村上隆@takashipom氏は語る;「はやい・うまい・やすい」は、『芸術』においても重要なんだ!・・・クールジャポンの薄っぺらさにも言及

参照先 2010年10月12日、村上氏が、このついーとまとめに対して、補足をしていたようなので、それも外伝として紹介しています。 http://togetter.com/li/58712 続きを読む
5
takashi murakami @takashipom

よく、飲み屋をはしごするサラリーマンを見かけるが、彼らの体力、どれだけ図抜けてるんだろか!わしはこの数日間、夜の会食続いてるが、もうヘロヘロ。昼寝の時間が3時間と、業務時間への影響が甚大。今も眠いです。

2010-12-17 09:30:21
takashi murakami @takashipom

昨日、ある対談を行った。クールジャポンについて、話が進んだ。漫画文化がどれだけ欧米で評価されているか、その意味内容を私に聞いて来た。「出たよ、俺は漫画の評論家じゃないんだよなぁ〜」と思った。俺はアーティストなんだよ。どうして日本のジャーナリズムはARTを理解せず、文化表層のみで

2010-12-17 09:42:33
takashi murakami @takashipom

ARTを理解しようとしかしないのかなぁ。そして俺に漫画の素晴らしさを聞きたがるのか。もういいじゃねぇ〜か、漫画、素晴らしいよ、、、誰がなんと言ったって、すげえよ。日本人の誇りでいいじゃねぇ〜か。俺に聞くなよ。それより、俺のARTがなんで西欧で評価されてるか、君達知ってる?

2010-12-17 09:45:43
takashi murakami @takashipom

と、言いたい気持ちを飲み込んだら、ますます腹が立って来た。で、こう言った。「漫画の評価で見逃されてるのは<貧しい芸術>の部分で、内容云々に関わらず、ザラ紙にガンガンプリント出来た=流通がしやすかったから だ・け なんじゃないすか?」とするとその対談のオーガナイザーが言った。

2010-12-17 09:48:41
takashi murakami @takashipom

「今の言い方に語弊はありませんか?安かったからだけ、なんでしょうか?」俺になにを言わせたいんだよ。「そうです」「それは違うんじゃないですか?」「、、、、」はいはい、違いますよ、違います。内容があって、で、流布されるのが文化だから自明の事をリマインドして何になるの?

2010-12-17 09:54:34
takashi murakami @takashipom

日本のアニメ、漫画の国外での勢いの背景にはコストパフォーマンスの部分を抜きには語れぬあれこれがある。今、アニメ、漫画が米国等では低成長をはじめており、そこに対する慌てふためきがある。しかし、当たり前だが「はやい、うまい、やすい」の三拍子揃えられて、始めて商品競争力が謳える訳で、

2010-12-17 09:57:04
takashi murakami @takashipom

「高い、遅い、下手」のどの要素があっても、売れ行きの障害になる事は自明だ。しかし、どうしてもこの対談では、内容に焦点を絞りたがっていた。なので、矛先を変えるためのカウンターを提案したら、速攻、アゲンストだ。じゃあ、俺に対談させない方がいいよ。俺、アーティストなんだから、

2010-12-17 09:59:21
takashi murakami @takashipom

文化表層学、比較文化学、等をやってる学者じゃないんだ。俺は作品(ART)を造って、それを販売して生業としている。私の仕事へのリスペクトも無く、漫画の伝わり方の別視覚を提示したら「勘違いを誘発するので、、、」、、、ってか。まぁいい。モノの考え方、見方に関して、あるフレームを通して

2010-12-17 10:02:37
takashi murakami @takashipom

仮定を造って議論する。そゆこと出来ないのね。俺は政府が20億もの金をつぎ込んでクールジャパンという企画を行ってる事に対して、ズバリ無意味である、と思ってる。ゲーム振興、漫画アニメ事業の振興を真剣に考えるなら、限定的であれ、特別免税を期間とエリアを決めて行うべきだと思ってる。

2010-12-17 10:06:18
takashi murakami @takashipom

おもしろい議論の造り方はフレームを限定し、まず視覚を共有し、その視覚からのヴューを検証する。検証し終わったら、持論の別フレームを提唱し、合議のもとそちらにシフトさせる。そういった数々のフレームがウィンドウのように開いて行き、ある密度になった瞬間に、議論の核心部分が立ち現れる。

2010-12-17 10:09:37
takashi murakami @takashipom

それがディスカッションだと思う。日本の文化芸術を語るとき、一般論としてフレームを大きく大きくとってしまい、争点がぼやけて無意味になる事ばかりだが、そうした議論を構築するための技術もオーガナイザーは磨くべきだ。何もかも表現者におんぶにだっこの日本文化層は恥ずべきである。

2010-12-17 10:11:50