昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『機動警察パトレイバー』を中心とした、ゆうきまさみに関するはてしない物語(ツイート群)

はてしなく長く、はしたないツイートも混じっています。 最終的にブログの記事にするためのツイート整理です。
190
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
PSB @minimalblackcat

バドが、泉のライバルに設定されるのは、彼が過去の泉=乗り越えるべき対象だからだろうなあ。レイバーに搭乗することが最後まで遊びのバドと、職業人に目覚めた泉。

2015-03-22 14:10:23

裏表の2人、バドと野明の話

(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

パトレイバーのおもしろい考察。リプに続きあり。泉野明が徹底して女性性を排除された女性キャラクターなのも興味深いんだよなあ。あれ中身完全に少年なんだよね / “HIGHLAND VIEWさんはTwitterを使っています: "『パト…” htn.to/HkN99n

2015-03-25 18:35:17
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

パトレイバー漫画版の野明が遊馬に約束のメシおごってもらいに街にでかけて、ハンバーガー食べつつ「あ! 割り勘にしたらもっとおいしいもの食べられたんじゃないか?」とか言い出すくだりが大好きなんだよなー。

2015-03-25 18:47:34
HIGHLAND VIEW @highland_view

野明の排除された女性性はもちろん作者の趣味も大きいでしょうが、バドとセットで考えたときに、表裏の関係にあるからという気がする。つまり2人とも少年であり少女でもあるというか。野明から女性性が取り払われている一方で、バドがセクシャルなものを感じるデザインなのをセットで考えるべきかも。

2015-03-25 18:58:17
HIGHLAND VIEW @highland_view

女性である野明は極端なショートカットで、一方の少年バドは美しいロングの黒髪。バドはやっぱりあれ、お稚児さんなんだな。だから垂髪で、少女の特徴がある。バドが少年であって少女なのは、やっぱりバドが「過去の泉野明」だからだろう。警官になるため、髪を切り落とした少女が泉野明。

2015-03-25 19:08:35
HIGHLAND VIEW @highland_view

ちなみに「バドが過去の泉野明=乗り越えるべき対象」というのは、psb1981さんの表現を借りています。 twitter.com/takepon1979/st…

2015-03-25 19:11:07

バドのキャラクター的なモチーフ、ルーツについて

HIGHLAND VIEW @highland_view

バドのキャラ的ルーツが長年疑問だったんですが、未分化なお稚児さんと考えると、髪型や無駄にセクシャルなことも含めて整理できるような気がしてきた。そしてバドがなぜ少女と少年を併せ持つ必要があったのかも。野明が戦う相手としての正しいデザイン、そして正しい内海の発注(趣味)だったんだな。

2015-03-25 19:18:38
HIGHLAND VIEW @highland_view

まあ、あくまで自分が納得するための理由づけに過ぎないんですが。あと関西弁の謎だけ残ったけど、これはもう分からんので内海の趣味にするしかないと思うな。女医のおっぱいを寝ぼけて吸うのと同じく内海の趣味。パレットの朱さんは良くやってくれた。

2015-03-25 19:21:00
oyomot @oyomot

@highland_view ヤマトタケルの冒険とか>長髪のセクシー少年

2015-03-25 19:50:16
HIGHLAND VIEW @highland_view

@oyomot そうですね。ヤマトタケルも女装してましたし、そういう系統ですよね。ただバドの年齢が低いのもあって、ヤマトタケルのように男性性と女性性を器用に使い分けるような感じよりは、2つを同時に併せ持つという雰囲気に近いかな、という気がしています。

2015-03-25 19:58:57
PSB @minimalblackcat

@highland_view そう思います。バドはお稚児さんで内面がない(外面との差がない)。グリフォンに成人(男性)を乗せることを考えれば分かるのですが、ドラマの中心が泉から、そっちに移っちゃうと思います。今どき巨大ロボに乗って、悩みなく暴れまわれる男はいない(笑)。

