かぐや姫の物語 個人的感想まとめ

初見当時の感想とTV放映視聴中・後の感想+小ネタ
12
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

このクールに柱に体縛ってる船主さんが超カッコイイ

2015-03-13 21:57:47
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この一見甘そうな口説き文句に対する姫の反応、好きだなあとまでは思わないけど、そんな女人が幾人いたことか、ってのはここでよく言わせたなあと思う。(当時として)それなりに女人としての知見がなければ考えは及ばないだろうが、たぶんほんものの姫君だったら思っても表には出さない

2015-03-13 22:04:22
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@chikujyo うん、他は書き込み少なめだからスクリーンだと寂しい感じするけど、あそこのシーンは映画館で見てほんとに良かったと思ったわ。

2015-03-13 22:05:48
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この垣間見からの抱きつきが怖すぎて鳥肌立って、映画館でも珍しくかぐや姫の心底キモイっていう気持ちにシンクロしたよね…

2015-03-13 22:08:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

でもこの私の物になるのが幸せだと信じてるピュアさは「帝」というキャラ立てとして正しい気はする

2015-03-13 22:12:14
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

そして月人としての自分を思い出してしまうほどあの抱擁イヤだったんだよね、わかるよ…つらかったね…って思った

2015-03-13 22:13:45
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この物語では本当は翁や相模や殿上人や御門たちのほうが普通で、姫の価値観の方がちょっと異物っぽい、山育ちだからというだけじゃなくて、やはりどこか尖った聡さと、思い込みの強さ、とどめておけない奔放さ、烈しさがあって、それが罪をつくることにもなったんだろうなあ。

2015-03-13 22:23:01
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

無理矢理都へ出されたから狂おしいほど山が恋しくなってるけど、ずっと山へいてもいつかは都ってどんなところかしら、ってなっていそうな気はする。とりあえずこの子は、竹のようなしなやかさはあっても基本剛直で、少しでも撓められているとどこにいても誰と居ても幾分かは不幸なんじゃないのかな。

2015-03-13 22:35:20
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

媼だけはほんとうに最初から最後まで姫の味方だった…

2015-03-13 22:41:17
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

天人のこの「え、この方この期に及んで何仰ってるのかしら」顔

2015-03-13 22:43:28
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ドナドナだからご陽気楽団が余計空しくてな…

2015-03-13 22:44:40
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

結局彼女も、忘れ去ることのできない歌をうつろに繰り返し、また新しいかぐや姫を産む苗床になるのじゃないかなあ、きっと月ではそういう人が定期的に出ているのかも。でもみんな、気鬱に取り付かれることの意味がわからないから、もしかして罪で落とされたっていうより地球は転地療養先なのかもな…

2015-03-13 22:50:27
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

風俗考証については、史実寄りというより、先ほども書いたデフォルメのなども含めて、絵巻物などの伝統的な表現の踏襲、という方向性だったと思います。そもそも史実言い出したら時代的に束帯とか十二単とか、まるっとないから…

2015-03-13 23:14:53
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

高畑監督の絵巻物にかける思いは周知のことかと思います、なので自分も「動く絵巻」を観るつもりで映画館に行ったとです 【十二世紀のアニメーション―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの 高畑 勲 (著)】 amazon.co.jp/dp/4198609713/… @amazonJPさんから

2015-03-13 23:21:48
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 十二世紀のアニメーション―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの: 高畑 勲: 本 Amazon.co.jp: 十二世紀のアニメーション―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの: 高畑 勲: 本
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ところで竹取物語の原型はすでに万葉集にあるそうでして 巻十六 3791~3802番 『昔有老翁』の序で始まります。長歌なのでなかなかtwitterとかでは出しにくいので興味ある方は検索どぞ(投げた)服飾表現がとても豊かな歌なのでそちらの方面で例に引かれていて知りました。

2015-03-13 23:42:22
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

成育過程と衣服についてわかるものや …褨襁の 平生が身には 木綿肩衣 純裏に縫ひ着 …頸着の 童児が身には 夾纈の 袖付衣 裁ち縫いや衣の扱いに関するものとか …高麗錦 紐に縫ひ着け 指さふ重なふ 並み重ね着 …日曝の 麻紵を 信巾裳なす 脛巾に取らし …縫ひし黒沓 さし穿きて

2015-03-14 00:03:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この具体的な表現に萌えずしてなんとしょう!!!

2015-03-14 00:05:02
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちなみに一連の流れとしては竹取翁が野で九人の娘に出会って揶揄われ、見事な歌で返して少女たちがぽかんとする、というような内容で、とくに筋立てといったものはないです。

