昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『機動警察パトレイバー』を中心とした、ゆうきまさみに関するはてしない物語(ツイート群)

はてしなく長く、はしたないツイートも混じっています。 最終的にブログの記事にするためのツイート整理です。
190
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 だからOVAシリーズでやったような、出前の話や整備員のエロ本焚書事件だけで一話使ったり、第二小隊内だけの話が番外編に見えて、あの設定でやるべき本質的な話なのかな、と思ったりはしますね。第二小隊が大人になる学校ならば、校内で展開する話は自然な事ですし。

2015-03-26 11:21:39

篠原遊馬の話

HIGHLAND VIEW @highland_view

『パトレイバー』は、天才パイロット少年(バド)を敵側でグロテスクに表現したように、ロボットアニメのお約束を意図的(批評的)にずらしてるけど、篠原重工のイングラム(親父が作ったロボ)に乗らなかった遊馬もそうだよね。(物語上は適性検査で乗れなかったんだけど)

2015-03-25 11:03:51
HIGHLAND VIEW @highland_view

遊馬はロボットとの関わり方が屈折していて、「ロボットをコントロール(操縦)する少女」をコントロール(指揮)する。ダイレクトなロボット操縦から一段階、間接的なものにスライドされている。それについて当の遊馬本人は「泉巡査より頭がいいから」と言っている。それは多分、事実だろう。

2015-03-25 11:08:04
HIGHLAND VIEW @highland_view

もちろん、女性より男性の方が頭がいいという意味ではなく、多分「バカ」でないと、レイバーに乗ってロボットバトルなんか、あの時代(連載当時)に恥ずかしくって出来ないし、小利口で、屈折があるような人間は乗れない。だから、特車2課のフォワードは男女のバカ2人で、遊馬や進士は乗れない。

2015-03-25 11:10:23
HIGHLAND VIEW @highland_view

遊馬の「父のロボット」へ搭乗拒否しながら、結局父の支配権から脱し切れていないところや、自分には何の力も無いが「力を持った少女」を裏側でコントロールするところから、のちの『エヴァ』(シンジ)や『涼宮ハルヒの憂鬱』(キョン)などの主人公像を考えても面白いかも知れない。

2015-03-25 11:14:53
HIGHLAND VIEW @highland_view

あの時代にサンデーを読むような層に対して、ロボット物を始めるにあたり、男性主人公(遊馬)をパイロットにせず、女の子パイロットにして、女の子とロボットを一番近くで見て、関わる位置に置いたのは、すばらしい判断だと思う。その分、ジャンプ・マガジン的主人公である太田が割を食っているけど。

2015-03-25 11:16:55
PSB @minimalblackcat

@highland_view そうですね。父が作り統治権力が少年に賜ったロボットに彼は乗れない。その力の正当性に疑念を持っているからですね。泉は乗れる。何も知らないので。あと大田はバカだからOK。

2015-03-25 23:12:56
PSB @minimalblackcat

@highland_view 遊馬がイングラムに乗れないのは、自分に兄のような正当性がないことを自覚しているからだと思います。遊馬の兄ならイングラムに乗れたのかもしれない。しかし父に期待されていた兄は自殺し、父に否定されてきた彼はイングラムに乗ると嘔吐してしまう。。。

2015-03-25 23:26:26
PSB @minimalblackcat

@highland_view そいういう意味では、イングラムという力そのものの正当性への疑い(それは兄を犠牲に作られたのかもしれない)、プラス、自分は兄ではない、という二つの疑念が、遊馬をあのポジションに追い込んでいますね。

2015-03-25 23:29:28
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 正直に白状して、遊馬の兄の死のことをすっかり忘れていました(笑)。思い出しながら、なるほど、と。結局、父との超克は描かれませんでしたが、そんな遊馬が「レイバーが大好き、(篠原重工の)イングラムはもっと好き」という少女に出会ったのは救済なんだな。

2015-03-26 11:38:07
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 父のロボット(力)を嘔吐してまで拒否した息子が、篠原重工製で不正入札の疑いもあるレイバーを大好きで(自分とは違い)心から楽しみ受け入れている少女を横で見ることで、野明を通して篠原重工の、父のロボットを嘔吐せずに受け入れていく物語なんですね。遊馬視点だと。

