森ガール/オリーブ少女/文化系女子

中川大地さん 「「森ガール」にできること~「少女」から「女子」への変遷の中で~」 http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3405 http://bisista.blogto.jp/archives/1261653.html 補論:http://d.hatena.ne.jp/qyl01021/20100303 続きを読む
52
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
中川大地 @d_nak

これについても、まったく賛同できない。ガンダムだって、モビルスーツとかにまったく興味のない女子とかがシャア×ガルマのやおい同人誌を作ったり、いろんな誤配があって今日の隆盛があるわけだし、本来のターゲットとはズレた見方や読み替えは、文化の豊かさを進化させる基本と言ってもいい作用です

2010-03-06 05:12:09
中川大地 @d_nak

実際、森ガールはあくまで服装のコードのことに過ぎないとか言われつつ、音楽とかカフェ巡りとか読書とかいった、服以外のジャンルにもはっきりとした共通の傾向性があるわけです。僕の場合は音楽が入り口でしたが、そういう多方面からの興味が抱けることって普通歓迎すべきことじゃないでしょうか。

2010-03-06 05:24:00
中川大地 @d_nak

まあ、いろいろあったけれど、こうして文字通りの叩き台は出させてもらったので、あとは気に入らなかった人たちが自分自身の森ガールなりオリーブ少女なりの語りをしてくれればいいと思います。「ならば、あなたがやればいい」。もちろん僕も、自分の課題にとって必要だと思ったら、何度でも挑むし。

2010-03-06 05:59:03
中川大地 @d_nak

@ribonko てわけで堀越さんも、いろいろと気に入らない部分もあろうかと思いますが、またフィールドがクロスした際は今後ともご教示いただけましたら幸いです。高偏差値女子がなぜフランスや北欧を参照先にするのかの示唆などは、水無田本を参照した本論と整合的ですごく有益でした。

2010-03-06 06:15:41
中川大地 @d_nak

@ribonko てわけで堀越さんも、いろいろと気に入らない部分もあろうかと思いますが、またフィールドがクロスした際は今後ともご教示いただけましたら幸いです。高偏差値女子がなぜフランスや北欧を参照先にするのかの示唆などは、水無田本を参照した本論と整合的ですごく有益でした。

2010-03-06 06:15:41
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

@d_nak ガンダムのやおい作ってる人たちは普通にガンダムファンじゃないですか…ガンダムとザクの区別がつかないわけない。でもなんかもうやめます。森ガールは遊佐未森を聴いているはずだから自分だって当時者、という自信を崩せる自信が私にはない…。

2010-03-06 09:38:49
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

中川さんのははるかにマシなほうで、同じビジスタに載った小田嶋隆の森ガール批判とか、最近の文化系トークラジオ周りのオリーブ少女Disとか、その流れで出た発言ですから。当事者じゃないから静観してたけど…ちょっと一言言ってみたらすごい反響で、皆さん思うところがあったんだな。

2010-03-06 09:48:38
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

あ、もちろん批判してはいけないってわけじゃなくて、ファッションに詳しいセンスエリートの皆さんが小バカにしているのは見たい。以前achaco2さんたちが「クウネルがラブホテルを経営したら」で妄想ツリーを建てていたのはすごく好き。でも文化系業界でそんな面白語りを目にする機会はない…。

2010-03-06 10:00:04
中川大地 @d_nak

@ribonko いや、森ガールがほとんど遊佐未森を聴いていないのは去年7月に具体的に確認してるんでそういうことじゃなくて、自文化へのメンバーシップがなければ語るべきでははないというルール意識についての話です。どんな文化にだって「横から目線」の交流はあっていいんじゃないかという。

2010-03-06 12:01:30
中川大地 @d_nak

よくわからないけれど、かつてのオリーブ少女だって、内部的な変化だけでなくメンバーシップのない人々からの批評や異物の流入、無関係だったものの紹介や接続を通じて生成発展していった部分もあるんじゃないでしょうか。むろん、いろんな反発や葛藤を経た上で。とにかく島宇宙孤立型はつまらない。

2010-03-06 12:28:20
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

@d_nak そうですねえ。遊佐未森ファンである中川さんが森ガールを語るというところに面白みを感じられる心の余裕がなかった自分が悪いような気がしてきましただんだん。傍からは男のプロデューサがついていて自意識を見せない遊佐未森と自作自演の森ガールは全然違うように見えますけれども

