ニー仏さんの新著『仏教思想のゼロポイント―「悟り」とは何か』への反応

ニー仏(魚川祐司)さんの新刊『仏教思想のゼロポイント―「悟り」とは何か」(2015,新潮社)についてのtweetをまとめてみました。
36
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
Ryoji @Ryouji16

日本人のキリスト教的世界観に対する理解の不十分さはしばしば指摘されるが、そもそも日本人は仏教に対する理解もあやふや。あまり面白いとは言えない仏教書が数多く出版されている中で『仏教思想のゼロポイント』は久々に刺激的な仏教解釈を提示してくれる快作。

2015-06-10 01:00:00
Ryoji @Ryouji16

『仏教思想のゼロポイント』は仏教に対する斬新な解釈を提示したのではなく、きわめて論理的で素直な仏教理解を展開している。本来の仏教は確固たる個我を備えた人間が既存の物語を乗り越えるためのシステムと言えるため、仏教が伝来した当時の日本人には消化しきれなかったようにも思える。

2015-06-10 01:04:22
栗林健太郎 @kentaro

ゼロポイント 魚川祐司『仏教のゼロポイント』 - delirious thoughts blog.kentarok.org/entry/2015/06/… pic.twitter.com/oFaQIfFJrF

2015-06-13 00:26:52
拡大
KOHEY @SoneJAPAN0428

「無我」について疑問に思ってたところが丁寧に整理されてたので、個人的に大きな収穫でした。日本の括弧付きの仏教というより、ブッダの教えの解説。→仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か amazon.co.jp/dp/4103391715/…

2015-06-13 17:01:46
松本紹圭@カンファ・ツリー・ヴィレッジ @shoukeim

いま仏教界内外で話題の @neetbuddhist さんの『仏教思想のゼロポイント』、(お坊さん向け)ブックレビューを書きました! とっても良い本で、お坊さんにもオススメです。 higan.net/book_review/20…

2015-06-13 00:56:26
ニー仏 @neetbuddhist

などと言っていたら、松本紹圭さんに『仏教思想のゼロポイント』をご紹介いただいてしまったのだった。松本さんの言われるとおり、本郷の哲学科で在籍していた期間はかぶっているはずなので、俺がもうちょっと真面目に学校に行っていたら、二人はちゃんと出会っているはずだったんだよなw

2015-06-13 01:05:01
松本紹圭@カンファ・ツリー・ヴィレッジ @shoukeim

@neetbuddhist いや、真面目に行くべきだったのは自分のほうです〜 本郷ではすれ違いでしたが、近いうち、お目にかかれると嬉しいです!

2015-06-13 01:13:55
ニー仏 @neetbuddhist

@shoukeim いや、私もほとんど教室に姿の見えない学生だったのでw 先日は松下弓月さんにお会いしましたが、次の帰国の際には松本さんとも是非お会いしたいですね!(`・ω・´)

2015-06-13 01:15:51
OKADA Yusuke @okadyusk

そして、ついに手に入れた! 魚川祐司(著)、『仏教思想のゼロポイント 「悟り」とは何か』、新潮社、2015. 大学生協には最初なかったのですが、今日行ったら平積みでおいてあった。すでに何刷かされているようです。著者の方にもお会いした経緯があるので、頑張って読み進めていこうかと

2015-06-15 22:40:52
ニー仏 @neetbuddhist

オカダ君、オカダ君じゃないか!(`・ω・)

2015-06-15 23:27:08
河原亭ケンイチ @kawaradecabbage

魚川祐司『仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か』読んだ。ブッダの説いた仏教の内容(と思われるもの)を、すごく誠実で分かりやすく、理路整然と解説した良書だと思う。「論」とはかくあるべきである。 amzn.to/1FWFi6L

