劇画家栄枯盛衰~下元克己先生の場合~

劇画家の下元克己先生が漫画界から消えた原因を、児童漫画家の大橋良彦先生が考察。
3
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

昨日は、「下元克巳先生と国分寺で花見する会」だったのですが、あいにくの雨。しょうがないので「武蔵野劇画村」の「憩いの拠点」、「名曲喫茶でんえん」でだべってました。ここ、辰巳先生の「劇画漂流」に出て来ますな。 pic.twitter.com/AcB9S9Tmc6

2015-04-06 23:13:22
拡大

下元克己

下元 克己は、日本の漫画家。山口県宇部市出身。下元克巳とも表記。 劇画の寵児として多くの漫画家に影響を与えるが、寡作であり商業漫画家としての活動期間が短かった為、一般的な知名度は低い。
Wikipedia

うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「でんえん」を出たら、雨が上がっていたので。「下元先生が住んでたアパートの辺りに行ってみようぜ!」ということで、駅の反対側に。50年ぶりなので「あまりに変わっててわからん」。ちょっと迷ったが、「この辺りだ」。 pic.twitter.com/8tP3tUXbby

2015-04-06 23:20:53
拡大
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

下元先生が住んでたアパートの隣に「タツノコプロの女子寮」があって、「可愛い子がたくさんいたんだよ」。なにそれ。50年前とはいえ、うらやましいじゃないか。けしからん。もちろん、どちらも現存せず。「その女子寮にいたのが 後の俺のカミサンで」ほほう。手近なとこで。聞き捨てなりませんな。

2015-04-06 23:26:47
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

そういう流れになり、怒濤のごとく飲み会に。「50年前の悪事」について、いろいろ問いただしました。面白かったぜ!

2015-04-06 23:28:01
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

下元克巳先生が「漫画界からいなくなった」原因は、少年キングに載った「公害糾弾の漫画(タイトル忘れた)」らしい。下元先生って、絵柄見ればわかるけど「ディズニーアニメ」「ワーナーアニメ」を模写しまくって、自分のモノにしたという「バタくさいカートゥーン系」「ドタバタギャグの人」。なのに

2015-04-07 18:06:52
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

当時の担当さんが「絵のうまさ」に惚れ込んで、なんか真面目で暗くて重いストーリー劇画を描かせたかったらしい。たぶん、山上たつひこ先生作品みたいなやつだろう。で、これが「嫌で嫌でしかたなくて、病気になりそうだった」ので、「落としまくって逃げた」とかなんとか。

2015-04-07 18:09:36
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

今も昔も同じ。描き手の資質に合わない・・・というか「合わなさすぎる」ストーリーを無理強いされる という良くある話だ。自分も何度か経験あります。

2015-04-07 18:11:40
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

下元先生は「ワーナーアニメっぽいスラップスティック」描かせたら、天下一品。ディズニーテイスト入った美少女も天下一品でした。当時としては革命的な。ただ、「キャラクターの動き」を描くのが、下元先生にとって第一に重要で。実はあまり「お話」には興味がなかった。

2015-04-07 18:15:58
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

このタイプの描き手は「子供漫画」を描いて、児童ものに強い編集さんにもまれて、アイデアも補佐してもらい、メディアミックスも視野に入れた方向性で勝負かけると当たりそうなのですが・・・出て来た「時代」が、「関西 貸本劇画 しかも斜陽の時代」だったので。ボタン掛け違えたというか。

2015-04-07 18:20:01
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「貸本時代の末期」は、「自転車操業ここに極まれり」という有様なので。資質に合おうが合うまいが、「なんでもよかった」「デタラメに書き飛ばした」「描けばすぐに貸本になった。で、安いけど金くれた」ということに。で、「自分勝手に描く流儀」がついてしまったらしい。その後、週刊少年マガジン

2015-04-07 18:24:19
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

その後、週刊少年マガジン編集部が、「子供ウケしそうな、激しく動く感じの絵」「天下一品に可愛い女の子キャラ」「ドタバタギャグ」に目をつけ、下元克巳を売り出そうとするのですが。ようするに、下元先生は「言う事を聞かない」。貸本時代に身につけた流儀を代えない。「貸本で描いたゴキブリ野郎の

