アニメ「氷菓」での登場人物考、特に里志について

高校時代のルサンチマンをこじらせたのを思い出すきっかけに「氷菓」を用いる、ごくごく個人的なまとめとして。
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
黒猫亭 @chronekotei

何つか、摩耶花みたいに普通に真面目に考えている女の子を見て里志みたいな賢い奴が「あの子は本当に真っ直ぐで最高なんだ、それは自分が一番よくわかっているんだ」って思っちゃうところが高校生の恋愛の醍醐味なんだと思うよ(笑)。中二病よりもちょっと上の感覚だね(笑)。

2013-09-14 22:00:53
アサイ @poplacia

涙目で同意するあまり非公式RTせざるを得ない QT @chronekotei poplacia まあ、大人になった目で高校時代の恋愛感情を冷静に振り返ってみて、自分が好きだった女の子を冷静に描いちゃうと摩耶花みたいな感じの描き方になると思いますよ(笑)。

2013-09-14 22:01:36
黒猫亭 @chronekotei

@poplacia ホータローと同様にそう謂う型で生きている人間だってことですよ(笑)。

2013-09-14 22:01:46
アサイ @poplacia

よかったー、高校時代の恋愛感がもっと素朴で。もうちょっと捻くれてたら今この瞬間に爆発四散するところだった。

2013-09-14 22:02:39
アサイ @poplacia

黒猫亭さんのこれらツイート twitter.com/chronekotei/st… twitter.com/chronekotei/st… が氷菓放映当時に存在したら、もうちょっと爆死する人間が増えたと思う。

2013-09-14 22:04:16
黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei

@poplacia まあ、大人になった目で高校時代の恋愛感情を冷静に振り返ってみて、自分が好きだった女の子を冷静に描いちゃうと摩耶花みたいな感じの描き方になると思いますよ(笑)。

2013-09-14 21:58:13
アサイ @poplacia

@chronekotei ああ、名家の娘がとか神社の娘がとかじゃなくて、求められた役割に対する振る舞いがリアルっぽい、というような意味でしょうか。

2013-09-14 22:09:17
黒猫亭 @chronekotei

中二病的な感覚だと、自分の好きな女の子を世に比類のない特別な存在だと妄想を膨らませてしまって、その妄想に入れ込んじゃうようなところがあるけど、高校生くらいになると、自分が好きになった女の子のごく普通の美徳をこの世で一番価値があるものだと思い込んでしまうんだよね。

2013-09-14 22:10:09
黒猫亭 @chronekotei

@poplacia 千反田さんって、設定から根拠附けられないくらいリアリティのない不思議なキャラでしょう。あれは中二的な幻想の存在なんであって、ちっともリアルじゃない。だから純粋に魅力的なんです。

2013-09-14 22:11:37
黒猫亭 @chronekotei

中二病より少し大人になると、好きになった相手がごく普通のつまんない人間なのにその普通さに過剰な重み附けをしてしまうんだよね。その重み附けが相手の普通にリアルなあり方を踏み抜いてしまうようなイビツなアンバランスさがある。他人を強い気持ちで好きなるってそんなイビツな気持ちなんですよ。

2013-09-14 22:14:39
黒猫亭 @chronekotei

そうでなかったら、凡人同士が大恋愛なんて出来ないでしょ?(笑)

2013-09-14 22:16:46
黒猫亭 @chronekotei

何かオレ、今ものすごく身も蓋もないことを言ってしまいましたよ(爆)。

2013-09-14 22:18:03
アサイ @poplacia

…そうなの? 正直よくわかんない。

2013-09-14 22:20:42
アサイ @poplacia

@chronekotei アニメでああいうヒロインとして描写されて、その幻想さが(必要性も)際立って見えた気がします。

2013-09-14 22:30:53
黒猫亭 @chronekotei

@poplacia 原作読むとそこまで印象的なキャラじゃないんですよね。鎖じ込められイベントの「あきましておめでとう」とか、ホータローが自分の気持ちに自覚的になる「遠まわりする雛」以外は書き割り的なキャラですね。

2013-09-14 22:35:11
アサイ @poplacia

千反田の下の名前について、穂信たんの講演の中にヒントがあった。「さよなら妖精」絡みか。 / “雑記:ゆらゆらゆらゆら” htn.to/jXJGJ4

2013-09-14 22:39:23
黒猫亭 @chronekotei

原作の千反田えるってホータローに推理をさせる為の装置って性格が強いんだよね。だから『遠まわりする雛』で改めて二人の気持ちについて補足せざるを得なかったわけで。

2013-09-14 22:40:09
アサイ @poplacia

@chronekotei 仰ってるように、装置ですよね。だからこそ遠まわりする雛は説明くさくなった(というか独白部分が強く押し出されて)のだし、アニメで映えたのかな、と。

2013-09-14 22:58:45
黒猫亭 @chronekotei

@poplacia ホータローの成長物語と謂う性格だから、トラブルから逃げる彼を否応なく事件に絡めていく装置として千反田えるがいる、と。折木姉もそう謂う意味では装置ですね。

2013-09-14 23:26:48

追記:主題歌『優しさの理由』について

アサイ @poplacia

氷菓OP「優しさの理由」を繰り返し聞いてみたけれど、歌詞のフレーズがかなり意識的に高校生の琴線に触れるように選ばれているようで、なかなかつらい

2015-07-30 08:48:51
黒猫亭 @chronekotei

光も影もまだ遠くて それでも僕らは 優しさの理由が知りたい 今は誰の名前でもない 輝きの彼方へ 全部過去になる前に 見つけに行こう 君が過去になる前に 見つけるから twitter.com/poplacia/statu…

2015-08-08 01:13:46
アサイ @poplacia

ようやくアニメを見終えたので、感想代わりに自分の中高生の頃のことを思い出したりした。つらい。 / “いまさら『氷菓』の話をしよう - 紺色のひと” htn.to/B39atL

2015-08-08 01:09:32
黒猫亭 @chronekotei

氷菓アニメ版はあのChouChoの第一期主題歌で言い尽くされているんだよ。「君が過去になる前に見つける」ことが大事なんだよ(笑)。

2015-08-08 01:26:21
黒猫亭 @chronekotei

「それでも僕らは優しさの理由が知りたい」ってフレーズが古典部シリーズの日常系ミステリと謂う本質も表現しているんだよな。優しさには理由なんか要らないけど、それでも僕らは優しさの理由が知りたいんだ。

2015-08-08 01:30:18
黒猫亭 @chronekotei

あの年頃の子供たちは、幾らひねこびているように見えても、人が人に優しくなれる理由を知ることが出来たら、この難解な世界を理解出来ると思い込んでいるんだよね。

2015-08-08 01:31:59
黒猫亭 @chronekotei

あの歌、とにかく凄く好き。

2015-08-08 01:33:25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