2015-03-26 11:43:30
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 ちょっと今連想しましたが、これって『Zガンダム』で親からもらったカミーユの名を嫌っていたカミーユが、フォウに、その名前好きよ、と言われて、受け入れていく形と構造的に近いですね。少女による承認と、その少女を通して拒否するものを受け入れていくプロセス。

2015-03-26 11:46:51
PSB @minimalblackcat

@highland_view カミーユに関して言えばそうですね。彼は(出自不明の幽霊のような)少女を媒介に自己承認を得ている。一方、シャアやアムロのような(父であるべき)男たちは彼に目的や居場所やアイデンティティを与えることができない。

2015-03-26 20:50:27
PSB @minimalblackcat

@highland_view だからフォウや彼女に類する女性たちが死んだあと、カミーユが現世にとどまる理由はないのでしょう。彼女たちはカミーユの一部を持って行ってしまったのだから。そして大人の男たちは彼を引き留めることができなかった。Zガンダムって、そんな話ですね。

2015-03-26 20:52:00

泉野明と篠原遊馬の話

HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 野明の問題が、結婚と出産というのは確かにそうかも知れません。私、それでいくと前から気になっていたのが、女性パイロットによるロボットへの扱いです。パトレイバーでいけば、泉野明は、イングラムを「この子」と呼び、自分の子供として扱いますよね。

2015-03-26 12:10:18
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 アニメだとアルフォンスという自分が昔飼っていた(育てていた)犬の名もつきます。男性にとってのロボットは、父から与えられる暴力だったり、守ってくれる母的なものだったりが多く、まず「この子」扱いにはなりません。太田も当然、愛称などつけません。

2015-03-26 12:18:22
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 野明は少女にして少年で、学校(第二小隊)に通うような子供ですが、イングラムに関しては明確に初期から母でした。イングラムに関していえば、篠原と泉の子供とまで言えるかも知れない。で、ここから考えは何もまとまってないのですが(笑)、とりあえず要素だけ投げます。

2015-03-26 12:58:07
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 と、その前にpsb1981さんの言う、野明の壁になるかも知れない結婚と出産は生々しい話と仰っていたので、もっと現実的な話なんだろうと思います。そちらもお聞きしたいですけどね。すいません。話をお聞きしたあと、じっくり色々考えるので、だんだんずれてきまして。

2015-03-26 12:58:50
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 前にツイートされてたように、野明にとって初期のイングラム=オモチャなんですが、この話の流れだと同時に子でもあり、子供の私物化でもあり。わが子にキズがつくのすら嫌がる。ですがイングラムを育てて、立派な仕事の道具に成長する過程で、次第に距離が取れてくる。

2015-03-26 13:01:00
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 で、マンガ版の最終決戦では、イングラムがボロボロの状態になっても冷静に子供の力を把握してグリフォンを仕留める。最終決戦で彼女が頬に負った消えない傷。これ、遊馬の台詞を言わせるためもあるんでしょうが、上手くこじつ…いや構造上の整理ができないかな、と思って。

2015-03-26 13:07:10
HIGHLAND VIEW @highland_view

@takepon1979 それが野明の女性性や、イングラムとの関係、この先に待つ壁(結婚や出産)に関係あるのかどうかは分かりませんが。単に通過儀礼でついた傷としてもいいんですが、ついた場所が顔であるのも含めて、泉野明が女性であることとの関連から何か考えられるのかな、と。

2015-03-26 13:10:59
PSB @minimalblackcat

@highland_view 確かに泉はイングラムを子供として扱いますね。でもそれ故に彼女は恋愛をしないのではないでしょうか。イングラムを手に入れた彼女には恋愛、結婚、出産に惹かれる動機がない。ゆえに母でありつつ、同時に永遠の少女として成立するのではないでしょうか。

2015-03-26 21:06:08
PSB @minimalblackcat

@highland_view その意味で、泉は職業人としては成熟していくかもしれませんが、やはり女性としては未成熟な存在かもしれません。だから母であり、少女であり、少年でありといった存在であり続けることができる。逆に想像すると泉が恋愛を始めた瞬間、あの二課の空気は崩壊するのでは。

2015-03-26 21:09:00
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