[第4回]中ザワヒデキから学ぶ 日本現代美術史のABC

青山ブックスクールにて行われた『現代美術史日本篇1945-2014』刊行記念講座に出席したのでその実況の記録 2015年3月13日
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

少し説明が必要だろう。先にも触れた通り、1980年代米国のシミュレーショニズムは、すでに「ハイ・アンド・ロー」というヒエラルキーを前提とした保守的芸術であった。

2015-03-13 20:35:25
みそむーおでん @misoni_2013

もしもその先へと進もうとするならば、芸術家はなによりもまず、この「ハイ・アンド・ロー」という自己意識を解体しなければならない。けれども、「ハイ・アンド・□一」の弁別は、実はファインアートの自己定義ですらある。

2015-03-13 20:35:35
みそむーおでん @misoni_2013

としたら、そこから先に進むためには、彼は、いきおいアートの外部に出ざるをえない。もっとも、米国のシミュレーショニストでそれを行なうものはいなかった。方法論的には可能であっても、アーティストでなくなってしまっては、元も子もないからだ。

2015-03-13 20:35:45
みそむーおでん @misoni_2013

ところが、中ザワが行なったのは、ほかでもないこのことであった。「美術」をいまあるここから先へと論理的に押し進めるために、あえて美術家でなくなること。大衆文化からの引用というポップアートの自意識を中和するために、

2015-03-13 20:35:56
みそむーおでん @misoni_2013

みずからが大衆文化の送り手そのものになること・・・まさしくこれは、方法主義的な意味での「イラストレーター」の登場であった。

2015-03-13 20:36:04
みそむーおでん @misoni_2013

近代美術テキストを書いたのがベルリンの壁崩壊直後。 その後パソコンで初めて絵を描いて展示したのが大ボケツ展。

2015-03-13 20:37:19
みそむーおでん @misoni_2013

CG、今では単に画像と言われる「コンピュータグラフィックス」という言葉が当時は新鮮でしかも頭良さそうに響いていた

2015-03-13 20:38:50
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワヒデキの展開展: 1990年から96年までのバカCG aloalo.co.jp/nakazawa/20050…

2015-03-13 20:40:11
みそむーおでん @misoni_2013

引用 「方法主義」の活動で知られる美術家の中ザワヒデキは、1980年代に初期アクリル絵画群を制作したのち、1990年から7年間、日本初のヘタうま・CGイラストレーターとして多産な活動を繰り広げていました。

2015-03-13 20:40:27
みそむーおでん @misoni_2013

コンピューターがまだ有り難かった時代に果敢にもそれをオチョクった脱力系の作風は「バカCG」と呼ばれて人気を博し、関係各界に大きなインパクトを与えましたが、1997年には作家が美術家へ転進し、活動は封印されました。

2015-03-13 20:40:36
みそむーおでん @misoni_2013

イラストレーター以降は、本当にイラストレーターとして雑誌の仕事を受注し制作をしていた。そのため作品まとまって残っていない。

2015-03-13 20:41:39
みそむーおでん @misoni_2013

バカCGは線のギザギザが新しいマチエールであるとして重視し描いていた。 初期のソフトはドットが一つ一つ指定できたのだ。

2015-03-13 20:43:45
みそむーおでん @misoni_2013

その後新しいソフトを使うと勝手にアンチエイリアスがかかってしまうようになるが開発者が意図しない使用をすることで新しいマチエールをだしたりした。アンチアンチエイリアス。

2015-03-13 20:43:48
みそむーおでん @misoni_2013

しかしこれを言葉にしてビットマップとか言ってもだれも理解できなかった

2015-03-13 20:44:22
みそむーおでん @misoni_2013

第6章でもアンチエイリアスの話が出てくるが、その後でも二艘木洋行の話でも出てくる

2015-03-13 20:44:44
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワヒデキ一日一品 aloalo.co.jp/nakazawa/ippin…  ここでバカCGを確認できる

2015-03-13 20:45:35
みそむーおでん @misoni_2013

6c 東京シミュレーショニズム(1)村上隆と中村政人  aloalo.co.jp/arthistoryjapa…

2015-03-13 20:46:13
みそむーおでん @misoni_2013

ここでは美術でも新しい動向がでてくる。 少なくともイラストレーションではない。

2015-03-13 20:46:30
みそむーおでん @misoni_2013

堀浩哉の言葉で「今美術家と呼ばれてるならそこが戦場だ」がある。 それが美共闘としてのアジビラで書いているもので、それは今でも彼の胸あるものだ。 しかしこの「美術家」自体がここでは成り立たなくなる。

2015-03-13 20:47:52
みそむーおでん @misoni_2013

中村と村上展。これが出発点でそこから色々起きた

2015-03-13 20:48:13
みそむーおでん @misoni_2013

「小沢剛、膨大な未発表作品群を抱えていた会田誠が随行し、・・・」とあるが、彼ら2人はパシリとして同行していた。 中ザワも彼ら2人を含め、韓国の中村と村上展に随行した人たちと仲良くなった

2015-03-13 20:50:41
みそむーおでん @misoni_2013

中村と村上展の模様はこの表紙 artdiver.moo.jp/?p=746  小沢剛ジゾウイングしている

2015-03-13 20:52:34
前へ 1 ・・ 4 5 次へ