題意は示された

題意の話
10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
鏡 弘道 @kagami_hr

【問題】任意の線型空間に基底が存在することを示せ。【解答】題意により選択公理が仮定されているとする。という感じでしょうか。

2013-03-11 21:28:13
@patho_logic

そういや数セミの殿下の記事読んだ。「題意」の話が話題になってた理由をようやく理解。

2013-03-18 22:18:15
嘉田 勝 @kadamasaru

@patho_logic 殿下の記事は嘉田も読みましたが、嘉田がtwitterで「題意」を話題にしたのはそれとは独立(偶然)です。

2013-03-18 22:23:38
嘉田 勝 @kadamasaru

「題意」の話題での嘉田のツイート twilog.org/kadamasaru/dat… は3月11日、数セミ発売日は3月12日。 @patho_logic

2013-03-18 22:25:54
@patho_logic

@kadamasaru 秘密ルートでみんな手にいれて読んでるのかと思ってました。偶然でしたか。

2013-03-18 22:30:07
\nu @A_175

レポートに「よって題意は示された」って書いてある答案が結構あるんだけど, すごく気持ちの悪い言い回しだなぁと思いながら眺めている.

2013-05-19 09:27:08
\nu @A_175

この言い回しが流行っている理由がなにかあるんだろうか.

2013-05-19 09:27:42
鏡 弘道 @kagami_hr

昨年ひさびさに高校生向けの「整数に関する問題集」を購入したところ「題意」という言葉が出てきて「まだ使ってるのか」と思いました。

2014-01-10 22:47:10
ひむら @himhm

twitterで"議論"している人はどうしてこう小難しい言葉遣いをするだろう。もっと簡単な言い回しでもまったく誤解を生まないとおもうんだけど。 「題意」の話みたく数学教育の弊害なのではって勘ぐってしまう

2014-01-11 12:16:15
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

gakushuin.ac.jp/~881791/presen… 【「○○について、□□大学△△研究室の××が発表します」はちょっとマシだが、やはり「組織から役割を与えられた者」感が漂っていて、個人的には好きではない。 少なくとも物理ではやめてほしいものだ】数学でもやめてもらいたい。

2014-02-19 11:16:08
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。自分自身が客観的真理だと信じていてかつ価値が高いと信じていることを発表するときに、「所属組織」を強調しているような印象を与えるような言い方はしない方がよいと思う。続く

2014-02-19 11:19:02
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。研究発表の話題ではなくなってしまうが、「題意」や「与式」という言葉の悪印象は半端ない。特に「題意」という言葉の印象はものすごく悪い。数学では、問題を解くこと自体が目標なのではなく、数学の世界を理解することが目標であることがわかっていれば、気分的に使えない言葉だと思う。

2014-02-19 11:28:13
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。さらにそれだけではなく、「題意より」「与式より」という言い方でわかり易い説明になると本気で思っているのだろうか?どの仮定から出て来る結果なのかを具体的に曖昧さなく説明する方がわかりやすくなる。指し示す対象が曖昧な代名詞は数学的説明では使わない方がよい。

2014-02-19 11:30:56
ゼルプスト殿下 @tenapyon

よい子の諸君‼︎ 答案を書く時の文体は出題者のスタイルに合わせるというのがいつでもどこでも使える無難な策だ。そしてついでに言えば、大学入試の数学の出題者は「題意より」とか「よって示せた」なんて言葉は絶対に書かないぞ。

2014-04-30 21:33:43
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

「題意より」だけではなく、「与式より」もやめて欲しい。

2014-04-30 23:27:24
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

@genkuroki 「題意より」「与式より」と書かずにもっと普通の言葉で、具体的にどの仮定なのか、どの式を使うのかを詳しく説明するように指導してもらいたい。「題意より」「与式より」のような変な言葉遣いを教えている連中には反省してもらいたい。

2014-04-30 23:38:58
さかえ @waaasshoi

困ったときの魔法の言葉「題意より」って教えてたごめんなさい

2014-04-30 23:41:09
鏡 弘道 @kagami_hr

与式や題意って余りかっこよくないが目くじらを立てるほどのものではないだろう。

2014-05-01 23:32:10
@patho_logic

「題意が成り立つ」とか「与式」っていったいいつ頃からの言い回しなんだろ.

2014-06-11 21:16:16
クラゲ @_Jelllllllyfish

「答案に「題意は示された」と書くのは、言葉の使い方を誤っているうえに、いかにも受験数学に毒されている感じがします。大学生にもなって「題意は示された」などと書くのは恥ずかしいのでやめましょう。」

2015-02-04 22:17:05
嘉田 勝 @kadamasaru

よって成り立つ、はべつだん悪くないと思いますが。「題意」という意味不明瞭な謎用語を問題視しているので。 “@peco_sun_smile: @か よって成り立つ派なんですが厳密には自分のも減点対象ですか”

2015-03-02 19:36:50
Hiromu SAKAMOTO @taikutsuotoko01

@kadamasaru @peco_sun_smile 「題意」という言葉、使ったことないような気がします。「よってなり立つ」->「よって、XXがなり立つ」じゃないでしょうか? 試験で「Q.E.D.」と書いたら、原点でしょうか?

2015-03-02 19:56:51
嘉田 勝 @kadamasaru

Q.E.D.と書いて減点というのはたぶんないでしょう。 “@taikutsuotoko01: @か @peco_sun_smile 「題意」という言葉、使ったことないような気がします。「よってなり立つ」->「よって、XXがなり立つ」じゃないでしょうか? 試験で「Q.E.D.」…”

2015-03-02 21:33:35
嘉田 勝 @kadamasaru

2年前の題意は示されたツイートが急にRTされて戸惑ったけど、受験生の間で「この局面ではこう書くのが決まりでそうでなければ減点」みたいに、数学学参なんかで使ってる特殊な言い回しを覚えて使うのが数学の勉強だと思われているとしたら困ったことだ、というのが元ツイートの意図。

2015-03-02 21:37:21
Kojima @t33f

「題意」という言葉,大学入ってからまったく使わなくなったけど,どういう意味で使っていたのかとあらためて考えてみると,問題文にある適当な語句をそのままその場所に置けば意味が通るんところに書いてた気がする。うろ覚え。

2015-03-02 21:48:46
前へ 1 2 ・・ 5 次へ