2015-03-25 23:49:49
PSB @minimalblackcat

@highland_view 実際、内海はブロッケンのパイロットの確保にかなり苦労している。建設労働者を銃で脅してまで乗せちゃう。彼らは「海の家」のシンパなのですが、自分がふるっている巨大な力(暴力)の正当性に確信がないので、あっさり降りちゃう。そういう意味では遊馬と同じです。

2015-03-25 23:53:40
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 それと巨大な力をふるう為の正当性の話。仰る通り、成人男性があれをやるには相当のドラマが必要になりますね。多少の活動家程度では無理ですし、宿敵グリフォンのパイロットではシートに座る理由のために、過去編にコミックス1巻分を捧げなければいけないかも知れない。

2015-03-26 10:41:38
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 バドのセクシャルな面については「あえて言語化しない」とか言ってましたが間違いでした。言語化する意味はあった!(笑) デザイン、テーマ両面でのキャラクタールーツがお稚児さんであるなら、人身売買の被害者であることも含め、セクシャルな面もうなづけます。

2015-03-26 10:36:58

大人になるための学校、特車二課

PSB @minimalblackcat

@highland_view 泉は、女性であることも手伝って、父との葛藤が無いですよね。遊馬(少年)のように自分が父のようになること(または、なれないこと)への恐れがない。そこに迂回路がある。なので、以前もつぶやいたのですが、彼女の本当の壁は結婚と出産だと思っています(笑)

2015-03-25 23:42:27
PSB @minimalblackcat

.@highland_view その意味ではご指摘通り、泉野明は父との衝突が原理的に発生しない「少年」ですね。だからコミック版パトレイバーにおける彼女の達成は、「正しい父」の継承でもないし、「間違った父」の打倒でもない。

2015-03-26 00:21:51
PSB @minimalblackcat

.@highland_view つまりコミック版における泉野明の達成は、過去に自分も所属していたであろう、内海やバド(トサカ先輩)に代表される企画七課=元光画部(究極超人あ~る君)の「子供っぽさ」の打倒であって、そこに大人同士の(理念)の衝突というのは含まれていない。

2015-03-26 00:27:23
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 第二小隊は学校で、隊員は生徒、隊長室は職員室だという話でいくと、作り手側も意識的に学園物として「子供っぽさの打倒」に範囲を絞っていたのでしょうね。とすれば企画七課との違いは職員室(大人)かな。シャフト上層部は、子供振り回される旧時代的な大人でしたから。

2015-03-26 12:01:28
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 『パトレイバー』は「敵」の存在に苦心する物語ですよね。マンガ版のメインの「敵」は、子供向けアニメにしか存在しないような「悪の組織と黒いロボット」で実行するのは子供じみた内海とバド。もうひとつの大きな敵は、特撮映画にしか存在しない怪物「廃棄物13号」。

2015-03-26 10:47:57
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 いずれも極めて虚構性の高い「敵」です。一方、そんなマンガ版を好みではない押井監督が作った映画版も二作とも「虚構」の戦いを仕掛けるものとの戦いになっています。桜の代紋をつけた主人公ロボットを作ったのはいいが戦う相手がいない。「虚構」と戦うしかない。

2015-03-26 10:52:34
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 企画的にもパトカーロボットのビジュアルイメージ発祥というのもありますが、お巡りさんが本来戦うべき相手は、酔っ払い運転レイバーや事故処理など、日常のたわいもない退屈な業務でしょう。治安維持のためにそれを延々と続けることが警察官の戦いのはずです。

2015-03-26 10:57:50
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 もしくは篠原重工の不正入札問題のような社会での政治や経済に根差した問題。あと香貫花出す為ですが、バドの件は純粋に児童誘拐、人身売買の問題なんだという話。でも遊馬と野明が空回りして後藤になだめられるように、本質的に特車二課の仕事ではないですからね。

2015-03-26 11:10:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