昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

四國遍禮霊場記 巻二 讃州下

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
なんでも かんでも @kandemo

「… 十五にして、延暦(ゑんりやく)寺の座主(さす)義真(ぎしん)の弟子となり。後(のち)山王権現の告(つけ)に依(よつ)て…」 RT @kandemo

2015-03-24 07:24:46
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 49頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「…入唐(たう)し帰(き)朝して三井寺をひらき、伝來の經爵(しやく)佛像を安置す。今此寺は、其父母の家園(かゑん)なるか故に。其菩提(ほだい)の為といひ。…」 RT @kandemo

2015-03-24 07:25:45
なんでも かんでも @kandemo

「… みつから其出生(しゆつしやう)の跡(あと)を永く佛場(じやう)として。世にしらしめ給ふ物ならし。即自筆の遺影(ゆいゑい)あり。永暦(りやく)二年禁(きん)中より修補(しゆほ)し玉ひしとなり。…」 RT @kandemo

2015-03-24 07:26:32
なんでも かんでも @kandemo

「… 請来(しやうらい)の万荼羅(たら)。鐃鉢(ねうはち)。十六善神等什寳数(あま)多あり。本堂本尊薬師如来。鎮守社八幡。拝殿あり。右に鐘楼。山王権現并に智證大師(し)御影堂あり。…」 RT @kandemo

2015-03-24 07:27:50
なんでも かんでも @kandemo

「●此寺、我(わが)大師の御遺跡(ゆいせき)といふにはあらす。此寺  ひらきめる事。我大師の後にあり。大  師御入定(でい)の時分は、智證大師年漸(やうやく)  …」 RT @kandemo

2015-03-24 07:28:53
なんでも かんでも @kandemo

「…  二十はかりなり。智證の御母(はは)は、大師の  御同胞(はら)なれは。大師此地にあそばせ玉ふ  事は勿論(もちろん)也。」 RT @kandemo

2015-03-24 07:29:20
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 50頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「道隆寺圖」 「桑田(そうでん)山道隆(りう)寺明王院 當寺は、元明天皇の。御宇和気(わけ)の道隆(みちたか)といふ人あり。これを啓迪(けいてき)すといへり。…」

2015-03-24 09:29:49
なんでも かんでも @kandemo

「… 隆は日本武(やまとたけ)の命(みこと)の裔(すえ)とかや。嘗(かつ)て隆(りう)の桑苑(くわその)の中に。一大桑(そう)あり。怪異(くわいい)の事ありて。其桑(くわ)を伐(きり)。薬師如来の像を刻彫(こくてう)せしめ。小堂を作りて安置し。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:30:41
なんでも かんでも @kandemo

「… あさなゆふな奉事せり。延暦の末年隆(りう)の孫(そん)に朝祐(ともすけ)といふ人あり。我大師にあひて。先祖の事をかたり。彼桑像をみせ奉りて。小像なるか故に。大像を大…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:31:18
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 51頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「… 師の手刻(しゆこく)に請(こ)う。大師其篤信(そんしん)を感(かん)し玉ひ、長二尺五寸の薬師を作り。其桑像を胎(たい)中に入。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:33:08
なんでも かんでも @kandemo

「… 永世不失(しつ)の秘計(ひけい)に擬(ぎ)し玉へり。朝祐ふかく真乗(しんしやう)に帰(き)し鬚髪(しゆはつ)を剃(そり)。戒(かい)を受(うけ)、世塵(ぢん)をさり。家園(かゑん)財(さい)寳を捨(すて)。精舎(しやうじや)とし。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:33:49
なんでも かんでも @kandemo

「… 此本尊を安置して、大師を供養(くやう)し奉り。境内(けいだい)標分(ひやうふく)四町四方を卜(しめ)。本堂。弥勒堂。寳塔。鐘樓。二王門。僧坊等頗(すこふ)る梵(ぼん)風を究めたり。元祖(そ)道隆より事起(おこ)るの故に。其名をもて寺号とす。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:34:28
なんでも かんでも @kandemo

「… 弘仁の末年。朝祐入道大師を請(しやう)して、結縁(けちゑん)灌頂(かんでう)執行(しゆきやう)あり。遠近(ゑんきん)道俗聞(きく)に随(したかひ)て、相逐(あいをい)来る人。所せきまて市をなせり。此時寺十余(よ)宇作りて。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:35:26
なんでも かんでも @kandemo