2010-03-06 12:36:24
中川大地 @d_nak

@ribonko いえ、違う島宇宙に越境して、当地の文化をカード化したり大ショッカーを呼びこんでしまう暴力性の危険は、常にあるので、反発や厳しい吟味は当然と思ってます。でね、遊佐未森は当初のプロデューサーの世界から、時間をかけてどう解放されていったかが面白いんですよ。

2010-03-06 12:40:36
中川大地 @d_nak

このへん、また勉強中の段階で言ってしまうと、「『Popeye』の妹分」だった『Olive』が、自分自身のための独自の文化性を築いていったのに似てる気がして。といいつつ、そろそろ出かけねば。ラジオも買わないといけないしw

2010-03-06 12:44:34
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

@d_nak おお、今は違うんですか?私はそれ読んでみたいような気がしますが、ビジスタニュースみたいなところだと難しいんですかね。「森ガールのルーツは遊佐未森!」と言い張って遊佐未森のことしか語らないとか、超読みたい!

2010-03-06 12:47:47
中川大地 @d_nak

宮台プレゼン 「カワイイ」の本質。1960年代に「かわいい」が変質。以前は子供に対して使うものだったのが、性的に成熟した身体に対して使われることに #cooljp

2010-03-06 15:56:34
中川大地 @d_nak

「かわいい」が、大人社会へのカウンターになった。70年代、プロテスタントとしての性の解放が起こる一方、性を恐れる少女たちに乙女チック少女漫画などに立てこもらせた #cooljp

2010-03-06 16:03:06
中川大地 @d_nak

そして現実の虚構化の作法が誕生し、「カワイイ」のコクーンをまとうことで、ふたたび性が活性化された。それは社会的文脈を無関連化する解放の機能をもつ #cooljp

2010-03-06 16:08:48
中川大地 @d_nak

しかし96年の分水嶺で、カワイイカルチャーが終焉し、島宇宙(トライブ)化。コクーニングによってやりすごしえた現実のキツさが別のものに変わった #cooljp

2010-03-06 16:13:08
中川大地 @d_nak

このカワイイカルチャーの終焉は、僕の森ガール論における、少女から女子への変遷に相当しますね #cooljp

2010-03-06 16:14:44
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

手元に昔古本屋で拾ったオリーブの投稿欄をまとめた本があるんだけど(1988年刊)意外と趣味がとらえどころないな。「フレンチ・ロックがいま最先端!大人気のダオー、聞いてみて」「日本人の美意識がいい!『源氏物語』、いつか原文で読みたいナ」「国から国へ渡り歩く、ジプシーっていいな」

2010-03-06 18:13:50
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

「最近、ちょっとフランス文学にこってるの。」の見出しはちょっとオリーブっぽい?でも紹介してるのラディゲの『肉体の悪魔』

2010-03-06 18:14:54
平山亜佐子✍『問題の女 本荘幽蘭伝』刊行! @achaco2

@ribonko わたしのオリーブ像もとりとめない印象。リセエンヌ特集とか何度もやってた企画はあるけど、各自の思い出の中のオリーブが一人歩きしてる気が。とりとめないが故にオリーブ懐古ムックが雑貨とかファッションに矮小化してるのかも。そこも含めてまとめた本があればぜひ見たい。

2010-03-06 18:26:48
lospapelotes @lospapelotes

森ガール論争、田原総一郎的な人が間に入るといいのに。フラットな人選が好ましい。はるな愛とか、リリアンとか。で面白そうな本購入。橋本治『あなたの苦手な彼女について』(ちくま新書)http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480064592/

2010-03-06 18:31:41
Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

@achaco2 ですねー。あとはアチャコさんのいうように優等生っぽい。サブカルってよりはオーソドックスな教養を求めて素敵なレディになりたい!みたいな。社会分析の素材にするには上流階級すぎる。

2010-03-06 21:11:52
平山亜佐子✍『問題の女 本荘幽蘭伝』刊行! @achaco2

@ribonko そうそう。でも考えれば考えるほど「オリーブ全記録」的なものが読みたく(作りたく)なってきた。クラスでオリーブ少女が決してマジョリティではなかったはずなのに出版業界にいる30前後の女性は大抵読んでるという事実や元オリーブ少女の素浪人ぶりwやこじらせぶりを見るに

2010-03-06 22:51:36
前へ 1 ・・ 5 6 次へ