2015-04-07 18:28:35
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「貸本で描いたゴキブリ野郎のリメイクならいいよ」。でもゴキブリだなんて困ると思うよ。マガジンも。たとえ、バカ当たりしても「ゴキブリじゃ商品展開できない。アニメにもならない」。まあ、とりあえず連載させて、次の作品で勝負かけるか・・・みたいな判断だったのだろう。

2015-04-07 18:31:41
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

連載が始まるが、すぐにネタのことで編集部と衝突。「これじゃ載せられない」「なんでよ! このくらい過激にしないと面白く無いよ」 そりゃ「何でもよかった」貸本とは違うって。いらだつ事ばかり。「アシスタント使って量産してください」「やだ。漫画は一人で描くのが本物。他人に触られたく無い」

2015-04-07 18:35:46
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

これは絵柄見れば納得出来る。ドタバタ描いて、「1コマの中でいろんなモノが同時に壊れたり、ずっこけたりする画面」なんてのは、「タイミング」やら「呼吸」の問題もあり、他人任せに出来ない。人物キャラと一体化しないとつまらない。が、それは「一人で描く」か「作者と同じ位の実力持った手伝い」

2015-04-07 18:39:24
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

が、それは「一人で描く」か「作者と同じ位の実力持った手伝い」がいないと、ムリなんですね。だから、とりあえずは「量産できない」。同じお笑いでも「バーバル(言語的な)もの」か「シチュエーションコメディ」なら、アシスタント使って無難にこなせるのだが。ま、とにかく、この点でも編集と衝突。

2015-04-07 18:43:16
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

で、量産はできないし、下品なネタやりたがるし、とにかく言う事を聞かない。「わがままな天才」一直線。最初に「貸本で、なんでもありだった」つうのがまずかった。でも、作品はうまいし、子供ウケする面白さあるし。編集部としてはなんとかしたい。しかし、よその編集部(キング)も手を出して来て

2015-04-07 18:47:27
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「量産できない」と言っているくせに、カケモチやることに。無茶苦茶ですね。「何描いてたのか思い出せないくらいだ」それでも「キングのなんとかパンチ(題名ど忘れ)」は描いてて楽しかったそうです。「マガジンより断然自由だったから」。ところがソレの後の作品で、「見込まれてストーリー描く事」

2015-04-07 18:50:54
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

@uorya_0hashi 「トリプルパンチ」というタイトルでした。泥棒の漫画。

2015-04-07 23:09:00
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「見込まれてストーリー描く事」になり、無茶苦茶苦しんだ・・・とのこと。いやあ! 多いですね。このパターン。担当さんに見込まれすぎて、なんかヨソから「原作」とか振って来て、「泣きたくなるような生き地獄」になる展開。「あのままだと、死んじゃってたかも。だから、本気で逃げました」

2015-04-07 18:53:29
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

つうことで、「ままならぬ漫画家人生」について、面白おかしく聞いて来たのだ。この前の日曜。下元先生のセンスと実力が「うまくはまる媒体」で「上手に使う編集」がいたら、間違いなく、とんでもなくバカ当たりしてたと思う。そのくらいの実力だった。しかし、「ボタンの掛け違え」はでかかったな。

2015-04-07 18:57:05
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

下元先生の描く「可愛い女の子」は、当時の劇画界にもインパクトでかかったらしい。いろんな描き手がマネしたという話も。「つげ義春先生の女の子にも影響及ぼしたという情報があります」ということで、資料を見てみると「あ、ホントだー」「うわ。初めて知った、そうだったの。マネされて嬉しいかも」

2015-04-07 19:01:36
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

こないだ「水木しげるの漫画に出てくる女性キャラ描いたの誰だろ?」とか言って、モノズキが当てっこしてたが。「これ、可愛いから、つげ先生だろう」なんて言ってて。その元ネタが、さらに「目の前にいる下元先生か・・・」つうことで、なんか感慨深かったです。

2015-04-07 19:04:52