2015-06-15 23:09:26
ニー仏 @neetbuddhist

さっきベルギー人とした会話 ベ「日本で本を出したらしいな」 俺「おう」 ベ「売れたのか」 俺「ボチボチやな」 ベ「ハリーポッターくらいか!」 俺「ねーよwww」

2015-06-16 17:24:20
ニー仏 @neetbuddhist

俺、ハリーポッターくらい売れる本を書いたら、葉山に別荘建てて隠居するんだ…

2015-06-16 17:26:03
えすたろestaro @dzdydx

ニー仏さんの「仏教思想のゼロポイント」が平棚にどどんっと積んであった。(タロー書房/三越前) pic.twitter.com/NF0aJWvIoN

2015-06-16 21:25:15
拡大
嗣瑞 @tsugunyan

新宿紀伊国屋、ニー仏さんの雑な色紙が飾ってあってわろた。相変わらずの平積みでした。

2015-06-16 18:46:55
ニー仏 @neetbuddhist

あの色紙、ぜったい売り上げに貢献しないから「要らなかったら捨てていいですよ(むしろ捨ててください)」って店の人には言ったんだけど、やっぱりまだ飾ってありますよね…(O_O)

2015-06-16 23:46:43
ニー仏 @neetbuddhist

あの悪筆が満天下に晒されてるの、同時に俺の人格の駄目さ加減が一般公開されているのと同じことなので、やはりミャンマーからペン習字の通信講座を申し込むべきかと思ったが、よく考えてみたら人格の駄目さ加減を一般公開しているのはツイッターでも同じことなので、あまり意味がないことに気づいた。

2015-06-16 23:52:24
発言は一個人の見解です @jwtwgtj

2015/4/24日発売の魚川祐司著『仏教思想のゼロポイント:「悟り」とは何か』を今日読んだのだが、仏教関連の本でこれほど面白いものは中々珍しい。剣道や弓道をやっている人は是非読んで欲しい。Amazonレビューも好評価。

2015-06-17 23:37:42
てはぬ @tenuh2011

「参与するから、感情が高ぶる」(ウ・ジョーティカ、魚川祐司訳『ゆるす』) 「参与」しない、ということが少し体感的にわかってきた。現実は変わらないし、怒りも覚えるが、それに巻き込まれない、怒っている自分や不条理に翻弄されている自分を離れて観ている自分がいる感じ。

2015-06-19 14:14:01
がる @gallu

「仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か」読了。 仏教で割と「もや」ってた所とかが、物凄い身もふたもない明文で書かれていて、一通り腑に落ちたりしてみるなど。 きっと「知らない方が幸せな人もいるんだろうなぁ」レベルの、微妙な本(笑 おいちゃん的には大変に好みでした。

2015-06-21 15:12:52
ちびすけ/こやまことり @chibi_fk

そんなわけで、やーっと入手したニー仏さんの「仏教思想のゼロポイント」よみます♥︎はやくわたしの仏教観をふるぼっこにして♥︎ pic.twitter.com/Yag8nqdzYq

2015-06-22 15:39:16
拡大
長田岳大 @undercoverofd

魚川祐司『仏教思想のゼロポイント』読了。かゆいところに手が届くというよりも、どこがかゆいかを教えてくれる本だった。めっちゃ面白い。

2015-06-22 23:21:06
prakriti @aregory

ニー仏さんの仏教本、大学初年でこういうのに巡り合えたらどれほどありがたかったかという感じだった。中国仏教を勉強し直したくなってくる

2015-06-25 21:00:17
特上あいう🎠 @SF_nek0

本屋で、ビジネス話題書のところに陳列されている @neetbuddhist さんの「仏教思想のゼロポイント」を見た! 隣の本は戦後経済史です。

2015-06-24 13:47:38
ニー仏 @neetbuddhist

「ゴータマ・ブッダは解脱を目指す修行者たちに『異性とは目も合わせないニートになれ』と説いた」という話をしている本が、「ビジネス話題書」の棚に陳列されるとは…。ニッポンさすがですな(・ω・)

2015-06-24 20:18:08
前へ 1 ・・ 10 11 次へ