備忘録201101218

天皇杯・皇后杯ファイナルラウンド3日目 女子はチャレンジリーグ、大学チームが残らなかった。 そのほかごちゃまぜ。
0
シンヤ-zzz- @s_i_n_y_a

事前に把握しとけば良かった。KUROBEの9番「HYO」が位田愛だったのか~。位田愛対決だったのかぁ。

2010-12-18 00:04:45
びおごん @P206RC

そーいえばそーでした。 @s_i_n_y_a 事前に把握しとけば良かった。KUROBEの9番「HYO」が位田愛だったのか~。位田愛対決だったのかぁ。

2010-12-18 00:11:35
強行突破 @kaz10000

データのインプットも入力者の判断基準ってのが重要だよなぁ。単純にスタッツを見ているだけでも、サーブレシーブ成功率が試合によって極端に違ったりする。 #vabotter

2010-12-18 00:12:58
強行突破 @kaz10000

ってぇことは、何を求めてデータを収集するかという目的を明確にすることがまず重要。そして入力者の判断基準を統一することも必要になってくる。 #vabotter

2010-12-18 00:15:00
kotonosamurai @kotonosamurai

小1に限って「35人学級」ねぇ。今後ますます社会全体として「個人化」が進んでいくであろうから、学年関係なく「30人学級」とかにしてもいいと思うんだけども。因みに「個人化」が進むことに関しては、いいとか悪いとか言う問題ではなく、時代の要請だと思うんだよね。誰も止めようがないこと。

2010-12-18 00:17:30
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

指導現場からのメッセージ #vabotter RT @TetsuS1977: 「リベロ」 〜セットアップは「アンダー」?「オーバー」? #goo_teppei_october http://bit.ly/hER4Pc

2010-12-18 00:17:57
強行突破 @kaz10000

マナベェがアタッカーの交代時期を見るためにスパイク効果率のデータを集めているのは、09シーズンからなかなか機能していると思うんだよな。ブラジル戦のいいタイミングで谷口が登場して活躍したりしていた。 #vabotter

2010-12-18 00:19:35
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

月バレp016の木村沙織インタビュー「(パイプ攻撃に関して)テンポが速いから、1本目がどこに上がっても、テンさんがトスを上げるところに先に寄ってまっすぐ入らないと間に合わないんですよ。」← アタッカーがセットに「合わせないといけない」って意味ですよね? #vabotter

2010-12-18 00:27:27
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ファースト・テンポは「セットアップの瞬間に、アタッカーが踏み切る」攻撃。 #vabotter

2010-12-18 00:33:38
シンヤ-zzz- @s_i_n_y_a

@ken_koga 何故ですかね~。チャレンジよりも大学に進む有望な高校生が増えてたりするんですかねぇ

2010-12-18 00:40:29
強行突破 @kaz10000

"「今回はこんなことを試してみたけど、  バレーボールの練習に励む小中高校生たちは、  ポジションに関係なく、基本であるオーバーは大事だし、  全員しっかり練習してね・・・未来のためにも」..." http://tumblr.com/xhu12ugmyq

2010-12-18 00:42:31
強行突破 @kaz10000

「打つポイントが必ずある」という表現も気に障った。打つポイントにトスが来るのがはやい攻撃。 RT @suis_vb: 月バレp016の木村沙織インタビュー #vabotter

2010-12-18 00:44:54
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ってことで、紹介しようと思ってたら、既に見つかっとるやん(^^;; 世界で最初のファーストテンポの、バックセンターからのバックアタック。1988年ソウル五輪でオランダが披露。#vabotter http://www.youtube.com/watch?v=tvvYIDwmLAM

2010-12-18 00:48:50
拡大
ゆめかけ: 猫にまっしぐら @poad1010

@kaz10000 まぁ、それが大きいとは思いますが、際どいプレーなんかはかなり違うんじゃないかと。ホールディングとか、ダブルコンタクトに厳しかったり甘かったり(審判のレベルのの問題でしょうけど、同じようなところに問題がありそうな気がするんです。判断基準っていう意味では)

2010-12-18 00:50:32
強行突破 @kaz10000

主審のクセはありますよね。この前のシーガルズの試合のTV中継で河本監督が言っていたのもおそらくそういうことです。 RT @poad1010: @kaz10000 ホールディングとか、ダブルコンタクトに厳しかったり甘かったり #vabotter

2010-12-18 00:56:50
強行突破 @kaz10000

http://kaz10000.tumblr.com/post/2348879426 たんぶらから転送されてこなかった。 RT @suis_vb: 指導現場からのメッセージ #vabotter RT @TetsuS1977: http://bit.ly/hER4Pc

2010-12-18 01:01:08
へらほり♪(元りばほり) @rivale_holic

@s_i_n_y_a ホンマですね~!今、公式プログラム(女子)を見てるんですが、昨日のKUROBE×JTは、「位田愛」の同姓同名対決でもあったんですね!(^o^)/

2010-12-18 01:05:01
強行突破 @kaz10000

これ、みんな見て! RT @suis_vb:世界で最初のファーストテンポの、バックセンターからのバックアタック。1988年ソウル五輪でオランダが披露。#vabotter http://www.youtube.com/watch?v=tvvYIDwmLAM

2010-12-18 01:14:42
拡大
Kenichi Sakamoto @nicetoss

88年にここまでやってたんすね。 RT @kaz10000: これ、みんな見て! RT @suis_vb:世界で最初のファーストテンポの、バックセンターからのバックアタック。1988年ソウル五輪でオランダが披露。#vabotter http://bit.ly/hetrkV

2010-12-18 01:19:11
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

世界最初のファーストテンポのバックアタックを見れば明らか。アタッカーは一目散に助走に入り、セッターがそれに合わせてるだけ。これがファーストテンポ。RT @satossanvolley: その解釈で間違ってない RT @suis_vb アタッカーがセットに #vabotter

2010-12-18 01:26:06
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

前衛センターはセッターより背面のA1(Cクイック)の助走に入っていて、バックアタックを打ってるズベルヘルとは「位置差」攻撃を形成、かつスローでわかるように、セットアップの瞬間にはズベルヘルは踏み切りの段階。 #vabotter

2010-12-18 01:31:55
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

セッターのブランジェのセット軌道をスローで見れば、放物線の頂点付近でスパイクヒットが行われているのもわかるはず。ファーストテンポの攻撃は、セット軌道の頂点と打点が一致する。そして何より、このブランジェのセットは、ズベルヘルの打点の高さを活かす十分な高さがある。 #vabotter

2010-12-18 01:35:48
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ところが、ここからが核心。1988年にこの攻撃を完成させていたセリンジャー監督時代のオランダが、4年後のバルセロナ五輪では、セッターのブランジェもアタッカーのズベルヘルも同じく主力メンバーなのに、バックセンターからのバックアタックはセカンドテンポになるんです! #vabotter

2010-12-18 01:39:33
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

つまり、1988年に完成されていたファーストテンポのバックアタックが、戦術の変遷の歴史を紐解くと、普及せずにいったん廃れたのです。さて、それはどうしてでしょう? と疑問を投げかけておいて、今日はおわり。 #vabotter

2010-12-18 01:44:22
kotonosamurai @kotonosamurai

やはり @poad1010 さんの「セッターを攻撃の司令塔とし、リベロを守備の司令塔とする」と定義づけるのはかなり有効なモノだと思うなぁ。かなり明瞭簡潔に説明されていると思う。 #vabotter

2010-12-18 03:09:19
1 ・・ 7 次へ