昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

幼い頃からの悩み

bioに張るために作成した自己紹介みたいなものです. これを読んで何かしら思うところがありましたら,@rulura_n まで.作者はまだ21ですが真剣に悩んでいるので,煽りや叩きはやめてください. 12/30追記:家庭環境と,生育環境について追加してみました. 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@rulura_n

<生育環境>(承前)こんな感じですか….リプライとかお気軽にどうぞ.子供の頃の天才エピソードはかなり省きました.

2010-12-29 23:08:16
@akanets

@rulura_n ふーむ。なかなか大変な高校生活だったんですな。聞いているうちに違法にカウンセラーのまねごとをしているような気分になってきてしまいました。素人があれこれいうと良くないのかもなんて思えてきてしまって。。。でも聞きたいので聞いてしまいますが、それから?

2010-12-29 23:08:56
@rulura_n

@akanets 一応まとめました.まだ聞きたいことがあればどうぞ.

2010-12-29 23:10:51
@akanets

@rulura_n 明治には通われなかったのですか?名門校ではないですか。

2010-12-29 23:11:03
後藤条理(GOTOU Eri) @xxfl

@rulura_n 高校のあたりとか自分も似たところがあるなと感じました。やっぱり成育環境はすごく影響あるのかもしれませんね。あるいは気質が似たひとは同じ道をたどるのか。

2010-12-29 23:13:31
@rulura_n

<生育環境>(承前)中学生時代.人の目が見れない,人に触れられない,話しかけられない,何もかもが怖い.テストは常に一番,成績はほぼオール5.男子サッカー部にひとりだけ混じっていた.先生の推薦で2年間生徒会。

2010-12-29 23:13:56
@rulura_n

@akanets 通いました.いま2年生です.しかしほとんど学校に行けなくて,今年の後期は休学していましたが.来年度からは美大に通う予定です.

2010-12-29 23:16:03
@rulura_n

<生育環境>(承前) @akanets 通いました.いま2年生です.しかしほとんど学校に行けなくて,今年の後期は休学していましたが.来年度からは美大に通う予定です.

2010-12-29 23:16:42
@rulura_n

<生育環境>(承前)大学に入ってからの話.正直うちの高校から明治に行く人はかなり成績が下の人なので,友達や先生に報告をしたときもったいないとみんなに言われた.案の定,きゃぴきゃぴした雰囲気について行けず不登校かつ過食がひどくなり自殺未遂を繰り返し今年の夏に精神科に入院.

2010-12-29 23:19:52
@akanets

@rulura_n なんと、そうだったのですか。明大生でいらっしゃいましたか。なんか、すごく色々聞きたいことがあるのですが、素人が公の場で根掘り葉掘り聞いて良いのかな。。。

2010-12-29 23:21:07
@rulura_n

@akanets どうぞ聞いてください.Skypeでも構いませんよ.

2010-12-29 23:25:05
@rulura_n

@xxfl そうなんですね….少しでも似たところがある人に出会えて嬉しいです.

2010-12-29 23:27:11
@akanets

@rulura_n 今声が出ないのでSkypeは無理ですね。それに、まどろっこしいかもしれませんが、1対多である方が聞き手の負担が少なく、文字でやりとりする方が冷静になることができて感情的になってしまうことを防ぐことができるので、有効な対話ができるだろうと私は思います。

2010-12-29 23:28:40
@akanets

@rulura_n では、質問させてください。話しぶりから、明治大学に合格したことはるるらさんにとっては不本意な結果であったのではないかと感じられました。友達や先生に言われたからということではなく、自分はもっと偏差値の高い大学に合格できるはずだったと思っているのではないですか?

2010-12-29 23:31:25
@rulura_n

@akanets 対話の件了解です.明治大学に入学したのは不本意な結果でした,省略しましたが,本当は早慶の文系を数学受験してすべて落ちているので…

2010-12-29 23:37:51
@akanets

@rulura_n そうですか。やはり不本意でしたか。明治大学に入学したくてそれが叶えられない人もいるので、ある意味では贅沢な話でもありますが、そういうことではないですものね。自分の望みが打ち砕かれるのは大変つらいことでしたでしょうね。

2010-12-29 23:45:28
@rulura_n

@akanets そうですね.特に私はプライドが高くて高学歴志向だったのでつらかったです.お世辞にも学校には興味深い人がいなかったし,友達もまったくできなくていつもひとりで歩いてました.

2010-12-29 23:48:01
@akanets

@rulura_n そうですか。不本意で興味をかき立てられるものもなく孤独であったということであれば、通い続けるのはかなりのストレスだったことでしょうね。来年度から通う予定の美大ではそれらの不満が解消されそうですか?

2010-12-29 23:51:23
@rulura_n

@akanets 見に行った感触では,雰囲気が落ち着いていたしやりたいことができる学校なのでその点はいいかと.ただウィットに富んだ会話ができる友達はできないと思います.

2010-12-29 23:54:15
@akanets

@rulura_n やりたいことができそうな場が見つかって良かったですね。友達については巡り合わせでしょうからなんとも言えませんね。もしかしたらすばらしい巡り合わせがあるかもしれません。最初は合わないと思っていてもふとした拍子にすばらしい魅力に気づくということもあります。

2010-12-30 00:00:46
@rulura_n

@akanets まあそうですね….ただ正直私は学校がすごく苦手なので大学も行かないほうがいいんじゃないかっていう不安があります.

2010-12-30 00:03:27
@akanets

@rulura_n 具体的に学校のどんなところが苦手なのですか?

2010-12-30 00:04:19
@rulura_n

@akanets 人がたくさんいるところ,先生にたてついてはいけないところ,テストがあるところ,同年代の人がたくさんいるところ,集団対ひとりの構図ができやすいところ,などなど笑.

2010-12-30 00:06:59
@akanets

@rulura_n な、なるほど。たくさんありますな。。。

2010-12-30 00:07:44
@akanets

@rulura_n でも、結局のところ、それらの苦手な点を我慢して(もしくは何らかの方法で克服して)通うことによって得られる利益を、るるらさんがどれくらい欲しているかという話だと思うのです。欲しいという気持ちが勝れば、どうにかする方法を探すのが建設的だと思います。

2010-12-30 00:10:26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