健全な緊張関係は実は極度に困難。 QT @yz125 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが日本では役所とつながって

2010-12-12 14:38:06
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

そもそも有権者が見るなどということを想定してないんでしょうね。 RT @junsaito0529: 本来なら、議員事務所がオンラインでデータ入力して、閲覧者が簡単に検索ソートできるような状況が望ましいんですけどね。

2010-12-12 14:43:29
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

本来なら、議員事務所がオンラインでデータ入力して、閲覧者が簡単に検索ソートできるような状況が望ましいんですけどね。実効を伴う公開手法になってない。データベースにレシートの画像添付だと良いんですが。 QT @Gerge0725 自分で「政治資金収支報告書」を確認すべきですが

2010-12-12 14:44:06
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

マスコミのようにリソースあるところ、市民団体で無償労働を提供する篤志家、私ら政治学者が一生懸命に書写して分析する前提なのかも。オンライン入力公開なら、両方助かると思うのに。。。 QT @Gerge0725 そもそも有権者が見るなどということを想定してないんでしょうね。

2010-12-12 14:46:27
御子神 @mikogami22

Google gov と咄嗟に思った。たぶんやるでしょう彼らなら。信条はすべての情報を検索可能(まとめる)にする。行政データの公開+比較までオンライン化があれば。RT @junsaito0529 オンライン入力公開なら、両方助かると思うのに。。。 QT @Gerge0725

2010-12-12 14:50:00
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

憲法も含めあらゆることが見直す時期に来ているはずですが,今の政治は… RT @junsaito0529: マスコミのようにリソースあるところ、市民団体で無償労働を提供する篤志家、私ら政治学者が一生懸命に書写して分析する前提なのかも。オンライン入力公開なら、両方助かると思うのに

2010-12-12 14:50:36
糸畑要 @boreford

@junsaito0529 あれだけスキャンダルがゴロゴロ転がっているなら、選挙事情もちゃんとわかっている大政党のスタッフが、相手政党のスキャンダルチェックしそうなものですけど、いつもマスコミの後追いばかりではないですか。

2010-12-12 14:53:48
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

醜聞は出さないことで取引カードであり続ける。全部出したらその時点でカードなくなる。 QT @boreford 相手政党のスキャンダルチェックしそうなものですけど

2010-12-12 15:02:13
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

日本の自立できない非営利団体への鋭い指摘。@junsaito0529 @yz125Governmental NGO の話ですかね。新しい公共は、新しい農協に過ぎない可能性。健全な緊張関係は実は極度に困難。 QT @yz125 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが.

2010-12-12 15:18:37
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

日本だけじゃないですよ、こうした問題は。一方で非営利団体が強力すぎても、欧米の途上国援助=慈善事業のような歪みが生じます。援助が布教目的になり自立を遅らす、みたいな。 @artwoods 日本の自立できない非営利団体への鋭い指摘。

2010-12-12 15:23:02
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

シーシェパードもそうですね。 RT @junsaito0529: 日本だけじゃないですよ、こうした問題は。一方で非営利団体が強力すぎても、欧米の途上国援助=慈善事業のような歪みが生じます。援助が布教目的になり自立を遅らす、みたいな。 @artwoods

2010-12-12 15:24:45
左ゟ⇨ゆ津多か @yuzutacca

@artwoods @junsaito0529 @yz125Governmental @yz125 以前ある組織の運営について、福祉事務所所長経験のあるセンセに「まず資金を」と提案したら激しく拒否。金がないのに事業が出来るか。だから非営利であれ資金伴った事業計画が必要。

2010-12-12 15:24:59
1 ・・ 4 次へ