「… あつまれる人をぞ入(いれ)けり。爾(しか)しより佛法繁興(はんこう)の區(く)となれり。しかれども世移(うつ)り。今はむかしに似ずなりぬ。寺中は、只(ただ)一音(おん)院(いん)一宇ぞ残て。佗(た)は、礎石(いしずへ)のみ存せり。…」 RT @kandemo

2015-03-24 09:36:02
なんでも かんでも @kandemo

「… されども、むかしの遺具(ゆいぐ)とて。什寳二三百色もあり。ときこゆ。凡ソ其境(きやう)地右は五嶽(がく)手にとりつへし。左は丸亀(かめ)の城(しろ)高く峙(そばた)ち。南は葛原(くづはら)。北は海。寺内松樹鬱茂(うつも)し。一幽區(ゆうく)ときこえたり。」@kandemo

2015-03-24 09:36:54
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 52頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「道場寺圖」 「佛光山道場寺 此寺本尊阿弥陀。大師の御作鎮守社。鐘楼あり。いつの比よりか。時衆の寺となれり。…」

2015-03-27 05:29:48
なんでも かんでも @kandemo

「… むかひは津の山。茶うす山。左は塩飽(しあく)。佐美(さみ)島。滄海慢々たり。此所を鵜足津(うたつ)といふ。我道範阿闍梨配流(はいる)の初。鵜足津の幹(かん)。橘(たちはな)氏に預(あつ)けらる。…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:31:02
なんでも かんでも @kandemo

「… 範公自(みつ)ら記せらるる中に。在家少々引上りて。堂舎一宇僧坊ある所に移しすへらる。此所地形殊勝(しゆしやう)に。東に望(のぞ)めは、孤(こ)山夜月をささけ。月輪(りん)の観を勧(すす)め。西に顧(かへりみ)れは、遠嶋(とをしま)夕日…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:31:29
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 53頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「… を含(ふく)み、日想(そう)観自(をのつ)から催(もよほ)す。後(うしろ)に松山聳(そひ)えて。海中に至る歌に…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:33:23
なんでも かんでも @kandemo

「さひしさをいかてたへまし松風の浪も音せぬすみかなりせは 或時山にのほりて見渡して、  うたつかた此松陰に風立は嶋のあなたもひとつしら浪 おもふに範公寓居(ぐうきよ)の寺は、蓋(けだし)此寺ならんかし。」 「崇徳天皇圖」 RT @kandemo

2015-03-27 05:34:26
なんでも かんでも @kandemo

「四國徧禮霊場記 巻ニ」 54頁 base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.js… 「金花山妙成就寺摩呂珠院 此寺大師の御開基。本堂本尊十一面観音。○鎮守金山権現。城山大明神といふ。いにしへより祭祀(さいし)し奉れり。伴社(はんしや)数多あり。…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:36:10
なんでも かんでも @kandemo

「… ここに崇徳(しゆとく)天皇の御霊(みたま)を勧請(くわんじやう)し、御廟(べやう)あり。故に人みな崇徳天皇とよべり。此所天皇崩御(ほうぎよ)あそばされし時。金棺(きんくわん)暫(しばら)くここに置奉りしにより。宮作りしあがめ奉るとかや。…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:36:54
なんでも かんでも @kandemo

「… 釣(つり)殿拝殿あり。寺は、観音堂の後にあり。此寺いにしへ、伽藍(からん)廣(ひろ)く構(かまへ)堂宇あまたありときこへたり。境内礎石(いしすへ)おほし。」 RT @kandemo

2015-03-27 05:37:38
なんでも かんでも @kandemo

「●本社より一町ほと西の方に野沢(やさわ)といふ霊(れい)水あり。此水を用ゆるに諸痛病(つうひやう)療(いへ)すと云事なし。此霊水より二三町ばかり上。山の半腹(ふく)に、石(いし)の薬師あり。大師の作。長二尺はかりの立像なり。…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:38:24
なんでも かんでも @kandemo

「… 彼霊水此薬師より出通(いてつう)じけると。所の人はいひあへり。されは、此石像板(いた)敷に安(あん)すれは、沢水出(いで)ず、石座にをきぬれは、其水絶(た)へずとなり。伝へ云。…」 RT @kandemo

2015-03-27 05:39:05
前へ 1 2 ・・ 6 次へ