2015-03-14 00:18:31

万葉集巻十六 3791-93番歌 書き下し

[序]
 昔、老翁(おきな)あり。号(な)を竹取(たけとり)の翁(おきな)と曰(い)ふ。
 この翁、季春(きしゅん)の月に丘に登り遠く望むに、忽(たちま)ちに羹(あつもの)を煮る九箇(ここのたり)の女子(おみな)に値(あ)ひき。百嬌(ひやくけう)儔(たぐひ)無く、花容匹(たぐひ)無し。
 時に娘子等(をとめら)老翁を呼び嗤(わら)ひて曰はく、
「叔父(おぢ)来たれ。この燭(そく)の火を吹け。」
 といふ。ここに翁、
「唯唯(をを)」
と曰ひて、漸(やくやく)に趍【走+多】(おもふ)き徐(おもふ)るに行きて座(むしろ)の上に着按(まじは)る。
 良久(ややひさ)にして娘子等皆共に咲(ゑみ)を含み相(あひ)推譲(ゆづ)りて曰はく、
「阿誰(たれ)か、この翁を呼べる。」
 といふ。すなはち竹取の翁謝(こた)へて曰はく、
「慮(おも)はざる外に偶(たまさか)に神仙(ひじり)に逢へり、迷惑(まど)へる心敢へて禁(さ)ふる所なし。近く狎(な)れし罪は、希(ねが)はくは贖(あが)ふに歌をもちてせむ」
といふ、
すなはち作れる歌一首并せて短歌

緑子(みどりご)の 若子(わくご)が身には たらちし 母に懐(いだ)かえ 褨襁(ひむつき)の 平生(はふこ)が身には 木綿(ゆふ)肩衣(かたぎぬ) 純裏(ひつら)に縫ひ着(き) 頸着(うなつき)の 童児(わらは)が身には 夾纈(ゆひはた)の 袖付衣(そでつけごろも) 着しわれを にほひ寄る 子らが同年輩(よち)には 蜷(にな)の腸(わた) か黒し髪を ま櫛もち ここにかき垂れ 取り束(つか)ね 揚(あ)げても纏(ま)きみ 解き乱り 童児(わらは)に成しみ さ丹つかふ 色懐しき 紫の 大綾(おほあや)の衣(きぬ) 住吉(すみのえ)の 遠里(とほさと)小野(をの)の ま榛(はり)もち にほしし衣(きぬ)に 高麗錦(こまにしき) 紐に縫ひ着け 指(さ)さふ重なふ 並み重ね着(き) 打麻(うつそ)やし 麻績(をみ)の児ら あり衣(きぬ)の 宝の子らが 打栲(うつたへ)は 経て織る布 日曝(ひさらし)の 麻紵(あさてづくり)を 信巾裳(しきも)なす 脛巾(はばき)に取らし 支屋(いへ)に経(ふ)る 稲置(いなき)丁女(おみな)が 妻問ふと われに遺(おこ)せし 彼方(をちかた)の 二綾(ふたあや)下沓(したぐつ) 飛ぶ鳥の 飛鳥壮士(あすかをとこ)が 長雨(ながめ)禁(い)み 縫ひし黒沓(くろぐつ) さし穿きて 庭に彷徨(たたず)み 退(そ)け勿(な)立ち 障(さ)ふる少女(をとめ)が 髣髴(ほの)聞きて われに遺(おこ)せし 水縹(みはなだ)の 絹の帯を 引帯(ひきおび)なす 韓帯(からおび)に取らし 海神(わたつみ)の 殿の蓋(いらか)に 飛び翔(かけ)る  蜾蠃(すがる)の如き 腰細(こしぼそ)に 取り飾(よそ)ほひ 真澄(まそ)鏡 取り並(な)め懸けて 己(おの)が顔 還(かへ)らひ見つつ 春さりて 野辺を廻(めぐ)れば おもしろみ われを思へか さ野つ鳥 来鳴き翔(かけ)らふ 秋さりて 山辺を行けば 懐しと われを思へか 天雲(あまぐも)も 行き棚引ける 還り立ち 路(みち)を来れば うち日さす 宮女(みやおみな) さす竹の 舎人壮士(とねりをとこ)も 忍ぶらひ かへらひ見つつ 誰(た)が子そとや 思はえてある かくの如 為(せ)らえし故し 古(いにしへ) ささきしわれや 愛(は)しきやし 今日やも子等に 不知(いさ)にとや 思はえてある かくの如 為らえし故し 古の 賢(さか)しき人も 後の世の 鑑(かがみ)にせむと 老人(おいびと)を 送りし車 持ち還り来し 持ち還り来し

反歌二首
死なばこそ相見ずあらめ生きてあらば白髪(しろかみ)子らに生(お)ひざらめやも
白髪し子らも生ひなばかくの如(ごと)若けむ子らに罵(の)らえかねめや

出典:『万葉集 全訳注原文付(四)』 中西進/講談社文庫


逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

かぐや姫の物語より模写 大伴大納言を乗せてた船の水手のおっちゃん 劇中一の男前ではないかと思う 嵐でも冷静に柱に体をくくりつけ ついでに大伴さんも縛ってくれた おっちゃんのお膝で泣いてる大伴さんがかわいかったね(濁ったまなこ) pic.twitter.com/bGWp2HiR2T

2015-03-14 12:42:22
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なんかストーリーにモヤモヤしたりしてる人多いみたいですが もともと昔話のたぐいって、聞く人を気持ちよくするためのお話っていうわけじゃないので 私はそういう風にいい話を作らなかったことを評価しています それだけ 好きか嫌いかで言えば媼とか相模とか女童とか以外のメインキャラ軒並み嫌い

2015-03-14 14:18:21
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

私ははなっから、中世物語好きな監督の昔話もの、ていう時点で、キャラクターの好き嫌いや話運びの快不快で作品を評価する気がなかったのであれですが…。(もともと大概のジブリ作品がそこを期待して見るようなものじゃないと思う。風立ちぬでも思ったけど)

2015-03-14 14:42:24